[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part30【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: (ワッチョイ cdd2-DgBi [42.146.32.235]) 2018/03/16(金)16:11 ID:bAuzbtjS0(1) AAS
結局有料ありきで誘導しようとし過ぎなんだよ
全体的な便利さがあって初めてプレミアに金払おうって考えるものだろう
直通の利便性を実質短距離に抑えこんでるところに、いきなり料金払わせようってのが性急とは思う
そんなのでも様々な層がSトレを利用してるんだから、有直の客層はかなり広範囲なんだろうね
有料で稼ごうとしてもっと大きな需要を取りこぼしてるかも知れないな
163: (ワッチョイ cdd2-DgBi [42.146.32.235]) 2018/03/17(土)16:43 ID:t9f5G99l0(1) AAS
ダイヤ乱れは車種よりも今はむしろ乗務員数が絞られて行路ギリギリで余裕無いとかの問題もありそうな気がする
188: (ワッチョイ cdd2-DgBi [42.146.32.235]) 2018/03/19(月)14:16 ID:xysk6rOa0(1) AAS
有料列車がLCだろうが専用車だろうが、毎日乗らない大多数の通勤客にはどうでも良い事でつまらない議論だ
直通優等を素直に増やせよ
251(1): (ワッチョイ fbd2-mRzn [42.146.32.235]) 2018/03/22(木)12:57 ID:qN2EXroE0(1) AAS
>>250
客が嫌がっても誘導して無理矢理乗せるLCという訳だ
そりゃ最早客じゃなく鉄道のニーズだな
東急あたりがやると西武と違いSNSで叩く奴が出て、マスコミも批判的になるのを期待するしかないか…
西武や東武沿線民は地域意識が低いのか、鉄道にも興味が薄く何事にも批判も評価も少ないんだよな
小田急なんか一般人もツイッターでダイヤ改正ネタで賑やか
まあ事前の宣伝が凄かったのもあるかな
273(1): (ワッチョイ fbd2-mRzn [42.146.32.235]) 2018/03/23(金)11:54 ID:yhXXhiOD0(1) AAS
>>272
嫌な時代だな
それを他人事の様に喜ぶヲタも醜い
714: (ワッチョイ b3d2-EaDI [42.146.32.235]) 2018/04/13(金)10:35 ID:W81joh3G0(1) AAS
>>713
スムーズも最初は座席選択は出来なかったものね
特急でも不満はあったろうが、Sトレの苦情は特に多かっただろうと思うし
えきねっとも、登録も使うのもいちいち面倒くさいのだけど、チケットレスなら割引があるのでまあまあ受け入れられてるし座席選択も最初から出来た
スムーズも何かしらメリットをもうちょい持たせてもいいかも
750: (ワッチョイ b3d2-EaDI [42.146.32.235]) 2018/04/14(土)09:42 ID:OK+BuPnM0(1) AAS
>>747
練馬乗り換えが増加しているなら、むしろ直通優等増設定の方が望ましいけどね
なし崩しに急行にまで練馬停車の役割を持たせてしまうのもアレだし、じゃあ快速や準急格下げしたら中遠距離客の不満が上がる(わずか数分の差は小さくない)
何でもかんでも練馬乗り換え準急に頼ってしまうと本線側の速達性は落ちるし地下直側は練馬で乗り換えできる代わりに混雑が増してしまう
西武は増発は嫌だろうが、うまくバランス取って池袋発と地下直の分散をして欲しいね
783: (ワッチョイ d3d2-m5QP [42.146.32.235]) 2018/04/19(木)08:59 ID:kga25Zfl0(1/2) AAS
>>780
つい最近まで使いたくても使えない様なダイヤだったのもあるし、西武が通勤では積極的に使わせない様な施策だった(だぶるーととか含め今も基本はそうだが)のとか色々
にも関わらずよく使われて来てた方だと思う
今増えてるのは乗り換えアプリとか便利になったし、直通が世間で一般化して出来るだけ楽したい人が増えて来たからとかこれも要因は色々だろうな
鉄道側は都合よく儲かる様に使って欲しいだろうが、客の方が情報をどんどん取り入れて乗りたい様に乗ってる
787: (ワッチョイ d3d2-m5QP [42.146.32.235]) 2018/04/19(木)13:20 ID:kga25Zfl0(2/2) AAS
>>784
去年の今頃なんか有直なぞ不要・通勤輸送も不要・これからはSトレだ有料観光輸送だと書き込みは激しかったぞ
かつて有直通勤してた身としては非常に悔しい展開だったが、確かにそう言いたくなる程特に夜間の利用はなかなか増えなかったしダイヤは今も良くはない
朝の練馬の乗り換えも酷かった
ところがここ一年程で、今迄なかなか増えなかった時間帯も目に見えて増えて来た
これは潜在的に直通を使いたかった人達が、Sトレ宣伝とかから直通の知名度アップや便利な乗り換えアプリとかの浸透とか様々あるのかもだが、ちょっと急な感じは確かにある
884(2): (ワッチョイ 6bd2-R0DR [42.146.32.235]) 2018/04/27(金)20:01 ID:7Y9zRsd60(1) AAS
>>883
>この事業計画書いた担当者の国語力が問われるな
穿った見方をする人を想定してないんだろ
939: (ワッチョイ 6bd2-R0DR [42.146.32.235]) 2018/05/01(火)13:51 ID:pG+J0o5M0(1) AAS
>>938
そのとおりだが、今までが今までなのでようやく変わり始める所だと思うほかないよ。
957: (ワッチョイ 6bd2-R0DR [42.146.32.235]) 2018/05/02(水)18:22 ID:NEUK+S4A0(1) AAS
>>951
秩鉄だけが足並みそろってないと言えるんじゃない?
なんかあそこは体質的に変化するのが難しいのかもね。やれることはやってるがそこまでというか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s