[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part30【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116(2): (スップ Sdde-Cn8z [1.75.6.49]) 2018/03/16(金)14:52:03.61 ID:w1fAmQCpd(1/2) AAS
平日のこの時間の上りFライナーでも
練馬から先でも結構座席埋まるんだな
乗り換えなしで渋谷まで速達で出られるのはやっぱり便利で
浸透してきたんだろう
Sトレもこれからだな
160(1): (ワッチョイ 0e9f-7BQk [124.211.75.145]) 2018/03/17(土)16:06:22.61 ID:8/s7PD0W0(1/3) AAS
>>152
地下直だからグリーン車方式が適さないというよりも、相直5社の車種が限りなく1車種に統一されないと難しいってことじゃないの
あと元町の折返しの問題もね
京阪特急のプレミアムカーが稼働している実績を考えたら、別に中間1両をグリーン車にできなくもないでしょ
京阪だって両端は地下区間なんだし
グリーン車を含めて1編成が貫通していれば安全面での問題はないでしょ
175: (ワッチョイ dcb3-DgBi [126.209.1.60]) 2018/03/18(日)06:11:36.61 ID:TfSbJlmB0(1) AAS
京王新宿は新線駅も含めた乗降人員
直通利用者は無理してライナーの為に降りず、調布利用者でも笹塚で準特急乗り換えを選んでるかも
所要時間と追加料金を天秤に掛けて考えたら、新宿で降りてライナー券買ってってのは旨味が少ない
まあ初めだから券を買えなかったら大損だし警戒してる客も多いだろう
だからと言って不便化による誘導は、注目度が少なくやりたい放題の西武と違って客に叩かれマスコミもネタにするかもしれない
180(1): (スップ Sdde-Cn8z [1.75.6.122]) 2018/03/18(日)23:59:06.61 ID:KijHeUcFd(1) AAS
東急が大井町線の日中ダイヤを
急行15分等間隔ダイヤから12分18分にしてきたが
これが許されるなら東横線のダイヤもきっちりした15分サイクルから
変える可能性あるね
370(1): (ワッチョイ 4243-nktp [203.139.59.226]) 2018/03/26(月)01:12:38.61 ID:KuE9qPti0(1/2) AAS
西武も車掌ではなくメトロや東急みたいに車内検察員使った方がいいんでないの?
Sトレインなんて無法地帯じゃん
仮に検察きてもテキトーみたいだし
637: (ワンミングク MM1f-+jNe [153.235.94.148]) 2018/04/08(日)13:54:58.61 ID:cD06V3jLM(1) AAS
Y01には行かないからな
638(1): (エムゾネ FF9f-82yD [49.106.193.158]) 2018/04/08(日)16:46:00.61 ID:5Xq69cSdF(1) AAS
所沢の定期券売り場、昼から長蛇の列でなかなか進まない
でも聞こえてくる駅員の声から、なんか小竹向原経由の直通を使いたいって人が増えたような…
Sトレイン効果かな
所沢〜飯田橋、秋津〜麹町、新所沢〜有楽町、西所沢〜新宿三丁目、所沢〜四谷三丁目、だぶるーとは付けなくていいとか聞こえてきた
渋谷が目的地で池袋や高田馬場でJR乗り換えを選ぶ人が何人かいたが、直通で行ける場所でもまだまだ需要を拾いきれてないね
新宿線所沢以北区間の池袋線利用率が高すぎ
ここまでとは…
677: (ガックシ 067f-7mZX [133.25.247.152]) 2018/04/11(水)17:39:23.61 ID:M/pxwDri6(1) AAS
>>676
元々熊谷から秩父鉄道直通してただろ
888: 2018/04/27(金)22:45:24.61 AAS
>>875
ダサっ
991: (スップ Sd12-l5OG [1.75.5.188]) 2018/05/03(木)03:19:41.61 ID:JmTiPMY9d(4/9) AAS
>>989
直通優等は通過でいいだろ
小竹向原から2駅だし
各停と準急で十分
池袋口を準急メインにしてホームの広い石神井で直通優等と接続させればいいだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s