[過去ログ] 【μ】名古屋鉄道260号車【名鉄】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: 2018/05/24(木)22:23 ID:rkc7Ba81(1) AAS
まあ捻くれずに考えたら三河線直通は特急でしょ。
あえて(堀田を無理矢理通過したりして)急行にする必要もないし。
320
(3): 2018/05/24(木)22:28 ID:o1Xbv+03(3/3) AAS
にしても知立の進展遅すぎないか。竣工予定まで間に合うのか?
太田川なんて3年で出来たぞ。
というか今やってる仮線作るのにどんだけ時間かかってんだ。
なんででかいクレーン使ってんの?
土を掘削して柱建てて線路敷いて電線張るのになんでこんなに進まないの?
ホームもまだ取り壊してない。もうちょっと急いでほしいわ。
321: 2018/05/24(木)22:37 ID:k7Ft9msB(3/4) AAS
喜多山も延期したし間に合わなくても驚かないよ
高架化以外でも例えば高浜港の駅舎改築とかも1年延長したしね
単純に人が足りないんでしょ
322: 2018/05/24(木)22:42 ID:4U35SYGh(1) AAS
>>267
鳴海「」
323: 2018/05/24(木)22:54 ID:oXeMP6J3(1) AAS
>>320
君が工員募集に手を挙げるのはいかがかな?
ちなみに太田川より知立の方が大掛かりな工事だぞ。
324
(1): 2018/05/24(木)23:02 ID:k7Ft9msB(4/4) AAS
>>267
豊橋須ケ口笠松岐阜桜井西尾刈谷赤池大江尾張横須賀朝倉常滑知多半田
上小田井西春小牧上飯田「「「「「「「「「「「「「「「「「」」」」」」」」」」」」」」」」」

外部リンク[html]:www.meitetsu.co.jp
325: 2018/05/24(木)23:10 ID:7SU8H4Hg(2/2) AAS
>>324
岐阜のはホームじゃないから…
326: 2018/05/24(木)23:39 ID:B4sE2thE(1) AAS
>>301

新可児→セントレア→犬山
327
(3): 2018/05/24(木)23:42 ID:WUmV4Glp(1) AAS
今日、空港行特急乗って思ったけどやっぱりこれ太田川まで8両のままで行ったほうが良くない?
切り離した3R2は反対側の下りの岐阜行きの増結に回せば効率がいいのに・・・
(このやり方はかつての空港⇔新可児の急行時代と同じ)

それなのにわざわざ岐阜で切り離し、太田川で3R2を溜め込むのはなぜ?
328
(1): 2018/05/25(金)00:22 ID:3HjkSoBn(1) AAS
>>327
それやろうとすると太田川のホームに余裕がないね。平日の下り普通のダイヤを考えると。
以前のように、普通太田川→普通常滑の折り返しを聚楽園まで超慌ただしく持っていけば
できんこともないかもしれんが、本当に忙しくなるしちょっとトラブったら大遅延の火種。
329
(1): 2018/05/25(金)00:36 ID:XQ5D6fI3(1) AAS
>>327
嫌がらせ
330
(1): 2018/05/25(金)01:26 ID:/0cQy8ES(1) AAS
>>327
その送り込みのために、3R2+2の金山発太田川ゆき回送を、夕ラッシュ真っ只中の18時台に走らす嫌がらせもあるよ。
331: 2018/05/25(金)09:40 ID:5exVQ86g(1/2) AAS
特急中部は6両でおkという判断だろう。特急岐阜の8両にする時間帯をもう少し拡大したほうがいいと思うが。
332
(2): 2018/05/25(金)09:44 ID:5exVQ86g(2/2) AAS
白紙改正で急行豊橋を新鵜沼発にしてほしいね。
6両固定だから利用者も安心、輸送力も安定。
333: 2018/05/25(金)12:25 ID:srz0KJWp(1) AAS
>>332
20年ぐらい前は、常滑発着と豊橋発着の急行の系統を夕方に交換してたなあ。

昼間は常滑〜御嵩、豊橋〜新岐阜
夕方は常滑〜新岐阜、豊橋〜御嵩
334: 2018/05/25(金)19:27 ID:n+z1OGHt(1) AAS
豊明駅にめっちゃたくさん撮り鉄さんたちが居たんだけど今日何かあるの?
335: 2018/05/25(金)20:31 ID:qdYo/sQk(1) AAS
19時45分ごろ知立の上り線をEL120が単機で通過してったからそれじゃね
336: 2018/05/25(金)21:12 ID:gZMxZheg(1) AAS
>>328-330
なるほど
つまりやりたくても今のダイヤ構造上できないってことか
そのためにああいう形になってるんだな

よくよく考えたらそういえば当時の急行の頃は上りは確か待避無しで下りは特急2本待避してたから余裕もって増結解結できたが今回のは特急だもんな。
すぐ出発しないといけないんだよな。
そりゃあしゃあないわ
337
(5): 2018/05/25(金)23:56 ID:LhyaXlKQ(1) AAS
>>332
☆快急 豊橋発 新鵜沼行 6両‐8両
(急行と比べて栄生 堀田通過
前後 鳴海 西春等々で普通と接続
犬山線に直通するには堀田で普通を抜かさないと本笠寺ー西春普通逃げ切りは厳しい
後ろの豊橋発を特急岐阜にしてスジの中京競馬特別停車前提を無くして特急が中京競馬止まる時のみこの快急も停車よすることで所要時間1分短縮で豊橋ー名古屋先着に)
☆急行豊川稲荷発 金山行 4両固定
(金山で常滑線から来た列車と対面乗換可能 知立で特急と急急接続 知立ー金山で緩急接続は無し 知立から金山は準急 夕方は全区間で準急)
☆豊田市発 佐屋行 快急 4両‐6両
(急行と比べて堀田通過 豊明停車 神宮前から準急 須ヶ口から普通
省7
338: 2018/05/26(土)00:24 ID:xhgM3MoL(1/2) AAS
まずまずのアイデアだけど冗長なのでダイヤスレに書き込んだ方がいいだろ
1-
あと 664 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*