[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part31【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
334(2): (スップ Sdc3-Obhm [1.75.4.226]) 2018/05/18(金)08:08 ID:6zgNo2aod(5/14) AAS
>>328
日中は毎時8本で、速達の割合を増やすだけでいいと思うがね
夕方以降は増やせればいいけど
>>331
は?
パンクしないだろ
日中で本数的に夕ラッシュより全然余裕あるし
なんなら中途半端な快速じゃなくて快急4でもいいけど
338: (スッップ Sd03-JnCE [49.98.154.188]) 2018/05/18(金)08:36 ID:sNoGBjH9d(2/2) AAS
>>334
まあね
日中はF快急だけが異様な混み具合だもんなぁ(他は各停だから当然か)
夕方ラッシュは土日含めて多少増やした方が良いな
上りの地下鉄直通各停6本のうち、練馬で準急接続する元町1本と、石神井公園で急行接続する新木場1本以外の地下鉄各停4本は、
練馬で急行に抜かれたり練馬まで先着と使いづらい面があるから、日中くらい地上急行も練馬に停まらせた方が良いかもね
各停はまだキャパありそうだし
339(1): (ササクッテロル Sp29-wvmP [126.233.210.117]) 2018/05/18(金)10:22 ID:WkS6FQnNp(2/4) AAS
>>334
>>319案だと石神井公園〜保谷20本だが
地下直優等2本純増だと22本で夕方ラッシュ並みになって、優等のスジが寝る。
そうではなく、地下直各停6本のうち2本を単純に置き換えるとすると
今度は中村橋、富士見台、練馬高野台の停車本数が減る(10本→8本)。
練馬区内の停車本数をどこまで許容するかで優等の本数が変わってくる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s