[過去ログ] 【μ】名古屋鉄道260号車【名鉄】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 2018/05/20(日)00:38 ID:+PeXK8eS(1/3) AAS
>>152
飛行機と新幹線のシェア

東京ー名古屋は9割新幹線
大阪ー名古屋はほぼ100%新幹線
東京ー大阪は7割近く新幹線

大阪ー福岡は6割弱が飛行機
東京ー福岡は8割以上飛行機

海外ー名古屋は東京や大阪に着いてそこから新幹線で来る人もかなりいる
海外ー福岡は福岡に直接行ったり、東京や大阪で乗り継ぎして福岡に飛行機で行くなど福岡にそのまま飛行機で来る人がかなり多い

北陸は東京から北陸新幹線などがあるのでセントレア利用は東海三県だけに用事がある人がメインとなる
省3
157
(2): 2018/05/20(日)01:10 ID:+PeXK8eS(2/3) AAS
新が付く駅の名前を変えない理由

可児はずっと西可児がメインとだったからというのもあるかも
鵜沼 可児 那加ってなんか違和感あるし言い難いっちゃ言い難い

加納は各務原線と本線で被ってるしからしゃーなし

新清洲は合併の影響で「きよす」と言うと市名と被り色々ややこしいので
西枇杷島 新川と並んで新清洲という感じで地域名として定着してるし「しんきよす」の方が言いやすいしこっちだと音程は一種類しかないというのもあるかも

新安城も安城市が安城 新安城 三河安城 桜井という感じで今はこの4地区が中心に発展して行ってて地区名として定着しているから変えないというのがあると思う
省7
158: 2018/05/20(日)01:18 ID:+PeXK8eS(3/3) AAS
>>139
新舞子があるから内海に行く人はさらに少なくなったよね
内海は蒲郡や吉良吉田の半分の御嵩や多屋並の利用客数になっちゃったし知多奥田を除く各駅利用客数は蒲郡線よりもヤバいし距離も長いからもしも今後、美浜キャンパスが移転 統合したら存続問題になりそうだね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*