[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part30【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15(2): (ワッチョイ a9d2-hn8E [116.64.18.218]) 2018/03/14(水)23:34:23.18 ID:8GlmCulQ0(1) AAS
メトロは一般運用でのトイレ付車両の運用は認めていない。
車両故障など突発的な時は別だが。
トイレは犯罪に利用されやすい。
地下鉄サリン事件があったから無理もない。
92(1): (ワッチョイ b2d2-4dCj [59.166.89.230]) 2018/03/16(金)00:39:06.18 ID:quF1ILK80(7/9) AAS
なんでそんなに否定するのかわからんが
今のままではよくないでしょ
飯田橋〜豊洲間の通過駅で一番止めるとしたらやっぱり永田町じゃない?
185: (ササクッテロル Sp88-91ZK [126.233.205.174]) 2018/03/19(月)11:27:02.18 ID:7nCeLGk/p(1/3) AAS
>>184
輸送実態を把握せず、机上の空論で話を進めるから空回りして、金儲けすらできてないけどな。
S-TRAINが良い例。
増収を狙ったんだろうが、ガラガラでこのままでは赤字。通勤客に反感を抱かせるだけ。
何度も言ってるけど、池袋線に有料LCは不適。
西武も乗客も不幸にするだけで、誰も得しない。
だから特急にしろとあれほど言ったのに、去年・一昨年書いた予想通りの展開になったね。
198(1): (スップ Sdde-Cn8z [1.75.10.9]) 2018/03/19(月)23:34:22.18 ID:eU7Ya9Sbd(1) AAS
夕夜間は日中と同じ8本じゃな
西武池袋からは20本あるんだし
小竹向原からもせめて10本は欲しいね
288(2): (スップ Sdc2-FOdg [1.66.97.141]) 2018/03/23(金)20:05:33.18 ID:I+cKMx9qd(1/2) AAS
Sトレイン101号、先週より乗車率上がってたな
京王ライナーも新年度からが勝負だろうな
こっちも有楽町線小竹向原経由に切り替える人がどれだけいるかだな
まずはパイを増やさないと
303(1): (ワッチョイ c79f-3KaU [124.211.75.145]) 2018/03/23(金)23:11:47.18 ID:oBFCJ8/m0(2/4) AAS
それにしても、拝島ライナーは改正以降の平日夕ラッシュはほぼ満席なのかね
だったら、F快急以来の大成功だな
自社線内列車だし、方針転換して1年後にはさっさと30分毎に増発した方が良いな
来春登場の新特急車、ちちぶ向け観光用に特化したものだっけ?
小田急もVSEをホームウェイに使ってるくらいだから、地上特急の置換は後回しにしてSトレ置換した方が得策じゃないかね
でもって、40000LCは6本とも拝島線に集め、拝島ライナー30分毎化と
思ったが、土休日F直Sトレ・京王ライナー(京八方面)が苦戦してるのは、認知度の高い無料速達優等が同じ区間にあって、それを露骨に削減(格下げ)したからじゃないかと改めて思うんだが
平日Y直Sトレ・拝島ライナーの場合、同じ区間で同じ時間帯に同等クラスの無料速達優等が存在しなかったからな
TJ線だって、TJライナー登場前の夕夜間は急行・準急しか無かったわけだし
508(1): 2018/03/29(木)18:17:49.18 AAS
>>504
通路側の客はどうすんの?
で、そのサービスを京王が実施するという根拠は?
597(1): (ワッチョイ 5b9f-HAdz [124.211.75.145]) 2018/04/04(水)23:38:40.18 ID:Ur9TN2qb0(1) AAS
そうか、17000系は次年度から作るのか
事業計画に出せないのは、まだ東武が次年度以降の事業計画を出してないからだろ
東武は年度初の今月中には出すから、その時に何か分かるかもな
メトロ13000/東武70000と同じ方式にするんだろうから、同時に何か重大プレスするだろきっと
689: (ワッチョイ 93c3-1cgw [106.72.204.96]) 2018/04/11(水)21:17:13.18 ID:FUZaG4k50(1) AAS
>>687
ナイスアイディアだ
693(1): (ワッチョイ a3b3-xe21 [126.140.202.71]) 2018/04/11(水)22:31:18.18 ID:9Bm2kAhL0(1/2) AAS
>>690
しかし現実として客は座席を確保出来ないし鉄道は収入を得るチャンスをみすみす逃してる
スムーズを使えば良いだけ、とは言ってられないだろう
734: (ワッチョイ ffb3-ycE0 [219.197.180.6]) 2018/04/13(金)21:44:36.18 ID:ceVr1OlG0(1) AAS
>>719-721 >>724
80〜90年代は所沢毎時15分頃発の準急が同20分頃発の特急にひばりで抜かれてたのを覚えてる
秋津方の渡り線を渡って直接3番へ入って折り返す各停なんかもあったっけ。
743: (スッップ Sd1f-3Qun [49.98.175.14]) 2018/04/14(土)01:31:38.18 ID:wjrOGmYTd(3/4) AAS
>>740
有楽町線池袋駅発で東池袋以西の定期は違うよ
西武線からの場合は小竹向原からの定期だけ副都心線と共通区間が入るからMとFの改札を通れる
池袋接続有楽町線の定期は入れない
しかしこの点、西武はウハウハだな
池袋乗り換え有楽町線の定期でも直通でも、両方をダイヤ的に微妙に散らしてるから
池袋乗り換え定期を買っても直通が便利な時間に差しかかって誘惑に負ければ
区間外の運賃を貢ぐことになる
毎度309円取られるなら、だぶるーとにしようという気になるし
844(1): (ワッチョイ 57d2-9jjH [116.64.15.44]) 2018/04/23(月)16:16:32.18 ID:lvbeXGSu0(2/2) AAS
>>839
南北線、永田町乗り換え、有楽町線。
目黒線からだと目黒経由のほうが渋谷経由より東急の運賃が少し安くなる。
873: (ワッチョイ a226-luqG [59.147.68.102]) 2018/04/26(木)01:28:34.18 ID:mXs6RTip0(1) AAS
素朴な疑問だけどだぶるーとって税務署的にちゃんと
交通費として認めてくれるのかな
福利厚生扱い?鉄道会社の見解とかあれば知りたい
880: (アウウィフ FF9b-6C5U [106.171.75.214]) 2018/04/27(金)18:23:57.18 ID:lsTVz6zGF(1) AAS
>>875
全部はずれ。
外部リンク[pdf]:www.tobu.co.jp
988: (スップ Sd12-l5OG [1.75.5.188]) 2018/05/03(木)02:58:18.18 ID:JmTiPMY9d(2/9) AAS
ちゃんとした次スレ立ってるな
【練馬】西武有楽町線スレ Part31【小竹向原】 2chスレ:rail
IP表示なしの重複スレはさっさと落とせ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s