[過去ログ]
【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
608: 名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-iFyb [126.163.83.243]) [] 2018/07/29(日) 07:35:43.60 ID:GL52ZzxK0 補足 特特法がなかったら「今日」複々線も地下直も実現してなかったかも、だね。 関東各社の複々線は1985年時点で既にほぼ全て計画が存在していたけど、停滞しまくっていて目処も全く立っていなかった。 その後バブル地価高騰で用地買収は更に困難になったし、挙句景気後退で計画は決定的に遅れていただろう。 特特法は期限を決めて混雑緩和を利用者に約束し、一部費用を運賃に上乗せて先取りするという、具体的で理解も得やすい方法だった。 当時各社その具体的取り組みと目標数値を積極的に広報していたものだ。 再び混雑問題に取り組むには、世間が理解しやすい方法で資金を得る必要がある。とはいえ施設面では大分整備出来てるから、各社が逃げてる増発やスピードアップという方面での投資の促進がメインだろう。 もし通勤定期上乗せなら、今日だと企業の交通費負担の形が変わる可能性はあるかも。それは通勤の距離や企業の立地の形も変える可能性もあるだろうが、人材難の時代だから難しいかな? 今はIC定期だから様々なやり方があるとは言われて来たが、今後研究が具体化して欲しいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/608
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 394 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s