[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155
(3): (ワッチョイ 659f-jBWL [124.211.75.145]) 2018/07/06(金)19:46 ID:w9zsuAPC0(2/4) AAS
多摩モノレールの流動からして、上北台・多摩センの両側から立川への更なる集客強化による利用増を目論んでいるんだろうね
玉川上水〜立川(北)では西武国分寺線と確かに縦の交通で多少競合してはいるだろうが、
国分寺線は単線だし、対抗して西武側が増発とか急行運転とかする程でもないだろ
国分寺線の最大のライバルはあくまで武蔵野線だし

どちらかと言えば、立川以北で直接競合するのは、軌道下の道路を走る立川バスだな
上北台から急行運転することで、武蔵村山民がバスを乗り通して立川に出るのでなく、上北台で乗換えてもらうことを狙ってね
158
(1): 2018/07/06(金)20:24 AAS
>>155
スレ違いだが
武蔵村山市内ー立川間のバスは上北台には行かないぞ

7月改正で村山団地ー玉川上水ー立川のバスは日中だけイオンー玉川上水ー立川に変更された
160: (ワッチョイ 2dc3-UVFs [106.72.146.192]) 2018/07/06(金)21:04 ID:tXdes7kk0(1) AAS
>>155
まあ一応多摩都市モノレールの第二位の株主は西武鉄道だし
あからさまに西武と競合すると言うよりは利便性の高くなるような改正だろうね
164
(1): (ブーイモ MM79-2o/a [210.138.176.27]) 2018/07/06(金)22:05 ID:cMD7pZXIM(1) AAS
>>143 >>155
今年3月に武蔵野美術大学から立川駅に行くバスが通って
その辺の通学需要が鷹の台や国分寺から立川に移るリスクもあるんだろうな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s