[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part30【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269: (ワッチョイ 5fd2-fzSc [116.64.15.179]) 2018/03/23(金)06:51:49.15 ID:QKOgiAHt0(5/5) AAS
前日の回送や乗務員のコストが入っていない。
東急はランニングコストを考えると収支トントンか赤字。
西武から補てんがありそうだな。
285(1): (スップ Sdc2-FOdg [1.75.1.90]) 2018/03/23(金)14:49:18.15 ID:2Ryy172od(1) AAS
その記事だと京王はやっぱりTJライナーの成功に触発されたんだな
だがTJライナーはかなりの誘導ダイヤだからな
やっぱり何本も前に出た電車まで抜いていかないと乗るメリットないんだよ
拝島ライナーが成功したのは急行削減や準急化による相対的な価値向上が一因
350(1): (ワッチョイ 5fd2-fzSc [116.64.21.12]) 2018/03/25(日)00:20:44.15 ID:J+UDNSuM0(1) AAS
ダブルートはメトロから経路指定がされてるんだろうな。
丸の内線は本数が有楽町線に比べて多いから、東側、北側に行くには便利なんだがな。
特に東西線は飯田橋の乗換距離が大手町並みで、本数が少なすぎ。
373(1): (ササクッテロル Sp4f-l67p [126.233.197.84]) 2018/03/26(月)11:02:16.15 ID:g2N4ZuEHp(1) AAS
>>370
検察か...
東京地検特捜部のガサ入れが必要かしらん
411(1): (ササクッテロ Sp4f-mRzn [126.33.22.203]) 2018/03/27(火)14:34:41.15 ID:Izi2nZoap(1) AAS
>>405
どうかなあ
有料列車と引き換えに準急格下げと各停減便をセットに合理化しまくってる手前、満員のFライナーを尻目にガラガラでは立つ瀬もない
比較が違うが4000快急の方が余程乗ってる
上りの急行も飯能でFライナーに流れない客もかなりいるし、やはり客目線じゃなく西武の願望の押し付けも、そろそろあちこち破綻が見えてきてる
さてどうするだろうな…
476: (ワッチョイ 6ab3-ePcA [221.106.10.148]) 2018/03/29(木)00:25:19.15 ID:Md7tPrtr0(1) AAS
>>465
「〜とだね」っていうの、秩父の方便でしょ?
484: (ワッチョイ aa8a-q6dm [219.165.202.252]) 2018/03/29(木)12:13:06.15 ID:GoA8eRGU0(1) AAS
拝島ライナーが空いてることになってるみたいだけど昨日の便は9号以外は高田馬場発車数分前には満席になってたぞ
9号もロング部分まで販売されてたから9割は乗ってる
503(2): (ワッチョイ 93d2-uaFS [116.64.18.226]) 2018/03/29(木)16:30:31.15 ID:zqEB1a4w0(1) AAS
京王ライナー
都営回すと、都営の料金が上乗せされて通し料金は高くなるよ。
Sトレインは、料金や指定席券の買いにくさも影響してるだろうな。
平日の料金をきりのいい500円にすればSMOOZ使う人も増えるんじゃないの。
515(1): (ワッチョイ 83b3-EdfM [126.94.200.229]) 2018/03/29(木)19:59:02.15 ID:e3QXTqXt0(5/6) AAS
>>514
それ言ったらお互いさまだろ
934: (スップ Sd62-h7dL [1.75.6.17]) 2018/05/01(火)01:29:58.15 ID:0ln/mWnvd(2/2) AAS
今年の設備投資計画リリースは5月10日(木)かな
2017年は5月11日(木)、2016年は5月12日(木)と
5月の第二木曜にリリースされてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s