[過去ログ]
【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
588: 名無し野電車区 (ブーイモ MMfe-PpMe [163.49.207.6]) [sage] 2018/07/27(金) 18:24:08.68 ID:Diu/wn+gM 埼京線はラッシュ時の本数が少なくて混むし、日中は駅によっては15分くらい間隔が空く駅があって不便。 板橋・十条の15両化は難しいとしても、せめて池袋の山手線ホームとつなげて増発するとか その気になれば、まだ輸送力増強の余地がある。 スレチだからこの辺にしておくけど、それに比べたら西武線はまだマシだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/588
589: 名無し野電車区 (JP 0H8e-eIY/ [101.102.202.91]) [] 2018/07/27(金) 19:27:56.29 ID:w6drPiq7H 埼京線利用者が今は西武地下直ユーザーなのか? 有楽町線へ行く時はSトレ使うことが多くなって 久しぶりに一般の直通に乗ったら、やっぱり新木場まで各駅停車は辛いな 所要時間は大して変わらなくても停まったり走ったりがないのと せわしない乗降がないのは大きいな 時間の感覚が違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/589
590: 名無し野電車区 (JP 0H8e-eIY/ [101.102.202.91]) [] 2018/07/27(金) 19:31:54.49 ID:w6drPiq7H しかし8時台半ばの大泉学園で通勤準急の後方はかなり空いてるんだな >>584 もう詰め込み通勤輸送は少子化で終わり 客数減少を補うために客単価を上げる方針に各社転換してるだろう これからは有料列車の時代だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/590
591: 名無し野電車区 (JP 0H8e-eIY/ [101.102.202.91]) [] 2018/07/27(金) 19:38:46.87 ID:w6drPiq7H まぁもう堅実に本業の鉄道事業をやる時代じゃないしな 今日も、あれもこれもかなう、のショートストーリー第2弾が公開されたが こういうプロモーションビデオやテレビCM、アニメ制作に、TBSでもミニ番組やってるし 広告宣伝活動に莫大な金かけるようになったからな、最近 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/591
592: 名無し野電車区 (ワッチョイ f79f-2QVD [124.211.75.145]) [] 2018/07/27(金) 20:47:59.33 ID:OCCF7mMY0 >>586 >>587 何か君、一から十まで香ばしいねぇw 楽しすぎるから料理してあげるよ まずさ、 >痴漢が発生するのはほぼ池袋―新宿間(南行) なぜそう言い切れる? 何を根拠にそんなこと断言できんの? もし君の言う通り、痴漢はほぼ池袋〜新宿の南行に限定されるのなら、 他の区間では逆に安全宣言できちゃうぜ 公式な情報で痴漢の全ての事案について発生区間なんて公表されてないぜ? それどころか、JR東は最近は痴漢の発生件数すら公表しなくなったんだよ (参考:http://www.jprime.jp/articles/print/8355) ちなみに、非公式なレベルでは、こんな話もあるくらいだしな: https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111019584 Yahoo知恵袋なんてって言うかもしれんが、まだ君の情報より信憑性を感じるんだが はい、まずこの点について、うやむやにしないできちんと論証してみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/592
593: 名無し野電車区 (アウアウカー Saa7-V/KJ [182.251.242.6]) [] 2018/07/27(金) 21:32:09.58 ID:9PJusnpNa 本当に他所でやれ、邪魔すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/593
594: 名無し野電車区 (ササクッテロ Spbf-iFyb [126.33.2.172]) [] 2018/07/27(金) 22:31:43.32 ID:eoLLCsxzp >>590 ラッシュをお試し体験した学生さん?かな。その時間帯は大学生や専門生が少なからず乗るが今は夏休みだから空いている。 冬の着膨れラッシュをピークと見たら今時期は全体に2割減くらいと見たほうが良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/594
