[過去ログ] 名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)新線・延伸・新駅等総合スレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766(1): 2018/09/02(日)16:02 ID:met4U9NF(1/4) AAS
鶴舞線ホームドアは急行運転開始の布石...?
まあ豊スタでイベントがあるときだけやってくれれば良いや。
どーせ土日は10分間隔ダイヤだし、
赤池行きの8分後くらいに豊田市行き走らせよう。
鶴舞線内7分、豊田線内8分短縮で15分短縮!
伏見から30分や!
767(1): 2018/09/02(日)16:51 ID:sCVVvxfi(1) AAS
まずスタジアムイベント向けに導入
そこから
平日もあったらいいな
という意見に誘導し
平日夕方に導入
そこから時間帯を増やす
って流れになればいい
768(2): 2018/09/02(日)17:18 ID:4Md/1vOJ(1/2) AAS
>>766
急行って退避線ないとこに作っても意味なくね?
769(1): 2018/09/02(日)17:21 ID:met4U9NF(2/4) AAS
>>767
ラッシュ時は豊田線内のみ急行しか無理なんだよな。
こういう話してると地下鉄は名古屋市民のためのもの!豊田民なんかのためには急行出せない!みたいな話がくるけどw
まあだからスタジアムイベント臨時急行なんだけどな。
これなら名古屋市民のためということになるし
770(1): 2018/09/02(日)17:24 ID:met4U9NF(3/4) AAS
>>768
15分短縮できるのに何が無意味?
771: うさにゃん 2018/09/02(日)17:32 ID:ecE7FfdD(1/2) AAS
>>768
前の列車に追いつかなければどうということはない
772: 亀にゃん 2018/09/02(日)17:33 ID:ecE7FfdD(2/2) AAS
>>769
愛環の臨時列車に期待するしかないね!w
ラグビーのW杯もあるし、名古屋駅からの直通列車もあるかも?
773(2): 2018/09/02(日)17:39 ID:4Md/1vOJ(2/2) AAS
>>770
退避線ないと先発が先に終点につくじゃん
だから急行の意味がなくない?
急行や特急って前の列車を追い抜くから意味があるんじゃないかな
774(1): 2018/09/02(日)17:57 ID:met4U9NF(4/4) AAS
>>773
先発の赤池行きを赤池で抜くんだぞ。
優等列車は所要時間削減と遠近分離が目的。
15分弱短縮して、市内ユーザーは赤池行き、スタジアムユーザーは急行豊田市行きと分離できるから無意味ではないかと。
775: 亀にゃん 2018/09/02(日)20:18 ID:EvMXQJr+(3/5) AAS
>>773
別に追いつかないなら追い抜かなくてもいいじゃんw
776(1): 2018/09/02(日)20:36 ID:rGzmHLv7(1) AAS
鶴舞線を名駅延伸したほうがいいと思う
伏見がダメってわけではないが
777(1): 2018/09/02(日)20:43 ID:aVjaTw4q(1) AAS
>>776
大須観音→新洲崎→笹島→名古屋ルートか?
現鶴舞線大須観音→上小田井は?
778: 2018/09/02(日)21:43 ID:rHFCBkrc(1) AAS
金山延伸がベストだが
だめなら大須観音折返しかなぁ
779: 亀にゃん 2018/09/02(日)21:59 ID:EvMXQJr+(4/5) AAS
鶴舞線はこれ以上どうしようもないんじゃないかな・・・
丸の内の駅を南に移動して桜通線と乗り換えを便利にするのが精一杯かな?
780: 2018/09/02(日)22:11 ID:JwlPh5PJ(1/4) AAS
>>777
>大須観音→上小田井は?
大須観音〜金山を新たに作って、常滑線の金山行きを乗り入れさせるとか。で、そのまま上小田井までいってそこからは犬山線へ
781: 2018/09/02(日)22:13 ID:JwlPh5PJ(2/4) AAS
東海道線、名鉄本線、常滑線の金山以南の人で、伏見勤務の人は名駅乗り換えから金山乗り換えに流れるだろうから、名駅→伏見の混雑緩和にもなる
782(1): 2018/09/02(日)22:19 ID:jRWf+DVt(1/3) AAS
>>774
それだと今の赤池行きのあとの豊田市行きと変わらんくね?
どうせ豊田線内も各停でしょ
時短時短って言うけど追い抜かないなら結局先発に乗ればいいじゃんってなるし、先発を追い抜かないなら時短の意味なくね?
783(1): 2018/09/02(日)22:23 ID:Lpe5Mesh(1) AAS
伏見、丸の内より名駅、ささしまのアクセスが重要だからなぁ
鶴舞線は名古屋-豊田の最短ルートだし、伏見乗り換えがなくなるだけで利便性は格段に上がる
水主町、新洲崎みたいな微妙に地下鉄が届いてない再開発エリアの利便性向上にもなる
784: 2018/09/02(日)22:37 ID:U9V2qkri(1) AAS
>>782
赤池で追いつく訳だから赤池止まりの1、2分後には来るじゃん
また伏見などでは急行の直後に普通が来れば、乗り遅れた場合の保険になる。
ただし急行に混雑集中するからあんまり良くないが
785: 2018/09/02(日)22:46 ID:jRWf+DVt(2/3) AAS
なるほど
理解
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*