[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: 2018/07/05(木)10:57:11.37 AAS
多摩モノが落ちてるのは運賃が高くて敬遠する層がいるから。これ間違いないよ。
129: (ワッチョイ 2dc3-UVFs [106.72.146.192]) 2018/07/05(木)12:36:33.37 ID:azP0X7190(2/2) AAS
>>124
現状では盲腸線になってるのを延伸で八高線に繋げる意味はある
リニアができるようになると乗り継ぎ次第では箱根ヶ崎から名古屋まで
1時間強、箱根ヶ崎から品川まで50分弱で行けるようになる
143(3): (スップ Sd43-S285 [49.97.102.55]) 2018/07/06(金)02:04:45.37 ID:a7YhuvN6d(1/2) AAS
外部リンク[pdf]:www.tama-monorail.co.jp
6/30にその多摩モノレールが中期経営計画リリース出してたのか
ページ番号12によると、「2018年度中に開業以来初めてとなる本格的なダイヤ改正を目指します」だって
さらに
>・より利便性の高いダイヤの追求
上記ダイヤ改正以降も、様々な工夫や技術的な検討を行い、スピードアップの可能性等についても研究しながら、
より利便性の高いダイヤの追求を継続的に行っていきます。
だと
多摩モノレールに優等列車が設定されそうだな
最近西武が国分寺線を広報誌でプッシュし始めたのは、その動きを察知してかな
222: (アウアウウー Sae9-Cw/w [106.133.97.90]) 2018/07/08(日)21:23:53.37 ID:+aEb4XYqa(3/3) AAS
もちろん、高架化後の配線の話ね。
322: (ワッチョイ 13d2-/ykF [59.166.89.230]) 2018/07/13(金)21:54:14.37 ID:R9Rl2Akv0(4/6) AAS
南入曽でお披露目するなら
元町・中華街〜本川越とかもありうるのかね
東武川越ライナーって東武と川越を強調する名前なのはその対抗?
405: (ワッチョイ f901-ZmNX [118.241.220.132]) 2018/07/18(水)04:44:35.37 ID:Lg/Wegs20(1) AAS
>>402
西武池袋線の観測区間「椎名町〜池袋」は見直さないのかな。
「富士見台〜練馬」とか「新桜台〜小竹向原」を追加するとか。
536(2): (スップ Sd03-+z89 [1.72.7.63]) 2018/07/24(火)09:58:49.37 ID:S9LZNvgFd(1/4) AAS
>>534
それじゃ儲からないんだろ
有料列車に乗れるような所得層を沿線に囲いたいだろうしな
579(1): (ワッチョイ f79f-2QVD [124.211.75.145]) 2018/07/26(木)23:47:13.37 ID:cygHDAO80(2/3) AAS
でもって、地上各停10両化の話ね
>>563
ここで言う電気的設備ってのは、変電所の容量じゃないの?
ダイヤは現状のまま朝ラッシュに各停をオール10両化すると電力が足りなくなるから、できませんって意味だろ
もちろん、車両運用数が最大となる朝ラッシュに車両が(ひいては車庫容量も)足りなくなることもあるけど
小田急も各停10両化するし、特に横並び意識の強い業界だから、西武もそうするんでしょ
小田急だって各停をいきなりオール10両化はしないでしょ
小田急にせよ西武にせよ、オール10両化するなら、その分各停の本数削減が大前提だろ
一部10両化なら、折返しの自由度向上などのためだろうね
717: (ワッチョイ 3f7f-W5Ym [219.102.114.246]) 2018/08/05(日)17:51:56.37 ID:0TT5tun/0(2/3) AAS
>>713
まぁ入間市からの平日Sトレ延伸要望に需要なしと西武がはっきり回答してるからねぇ
>>714
途中で地下鉄に分岐する路線は東武浅草や京成上野みたいな不便なターミナル以外、
本線ターミナルを超えるような路線はないね
別に小竹向原口が池袋口を凌駕する必要はないし、無理だよ
和光市も代々木上原も中目黒もそうなっていないし
鉄道会社側も輸送量を調整して朝夕の混雑緩和に役立てるのと、日中や休日の定期外需要喚起のための位置づけ
本線にしたいなどとは全く考えてないし
んで当初の主張は変えたの?
省1
778(1): (エムゾネ FF5a-/Y76 [49.106.188.13]) 2018/08/10(金)13:58:15.37 ID:TWVmwYGLF(2/2) AAS
東武の日光方面も観光客は特急使いたい需要の方が多いようだよ
ピクトリアル臨時号で花上さんが言ってた
個室を外したスペーシア150系を一時期考えていたらしい
追加料金払いたくないのは金のない学生とかその辺りだろう
普段の通勤通学で追加料金という場合とは違って観光に行くなら普段の通勤車の移動は味気ないからな
有料特急が満席で仕方がなくってパターンも多い
906: (ワッチョイ d7eb-LKnR [222.230.59.46]) 2018/08/17(金)15:29:09.37 ID:Dn6ujg2m0(3/4) AAS
上りだって自分が座っても乗車率100%を超えれば押されたり煩わしい思いをしたりする
金を払えばそれが無くなる。仕事の資料を真剣に読み返したい等の時に座れるなら
利用しても良いなって気持ちになるんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s