595: 名無し野電車区 (ワッチョイ f79f-2QVD [124.211.75.145]) [] 2018/07/28(土) 00:51:56.74 ID:9dLePIwP0 そういや、一つ忘れてた。亀レスだけど、 >>532 花上サンがそう言うんじゃ、日比谷線内での急行運転もあるだろうね 東武は日比直優等なんて公式に言っているから、Fライナーの日比谷線版でも作るつもりかもな 東急が復活要望ってことは、その日比直優等を穴向こうまで突き抜けて、TY線内でも急行運転するってことでしょ ST線は現状では10分基調、TY線は15分基調だから、今後もそれを変えないとすると、 直通優等はFライナーと同じ30分毎ってことになるな それこそ、日比谷線内は各停5分毎を崩して、30分に1回だけ各停が10分空く箇所を作るという手法で対処するとか メトロ内部では、全線ホームドア計画に続いて、全線急行運転計画なんて構想があったりしてな メトロ13000/東武70000置換完了が2020/03だから、急行運転開始はそのタイミングかもな 有楽町線と同時スタートかな 体に良い妄想おしまい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/595
596: 名無し野電車区 (エムゾネ FF42-eIY/ [49.106.193.226]) [] 2018/07/28(土) 03:35:45.57 ID:sC7au1JgF 西武としては横浜方面へ1本をアピールしたいんだな 有楽町線直通や新宿線に関しては大して重要視してないんだろ >秋山出演中 西武鉄道CM インタビュア:秋山選手!西武線沿線に住んで、今の実感は? 秋山:最高でーす! イ:決め手は駅のリニューアルですか? 秋:はい!あと駅ナカも便利で、ウチから横浜方面も1本で行けます! イ:まさに走攻守そろった万能プレイヤーですね! 秋:そうですね! イ:あれもこれもかなう!西武鉄道! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/596
597: 名無し野電車区 (ワッチョイ 0fd2-22Rm [116.64.85.32]) [sage] 2018/07/28(土) 04:51:00.19 ID:xocjsjpb0 >>596 秋山の実家は神奈川で出身高校も横浜にある学校なんだから そんなコメントに目くじら立てるなよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/597
598: 名無し野電車区 (ワッチョイ f79f-2QVD [124.211.75.145]) [] 2018/07/28(土) 23:52:03.40 ID:9dLePIwP0 台風の日に何だが、>>595続き 東急からすれば、Fライナーの成功で味をしめて3匹目のドジョウを狙う目論みだろうから、 当然にそうするとTY線内は半端に急行とかではなくて最上位の特急になるな。7両だけど H線内は急行(新設)、ST線内は(TJ線Fライナーを基準にすれば)急行くらいで良いか 停車駅は、北千住・上野・秋葉原・茅場町・銀座・日比谷・六本木・恵比寿・中目黒だな 駅間距離の近い銀座・日比谷が連続停車になるが、自社線乗換駅だしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/598
599: 名無し野電車区 (ワッチョイ f79f-2QVD [124.211.75.145]) [] 2018/07/28(土) 23:58:45.24 ID:9dLePIwP0 H線内は八丁堀・霞が関に互いに反対向きの引上線があるから、 これを最大限に活かした各停の区間運転、即ちいわゆる疑似待避の手法で対処か Y線の市ヶ谷・豊洲に相当する感じね 急行の前後、各停の間隔を最大9分とし、北千住の中線を上り出発も可能なようにポイント追加すれば、八丁堀で疑似待避ができる 中目黒方面の八丁堀断面で言えば、急行の1〜2分前に各停八丁堀止(霞が関引上線に回送)、2分後に始発の各停中目黒(八丁堀引上線発) 問題はTY線内のダイヤパターンをどうするかだな 今後の相鉄直通スジも加味すると、中目黒〜日吉は最上位の特急が毎時8本必要になる (SI・TJ・ST・SOの各系統2ずつ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/599
600: 名無し野電車区 (エムゾネ FF42-eIY/ [49.106.193.81]) [] 2018/07/29(日) 00:07:34.75 ID:d12NdHiMF 東京圏の鉄道と沿線の魅力 — 課題と将来展望 — 2018年07月20日(金) http://www.onvisiting.com/2018/06/20/tokyo-20180720/ こんなシンポジウムあったんだな JR東武西武東急メトロと各鉄道会社からもパネリストが勢揃い さっそくツイッターに参加者から内容漏れてきてるなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/600
601: 名無し野電車区 (スッップ Sd42-eIY/ [49.98.144.196]) [] 2018/07/29(日) 00:13:26.31 ID:q5Qw3v/0d JRE ・羽田新線はシールド掘るので7年、着工からでは10年で開業を想定 ・品川再開発では7棟が建設される。2020迄に60%の完成度 TOQ ・都心方向への乗客の偏りの対策で郊外駅にメガコンテンツを(南町田等) ・HDつけたら人身事故は1/3 ・新空港線に向けがんばる METO ・木場の工場の営業中シールドを解体して新たに工事は世界初 ・銀座線渋谷の新駅、M字屋根は9月から着工 ・虎ノ門新駅最盛期です 堤 ・2019〜池袋ビルオープン ・西武新宿の改装、区の計画と合わせやってく ・飯能にムーミンテーマパーク計画 ODQ ・複々線化の効果 混雑率は192→150%へ、扉の物挟み込みは減、新宿駅の列車到着遅延平均40s減、体調不良者は変わらず TOB ・リバティ効果あり ・鬼怒川線沿線をテーマパークに ・川越は訪日パスが昨年度比7倍 ・さいたま市の大宮駅整備構想で新東西通路計画 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/601
