[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: (ワッチョイ e3d2-8hNE [59.166.89.230]) 2018/07/04(水)02:43:36.49 ID:fNvNk2Oq0(3/3) AAS
やっぱり西暦の8と3の年が大きなターニングポイントだな
2022年度下期(つまり2023年3月)相鉄東急直通線開業で
羽田アクセス線は2027年度内とあるが2028年3月だろう
新空港線もそれにぶつけてきそう
262(1): (ワッチョイ 999f-qJjT [124.211.75.145]) 2018/07/12(木)20:00:38.49 ID:GSl82qIG0(1/2) AAS
はいはい、08転属の話ね
7000改造してから10年くらい経つが、今から7000のATO/TASC機器を移設する価値はあるかね
今時は既存車を下手に改造するよりも素直に新造した方が安上がりなことは多いけどな
>>259のメトロの調達計画にある新車15編成は現7000の8両固定の単純置換だろうから、
10両固定6本分の新造が無いと考えると、08転属で穴埋めとすると、数としては確かに辻褄は合うけども
08転属しても、乗務員習熟の手間を考えると、メトロ線内限定運用で余生を過ごすのが無難かな
F線入れるとTY〜MMと事実上一体だから、和光〜新木場ピストン用ってことで
334(1): (ワッチョイ 13d2-/ykF [59.166.89.230]) 2018/07/14(土)01:44:36.49 ID:GKYYm5nb0(3/5) AAS
>>333
自分も東武のDRCみたいなサロンルームやビュッフェ(食堂車)、スペーシアやVSEの個室に
ロマンスカーの展望席のような観光客向けの設備が付くんじゃないかと思う
確か今の西武の後藤会長がスイスの氷河急行に乗った時に体験したオープンサロン式の座席からの眺めが忘れられなくて
あれと同じようなサロンカーを入れろって要望してるってずっと前に噂されてたような
ただ地下鉄線内でそうした設備は明らかに邪魔だろうから
運用するなら今の休日Sトレの置き換えだけだろうな
353: (ワッチョイ 999f-qJjT [124.211.75.145]) 2018/07/15(日)00:17:48.49 ID:K0UKMwXS0(2/7) AAS
改めて思ったが、新特急車の総称=Revvo(Red Arrow Revolution)だとするなら、
車両デザインから運行形態に至るまで、今までのレッドアロー号と比べて、
何から何まで全てがレボリューション(大変革)になるってことだな
飯能短絡線の敷設までも含めてね
で、やはり車両は4+4の分割併合仕様(地下直・秩鉄直通対応)で、
飯能方4両がLaView、つまり秩父観光向けのワイドビュー展望車両
池袋方4両のKUNAREAは、ムーミン村向けと思ったが、
「KUN」=「時」と考えると、川越観光向けかもしれんな
つまり、NEXみたく所沢での分併を伴う西武秩父・本川越〜西武池袋
が今後の運行形態の標準になるんじゃないのかな
省1
458(2): (ブーイモ MMeb-qfp/ [163.49.211.136]) 2018/07/20(金)13:15:09.49 ID:SXEqU9sWM(1) AAS
>>456
飯能駅を武蔵丘に丸ごと移転する。
つまりバスターミナルも武蔵丘に移す。
R299に面しているので道路交通は飯能駅より便利。
飯能にある西武系の商業施設はぺぺだけ。
ホテルもボウリング場も他社に売却済み。
ぺぺも中身は全部テナントで直営施設はないから、潰しても経営への影響は小さい。
東飯能は今は不便なローカル駅だが
飯能駅が武蔵丘に移転することで、八高線は今のままだとしても
西武線の乗降人員が4万人規模の主要駅になって大きく発展する。
省5
518: (ワッチョイ 8dd2-gwKU [42.146.32.235]) 2018/07/23(月)10:54:46.49 ID:9I1I4bTI0(1/3) AAS
>>517
時差ビズのキャンペーンかと
西武の時差ビズは臨時増発じゃなく既存の有料列車を使えと宣伝するという,いわば儲ける手段に使う有様
528(1): (ワッチョイ 35d2-ZVnL [116.64.106.246]) 2018/07/23(月)23:03:08.49 ID:yoR39kN30(1/2) AAS
北多摩4駅と西所沢がお怒りのようです
590(2): (JP 0H8e-eIY/ [101.102.202.91]) 2018/07/27(金)19:31:54.49 ID:w6drPiq7H(2/3) AAS
しかし8時台半ばの大泉学園で通勤準急の後方はかなり空いてるんだな
>>584
もう詰め込み通勤輸送は少子化で終わり
客数減少を補うために客単価を上げる方針に各社転換してるだろう
これからは有料列車の時代だな
796: (スプッッ Sdfa-/Y76 [1.75.239.113]) 2018/08/10(金)22:52:16.49 ID:Vv78vnZKd(4/6) AAS
大昔メンテ屋が新型特急は2本立てとか言ってたな
925: (ワッチョイ d7b3-qmdK [126.2.162.179]) 2018/08/18(土)22:21:15.49 ID:v9GbQ9ZJ0(1) AAS
>>919
>>923
西武はおそらく今の需要や客の趣向から輸送を見ていない。どの駅も横一線で考え、将来どう増やすか、どう減らすかを考えてる感じだ。
西武のやりたい様に設備・人員を扱い、投資をコントロールしたいのでそれに客を合わせさせる。つまり会社に都合の良い様に使わせる気だ。
そこに客側の希望は入ってない。
ダイヤがそれを物語ってる。
地下直は短距離じゃないと西武の都合に合わないんだよ。思想が変わらない限り、中遠距離は増えない様にこれからも規制して行くだろう。
こんなやり方が将来どう評価されるのだろうね。
935(1): (ワッチョイ 9f9f-Rbm/ [27.83.135.139]) 2018/08/19(日)19:13:04.49 ID:nhyj+1oc0(1) AAS
>>931
充電したいから丸ノ内線で行こう、って奴が本当にいると思うか?
950: (ワッチョイ 57d2-ipLS [116.64.72.26]) 2018/08/21(火)11:46:54.49 ID:Xq9aDNTL0(1) AAS
>>949
山陽線が開通しない限り、甲種輸送はしない。
緊急なら、船輸送になる。
985: (ワッチョイ 7b16-wF79 [118.241.251.65]) 2018/08/26(日)04:56:44.49 ID:sS7CcuO10(1) AAS
>>984
荒らしの立てた重複スレ。西武有楽町線スレはIP付きが本スレです。
Part33は>>968 こっちのほう。
986(1): (アウアウカー Saff-A3OG [182.251.253.51]) 2018/08/27(月)00:41:55.49 ID:BA0xBWF2a(1) AAS
君らの妄想も虚しく、直通は消極化する一方になるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s