[過去ログ]
【名古屋】中央線名古屋口スレ57【中津川】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
719
:
うさにゃん
2018/11/11(日)01:19
ID:vEq0hzWs(6/13)
AA×
>>718
外部リンク:www.train-times.net
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
719: うさにゃん [] 2018/11/11(日) 01:19:28.82 ID:vEq0hzWs >>718 http://www.train-times.net/article/aichigifu20180317-html 4. 愛知環状鉄道でも増発へ また、今回の2018年3月17日愛知環状鉄道ダイヤ改正では、 引き続き増発が実施された。今回は岡崎→高蔵寺で1本、 高蔵寺→北野桝塚間で1本の合計2本が増発され、いずれも昼間に実施された。 16分間隔運転開始が繰り上がり、昼間の運転間隔が概ね16分間隔に統一された。 一方で、岡崎で連絡する東海道線は15分サイクル、 中岡崎で連絡する名鉄も30分サイクルとなかなか合わない。 これは、八草で連絡するLinimoが昼間8分間隔で運転されているために合わせようとしたものと思われる。 この16分間隔運転もJR中央線と直通を継続していたら実現できないことであり、 新路線の進出にも柔軟に適応できるようになってきたものと思われる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523801529/719
愛知環状鉄道でも増発へ また今回の年月日愛知環状鉄道ダイヤ改正では 引き続き増発が実施された今回は岡崎高蔵寺で本 高蔵寺北野桝塚間で本の合計本が増発されいずれも昼間に実施された 分間隔運転開始が繰り上がり昼間の運転間隔が概ね分間隔に統一された 一方で岡崎で連絡する東海道線は分サイクル 中岡崎で連絡する名鉄も分サイクルとなかなか合わない これは八草で連絡するが昼間分間隔で運転されているために合わせようとしたものと思われる この分間隔運転も中央線と直通を継続していたら実現できないことであり 新路線の進出にも柔軟に適応できるようになってきたものと思われる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 283 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s