602: 名無し野電車区 (スッップ Sd42-eIY/ [49.98.144.196]) [] 2018/07/29(日) 00:19:46.92 ID:q5Qw3v/0d パネルディス ・全国300くらいの生活圏で見れば、所得の現状が顕著にあるわけではない ・最新の試算では2045年までは1都3県には今と同じ人口が残る ・東海道新幹線で一番多い利用者層は情報通信業 ・ほぼ各社メガデータのAI、IOT活用を重要視(TOQ、ME、堤) ・データからの予測の点があまり使われていない ・混雑率への受益者負担について理解を得られていないがどうすればいいか ・どういう理由でお客様が鉄道を使うか、データからそれを解析できれば、求められているダイヤがわかるか ・メンテは本当に人ばかり。写真の蓄積とかないよね ・元々都市鉄道は金がないなかよくやってきた ・公共事業費は40%減 ・今補助金で東部方面線に全力を尽くしているが、それが終わる時、次にどうなるか ・利用者が納得すれば受益者負担はOKではないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/602
603: 名無し野電車区 (ワッチョイ c679-2QVD [153.200.75.89]) [] 2018/07/29(日) 00:26:12.52 ID:Oj2R1ZbY0 新桜台駅の影薄い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/603
604: 名無し野電車区 (ワッチョイ a2d2-LwZc [59.166.89.230]) [] 2018/07/29(日) 00:40:42.52 ID:IXgS7jfU0 >・新空港線に向けがんばる これは東急がいくら頑張ったところで京急次第だな もっと言えばJR羽田新線計画に左右される JRがかなり前向きになってるからな >・川越は訪日パスが昨年度比7倍 東武が本腰入れて川越観光輸送始めたら西武はどうしようもないだろうな 「東武川越ライナー」もその一環なんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/604
605: 名無し野電車区 (ワッチョイ a2d2-LwZc [59.166.89.230]) [] 2018/07/29(日) 00:43:15.58 ID:IXgS7jfU0 そう言えば26日木曜に発売された鉄道ピクトリアル臨時増刊東武特集号で 東武の常務が東上線のTJライナー増強に言及してるんだな 館長のコーナーではSLの客車を使った夜行を走らせたいとか言ってるみたいだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/605
606: 名無し野電車区 (ワッチョイ c681-eJRi [153.160.234.30]) [sage] 2018/07/29(日) 01:28:15.77 ID:Fob5poBD0 >>599 > 北千住の中線を上り出発も可能なようにポイント追加する は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/606
607: 名無し野電車区 (ワッチョイ bfb3-iFyb [126.163.83.243]) [] 2018/07/29(日) 05:54:37.30 ID:GL52ZzxK0 興味深いシンポジウムがあったんだな! 「最新の試算では2045年までは1都3県には今と同じ人口が残る」 というのは衝撃。ラッシュはあと25年程度は劇的変化は無いという事か。人口減を盾に何もせず25年は流石に無理がありすぎる。だから 「混雑率への受益者負担について理解を得られていないがどうすればいいか 」 という話は切実だね。 そもそも各社今の経営戦略は、2002年頃の予測データで首都圏も人口減して2015年には混雑もかなり減るという話からの流れがあった。実際2013年頃には自然減で大分緩和していたが、景気向上で今はまた伸びつつある。 でも通勤輸送がダイレクトに景気に左右されてばかりでは、巨大な投資が必要な鉄道会社としては都度対応しきれない。かといって20年以上も逃げ続けるのはマズすぎる。 「利用者が納得すれば受益者負担はOKではないか」という方向に政治レベルで働きかけて行きたいところだろう。 今考えると特特法を作った石原慎太郎運輸相はエラかった。あれがあったから各社ケツを叩かれ、世間も注目した。 池袋線の複々線も地下直も、そしてFライナーもSトレインも31年前のあの取り組みがなければ実現しなかった事になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/607
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 395 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s