[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: (スップ Sd03-cr2R [1.72.2.113]) 2018/07/07(土)06:44:44.59 ID:AR/6e5/md(1) AAS
いつからここは多摩モノレールスレになったんですか?
177
(1): (ワッチョイ 2dc3-UVFs [106.72.146.192]) 2018/07/07(土)12:17:04.59 ID:jQRd4yhR0(1) AAS
横浜中華街発小竹向原・所沢経由、西武国分寺線直通の国分寺行きか・・・

そんな電車来たら笑うわ
256
(1): (アウアウカー Saf1-eAq5 [182.251.242.6]) 2018/07/11(水)08:58:01.59 ID:pFZaYOuaa(1) AAS
でも結局、7000系8連の置き換えには8連の新車入れるほか無いんだろ?
そう考えると08をYF転属なんてしても、車種をカオスにするだけでメリットが無いと思うがな
確かに同じ6本ではあるけども。
308: (ワッチョイ 89b3-Ktz6 [126.21.232.176]) 2018/07/13(金)18:09:28.59 ID:deH1mLmv0(1) AAS
>>307
それなら前向きな発表とか先にあっても良いだろう。
悪い予感しかしない。
それにイベントの新特急車や豪雨とは関係ない話かと思う。
ああもうだめだ…解体だ…
409
(1): (ブーイモ MM8d-NFua [210.138.179.100]) 2018/07/18(水)09:41:05.59 ID:cDsJ3VoBM(1) AAS
>>408
なるほどね
短絡線と飯能駅は共存する方針だったのか
どういう輸送体系を考えていたんだろう?

方向幕に武蔵丘が入っているから
短絡線は特急だけでなく一般列車も運行する想定だったようだけど
飯能と武蔵丘に振り分けるほどの本数でもないし
624: (JP 0H8e-eIY/ [101.102.202.77]) 2018/07/29(日)20:32:52.59 ID:fxI3t1vEH(2/2) AAS
車使うような層は有料列車をむしろ歓迎するだろうな
748
(2): (エムゾネ FF5a-/Y76 [49.106.193.185]) 2018/08/09(木)20:25:16.59 ID:gVACl6tjF(1) AAS
S-TRAIN、終点所沢まで乗る人が多いのがびっくり
所沢で降りた人で向かいの飯能行きに乗り換える人も多いのな
有楽町線の直通は各停で石神井公園、保谷、清瀬行きがほとんどで、その先へ行く列車は少ないのに
874
(1): (スップ Sd3f-O7l2 [1.72.2.152]) 2018/08/16(木)16:44:12.59 ID:8MuC4xnmd(1/2) AAS
Sトレインは保谷停車よりひばりヶ丘停車が自然なのに・・・
政治的な何かがあったんだろうな。
998: (ワッチョイ dfd2-4saf [59.166.89.230]) 2018/08/27(月)09:59:36.59 ID:Vz7wKdxv0(7/8) AAS
ツイッターのトレンド「新横浜直通」が入ってるな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s