[過去ログ] 【μ】名古屋鉄道260号車【名鉄】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307: 2018/05/24(木)18:09 ID:TdlGImLo(1/5) AAS
>>299
いや西尾線接続してないのに特急停車する必要性なんて皆無

西尾線に行く人が急激に増えただけなのになんか勘違いしてないか?
三河線に行く人も増えてるが知立ー新安城は普通でも所要時間は1分しか変わらん

やるとするならば
西尾線の利用客ここまで増えたから西尾線直通を毎時4本にする
(新安城での西尾線接続が無くなるのが1番大きいが他にも知立高架化で新安城の緩急接続大きく減少&知立で特急に乗換可能になるので全ての特急が新安城通過にする)
309: 2018/05/24(木)18:23 ID:TdlGImLo(2/5) AAS
>>290
普通豊明行き3連チャンの1番最後の
8:26前後発 普通豊明行きも遅延常習犯
いっつも遅延しとる
昨日も相変わらず反対側の29発の普通犬山よりも遅く出発した

前後駅平日朝ラッシュダイヤ
26 3番線普通豊明発
28 4番線準急東岡崎着(新安城から普通になって後ろの急行豊橋と緩急接続)
29 3番線-通過-
30 4番線準急東岡崎出発
省5
310: 2018/05/24(木)18:32 ID:TdlGImLo(3/5) AAS
>>308
まあ新安城特急通過は極論だから
>>299 が放った西尾線直通を無くしてまで特急全て止めるという意味わからん事するぐらいなら西尾線直通を毎時4本にした方がメリットが多いという極論

(普通が豊明ー新安城無待避の影響で新安城の副本線を普通が常に占領してたけどもうすぐ知立でも待避出来るようになるから新安城で急行が待避しても問題無くなるから名古屋先着の優等本数は増える)

新安城は緩急接続と西尾線接続が無ければ現行の特急の新安城から特急に乗る人は現状の3分の1にも満たないのに....
それなのに全ての特急系統が新安城停車は理解に苦しむ
314: 2018/05/24(木)21:10 ID:TdlGImLo(4/5) AAS
>>313
そも知立と新安城の乗降客数がまるで違うからな
岐阜や一宮 豊橋 神宮前クラスの知立
西尾線だけのパワーで遂に前後と鳴海を数十年ぶりに乗降客数で抜いた新安城

いくら時間帯の違いや利用客の動向などが違ってもここまで違うと話にならない

犬山線だと犬山線最大の利用客数の江南を越えてそこから先は無茶苦茶多い駅がある訳じゃないから柏森に特急止まったり
特急佐屋も津島越えて佐屋は多くないから日比野とまったりするが
豊橋が利用客多いし新安城では東岡崎を通り過ぎてない
315
(1): 2018/05/24(木)21:13 ID:TdlGImLo(5/5) AAS
>>311
行政は名古屋ー豊田市40分にこだわってるだけだから特急にする必要性無し
急行でも堀田通過出来れば余裕を持って可能
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s