[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84(1): (スップ Sdc3-wHw+ [1.66.102.157]) 2018/07/01(日)01:00 ID:0LmkyTIid(2/2) AAS
それにしても仮に毎時8本のままで、やれ押上だやれ相鉄だとやるともう訳わかんないな
85: (ワッチョイ e3d2-Naho [61.23.159.58]) 2018/07/01(日)01:24 ID:JhEdgj0O0(1) AAS
そもそも豊住線?
あれ要る?
86: (エムゾネ FF03-pJV+ [49.106.192.173]) 2018/07/01(日)01:28 ID:pzUwe277F(4/4) AAS
新路線に関わらず西武有楽町線は終日毎時12本にしてもらいたいところ
各停4、新桜台停車優等4、新桜台通過優等4で
87: (ワッチョイ e3d2-8hNE [59.166.89.230]) 2018/07/01(日)05:10 ID:yrmTBZea0(1) AAS
元住吉行きと住吉行きができたら混乱するかもな
88: (ワッチョイ eb8a-VCRa [121.116.91.248]) 2018/07/01(日)07:41 ID:wbcqo0TU0(1) AAS
>>84
小竹向原で目にする行先で下手すれば大混乱になりそうだ
89: (アウアウエー Sa13-ntJH [111.239.203.98]) 2018/07/01(日)10:11 ID:BaHbDJ7da(1) AAS
今日から7月だ。新型特急の詳細発表もそろそろ来るし、第1編成も秋には落成するだろう
90: (ワッチョイ 2db3-mzC7 [126.163.71.13]) 2018/07/01(日)11:22 ID:54kw8uPA0(1) AAS
>>72
運転停車はほとんど東急内だろうが。
運転上の結節点でもないただの特急停車駅のくせに通過対応できない東急が悪い
91: (ワッチョイ e3b3-ntJH [219.183.194.127]) 2018/07/01(日)14:39 ID:AaQTAKrO0(1/4) AAS
豊住線は東西線の混雑緩和に威力を発揮しそう。
朝の豊洲止まりのSトレの折り返しを
東陽町から池袋方面に運転して有楽町線内の降車を認めることで
東陽町で乗り換えて210円払うだけで日本一の混雑から解放される。
(A線豊洲〜住吉、B線住吉〜東陽町は回送)
ラッシュと逆方向のガラガラのSトレの乗車率向上で、メトロとしては増収につながる。
92(1): (ワッチョイ e3b3-ntJH [219.183.194.127]) 2018/07/01(日)14:56 ID:AaQTAKrO0(2/4) AAS
>>73
メトロ・東急は料金据え置きのはず。
西武はレッドアローの料金を適用すると100〜200円の値上げになるけど
同じ特急でも料金体系はSトレに合わせて据え置くとか、その辺は西武のサジ加減次第。
>>82
地上特急をさっさと置き換えないとホームドア設置が進まない。
所沢に設置予定のホームドアが昇降式でない限りは、休日Sトレの置き換えは一番最後になると思う。
93: (スップ Sd03-wHw+ [49.97.96.10]) 2018/07/01(日)15:04 ID:x6DDBVP/d(1) AAS
>>92
ホームドアの設置は新宿線ホームもやるし、新型特急の製造本数を見ると置き換えない特急も出そうだから、置き換え完了を待つとは考えづらい
それこそ昇降式かもしれんが
94(1): (ワッチョイ e3b3-bm78 [219.183.194.127]) 2018/07/01(日)17:40 ID:AaQTAKrO0(3/4) AAS
NRAは、いつまで使い続けるんだろう?
新型特急は7本新造予定で、現行の池袋線特急と編成数は同じ(6運用+予備1)。
ホームドア対応もあるし、てっきりNRAを全部置き換えるものと思ってたけど
そうすると地下直に回す分がなくなるし、新宿線特急をどうするかが問題になる。
昇降式のホームドアなどでNRAや4000系に対応するとして
・新型特急は観光用(ちちぶ号と横浜方面)
・NRAは通勤用(むさし号と小江戸号)
・S-TRAIN(40000系)は平日の有楽町線
という形で棲み分けるのかな?
そうすると、新型特急を地下直で積極的に運用できる反面
省4
95(1): (ワッチョイ e344-yQv9 [123.216.137.146]) 2018/07/01(日)22:50 ID:ZDbJvM1q0(1/2) AAS
S-TRAINのメリットは、1ヶ所しかドアが開かないことじゃん。
開かないドア前にベビーカーや荷物が置ける。
池袋・所沢間の着席保障電車にした方が良いと思う。
停車駅は石神井公園から所沢までの各駅。
むさし10号は所沢始発のS-TRAINにした方が5万人地帯への
サービス向上になる。
96(1): (ワッチョイ e344-yQv9 [123.216.137.146]) 2018/07/01(日)23:07 ID:ZDbJvM1q0(2/2) AAS
>>94
新宿線は利用率の低い特急を止めてS-TRAINの快速急行で良いじゃん。
一部車両だけ指定席でも良いし、地上運用なら指定席・自由席間を
移動禁止にしても問題無い。
97: (ワッチョイ e3b3-bm78 [219.183.194.127]) 2018/07/01(日)23:15 ID:AaQTAKrO0(4/4) AAS
>>95-96
特急をSトレ化したら、サービス低下と減収を招くだけ
旅客にとっても鉄道会社にとっても不幸
あなたは何もわかってないね
98(1): (スップ Sdc3-tumd [1.66.99.178]) 2018/07/01(日)23:38 ID:HjwJ8Yvud(1) AAS
最近やたらと石神井公園〜所沢を各停にしたがる奴いるな
99: (エムゾネ FF03-pJV+ [49.106.193.202]) 2018/07/02(月)03:17 ID:MX+4qLWLF(1) AAS
かわら版7月号に昨年度の乗降人員ベスト10が載ってて改めて見たが
小竹向原はもう来年14万超えるな
いい加減思い切った増発、テコ入れを考えて欲しいし
日中も有楽町線などへの需要喚起の速達列車を走らせて欲しい
100: (ワッチョイ 2db3-D7b+ [126.159.209.31]) 2018/07/02(月)06:09 ID:KNKG56EC0(1) AAS
>>98
西武の意向をどんどん膨らまして考えるのが好きな人がいるからだな。
101: (ワッチョイ c5c3-yQv9 [106.72.146.192]) 2018/07/02(月)12:11 ID:EitNYTfa0(1) AAS
>>63
いつの間に豊住線の事業主体が決まったの?
江東区営地下鉄?
102(1): (エムゾネ FF03-pJV+ [49.106.192.14]) 2018/07/02(月)16:31 ID:43XMHO/eF(1) AAS
SEIBU GRAFFITIという新しい広報誌の中身を見たが
学生や子育て世代に練馬〜石神井公園辺りに住んでもらって
休日は原宿や横浜に遊びに行こうって提案してるな
西武沿線に住む人の1週間の日常みたいなページでやたら明治神宮前が出てくる
原宿や渋谷まで乗り換えなしでよく遊びに行きます、と
まぁ有楽町線の銀座とかより若者受けするだろうけど
ちなみに有楽町線は無視
103: (アウアウウー Saa1-yQv9 [106.161.114.213]) 2018/07/02(月)17:24 ID:W+5YTuuZa(1) AAS
それだったら南側の私鉄でいいじゃんって思うわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 899 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*