[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
431(1): (ブーイモ MMd9-qfp/ [210.138.6.182]) 2018/07/19(木)15:40:36.53 ID:uRugvRByM(1) AAS
>>430
それだったら横瀬のイベントを中止する説明がつかない(南入曽を中止するはず)
そうではなく
玉突きで南入曽を延期して横瀬を中止するのは
11月に横瀬でイベントを開催すると何か不都合があるんだと思う
時期的に新型特急の落成と重なるから、その関係じゃないかと疑っている
あくまで推測に過ぎないけど
435(1): (ササクッテロラ Spe1-gwKU [126.199.0.64]) 2018/07/19(木)17:35:55.53 ID:MlUwmvwMp(1/2) AAS
>>431
南入曽は新宿線系統のイベントとして残したかったのでは?横瀬は現状屋根が全くないので急な雨とかの時対応が苦しいってのはあった。
好意的?な予想としては、検車庫破損から5年近く経ち、そろそろ何とかしたいという動きかな…と思ったり。
横瀬は普段使ってないし、実質あくまで仮保存の為だけの建屋再建も考え辛いと思う。
そこで車両を下山させて、武蔵丘か何処かに収容するのでは?と想像。
でも代わりに両数を減らされたり、車体を切らしれたりするかもだが…
820(1): (ワッチョイ 3ab3-g1QT [219.183.194.127]) 2018/08/11(土)22:03:17.53 ID:mlqDfIRj0(3/3) AAS
>>816
増発分の乗務員を確保するのが困難
費用対効果が釣り合わない
>>815
西武直通のFライナーは各停区間がないので、遅延回復や運休時でもミニマムアクセスを確保できる
直通各社の車両運用の都合を考えても、昼間の小手指快急の設定は合理的だと思う
>>807
純増ならともかく、急行を特急に置き換えるのは輸送力の面でどうかと思う
ちなみに23:30や24:00の特急も繁忙期は普通に満席になるよ
特急が盛況なのは一見良いことのように見えるけど
省2
991: (ワッチョイ dfd2-4saf [59.166.89.230]) 2018/08/27(月)09:25:15.53 ID:Vz7wKdxv0(3/8) AAS
夕方送り込み以外は乗ってるだろ
休日はどうするのか知らんが
京王ライナーも拝島ライナーも休日はガクンと乗車率下がるしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.237s*