[過去ログ] JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.77 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
369: 2018/09/14(金)23:38 ID:zYjblPb3(1) AAS
>>368
播但はそろそろやばい・・・
加古川は単行が増えてるから125で置き換えそう
370
(1): 2018/09/15(土)00:22 ID:RZqw4F+v(1/2) AAS
225顔の125が出てきそう
371: 2018/09/15(土)00:27 ID:eTBB/y7b(1) AAS
>>370
225顔の単行って、もう一畑電車7000系で出来てるようなもんだしなぁ
其れをそのまんま西日本形式で作っちゃえば問題無さそう
画像リンク[jpg]:cdn3.railf.jp
372: 2018/09/15(土)13:06 ID:E19rMcya(1) AAS
さっき乗ってた上り新快速で、6-7号車だったか、2両続きで冷房の効きが悪いってお詫び放送が入ってた
冷房が2両連続不調とか、冷房機じゃなくSIVトラブルで隣接ユニットからの受給電が動作したんだろうか?
急いでたので後方基本編成が223か225かは見そびれた
373
(2): 2018/09/15(土)14:30 ID:AYsk05+d(1/2) AAS
>>359
とすれば、いつになるかは到底分からん大和路線奈良線の次期置き換え車(ロング)は
227系ではなくて323系別番台か3××の形式で作られる可能性大?
374: 2018/09/15(土)15:32 ID:0TKC8DDL(1) AAS
>>373
いまの4ドアを続ける&学研都市線にあわせて4ドアか・・・、大阪環状線&221系にあわせて3ドアか・・・
375: 2018/09/15(土)15:35 ID:ON97zpdH(1) AAS
大和路は3ドアになるんやろな
376
(2): 2018/09/15(土)16:45 ID:zcse/y5P(1) AAS
>>373
取り替えがいつになるかも分からんのに、
それ用の車両の事など、今から予想するのはナンセンスかと。
377
(1): 2018/09/15(土)16:47 ID:P1hDQlPw(1/3) AAS
>>376
なにわ筋開通時には置き換えが想定される、早ければ東線の北梅田乗り入れ開始時、つまり最短5年以内
378: 2018/09/15(土)17:04 ID:RZqw4F+v(2/2) AAS
その頃には229系になってるでしょう
379
(1): 2018/09/15(土)17:56 ID:AYsk05+d(2/2) AAS
>>376
吹田改修の2028年までにどこまで置き換えるかだが
そこで201系全廃だとロング新車入れないと持たんかなと
まだ全部クロスにするには大阪側が混む

>>377
なにわ筋線はどこが担当するんだろう…
380
(1): 2018/09/15(土)19:27 ID:P1hDQlPw(2/3) AAS
>>379
路線の繋がりでいったら
ナラかヒネだろうな
が、どっちも車庫の容量キツイだろうからモリかミハを使いたい所
381
(1): 2018/09/15(土)19:31 ID:aHaKN5eJ(1) AAS
>>380
モリもきついしミハは空きがあるように見えて架線のない線が多いから結局ナラになるだろう
382: 2018/09/15(土)20:23 ID:P1hDQlPw(3/3) AAS
>>381
かつて非電化だった天理の留置線線を東線開始時に全部電化した実績あるからやらないとは限らんが
383: 2018/09/16(日)03:37 ID:3NkzrJxS(1) AAS
関連スレ
JRW221系223系225系125系521系スレ
したらばスレ:auto_5997
384
(2): 2018/09/16(日)11:15 ID:haKbmoZ9(1) AAS
ロングシート2両固定の227系は、宇野線、宇部・小野田線、福塩線に最適だと思うけど
実際作られるのだろうか
385: 2018/09/16(日)11:21 ID:d8ZbQQ0p(1/2) AAS
>>384
作られるだろ
ただ小野田線あたりは単行が欲しいだろうな
386
(1): 2018/09/16(日)11:49 ID:AKWsDBZf(1) AAS
小浜線や加古川線に227-1000入れて125転属は?
加古川線は103置き換えで227が導入されるだろうから、125重連運用を置き換えれば捻出できる。
387: 2018/09/16(日)13:47 ID:MyToikUG(1) AAS
転属したら準備工事区画を活用して3ドア化とかするんかな
388: 2018/09/16(日)13:52 ID:+uAm0pVI(1) AAS
227系で単行を起こすと、安全構体による重量増で45t前後になってしまう。
クモハ42もそれぐらいあったが、立客込みだと583系の定員乗車に迫る重量で
地方交通線には軌道負荷が大きすぎると思う。

227系で単行を起こすと、安全構体による重量増で45t前後になってしまう。
立客込みだと583系の定員乗車に迫る重量で、地方交通線には軌道負荷が大きすぎると思う。

一畑7000は車両限界もあったが、
恐らく重量問題を避けるため四7000系の構体構造をベースにして34tに収めた。

Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
1-
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s