[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: (アウアウウー Sae9-UVFs [106.161.112.78]) 2018/07/08(日)22:08:26.10 ID:e49fdmg3a(1) AAS
折り返し線何の為に北側に造るか全く分かってない奴がいて草
250
(3): (エムゾネ FF43-S285 [49.106.193.29]) 2018/07/11(水)03:01:11.10 ID:JgBAtoDSF(1) AAS
ツイッター見てたら驚いたわ
7/18は本当にこのスジで走るのか注目
08のYF転用説は本当だったのかな

>08-103F 副都心線転用改造伴う新木場CR入場回送

7/18
回80S
鷺沼 12:15
二子玉川 12:25
大岡山 12:37-12:50
武蔵小杉 12:58
省13
317: (ワッチョイ 999f-qJjT [124.211.75.145]) 2018/07/13(金)19:59:21.10 ID:8CnneQhj0(6/7) AAS
でもって、10/14に秩父で特別イベントやるとすると、11月上旬に横瀬で例年通り基地祭りやると
日が近すぎてイベント要素が被るから、横瀬では逆に今年は特別にやらないってことだろ

南入曽を秋にするのは、基地祭りの今年の目玉に新特急車を持ってきたいから、
10/14に少し遅れて南入曽でも2回目のお披露目をしたいってことじゃないのかね
401: (ワッチョイ 89b3-Ktz6 [126.147.179.1]) 2018/07/18(水)01:06:53.10 ID:SZK5NuLq0(1) AAS
>>397
ちょっと手前勝手な、西武に都合の良い結論ありきの「これならいいだろ」みたいな話に聞こえてしまう。
現実的にはむしろ「見返り」が必要で、東飯能付近の立体化は正にそれに含まれる一つだろう。けどJRも一体にやらないとって話にはなるだろうから調整は簡単には行かないだろう。
道路の単独立体化が現実的だけど、それでもなんやかんやで10年近く掛かるかも。
657: (ワッチョイ 22b3-W6u7 [219.183.194.127]) 2018/07/30(月)23:27:17.10 ID:cyBNWRqc0(2/3) AAS
民鉄の場合は不動産事業の収益が大きいので
別の見方をすれば、何も乗車券や定期券の運賃収入にこだわることもないと思う。

チラ裏だが、思考実験としての一例。
元加治駅前には西武の広大な社有地が広がっている。
入間市と飯能駅にまたがっていて区画整理が進まないためだが
ここに西武が駅直結のタワーマンションを建設したとする。

都心から遠いので、当然そのままでは人気が出ない。
でも、マンションの特典として西武線全線を永年無料で利用でき
レッドアローも割引料金で乗れるとしたら、話は変わってくる。

西武としては電車にタダで乗せたとしても分譲マンション売った方が儲かるし
省3
853: (ワッチョイ 3ab3-VClP [219.183.194.127]) 2018/08/14(火)22:10:31.10 ID:4k93yowN0(1/4) AAS
>>851
たとえば、18:00発むさし29号は特急ホームで、18:30発ちちぶ31号は7番ホームというように
発車ホームがバラバラだとわかりにくい。
せっかく60億もかけてリニューアルして特急ホームに待合室までつくったのに
7番ホームまで延々と歩かせるとは思えない。

平日20時以降は特急ホームの出入口2ヶ所で係員が特急券をチェックしているけど
7番ホームだと8両全ドアに係員を配置しなければいけなくなる。

定期ダイヤの特急を7番発着にするのは困難。
922
(1): (ワッチョイ ff81-8x/X [153.165.147.220]) 2018/08/18(土)21:21:01.10 ID:xDnzTYsL0(1) AAS
>>920
切り替えるのは時間とお金に余裕のある君くらいだけ
936: (ワッチョイ ff81-8x/X [153.165.147.220]) 2018/08/19(日)19:47:28.10 ID:SuYCHbDO0(1) AAS
>>935
>>922
他ならぬ書き込んだ本人だろw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s