[過去ログ]
【練馬】西武有楽町線スレ Part30【小竹向原】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
46
:
(ササクッテロル Sp88-91ZK
[126.233.209.213])
2018/03/15(木)15:54
ID:Kt4iKgByp(3/5)
AA×
>>43
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
46: (ササクッテロル Sp88-91ZK [126.233.209.213]) [sage] 2018/03/15(木) 15:54:01.85 ID:Kt4iKgByp >>43 >地下鉄直通の有料列車自体には賛成なの? 賛成 >特急となれば610円になる 特急なら座席定員が増えるので、1人あたりのコストは下がる。 機器類の通勤車との共通化や既製品を多用することで製造コストは通勤車と大差ないレベルに抑えられる。 よって特急だからといって値上げする必要はない。 >いくらリクライニングできるとは言え510円でも良心的 LCではリクライニングできないから510円では割高だと言っているんだが。 >メトロ210円、西武300円 客にとっては、会社毎の取り分は関係ない。 510円を払う価値があるかないか、それだけのこと。 少なくとも有料LCで510円はボッタクリ。 LCなら200〜300円台、近距離特急なら400〜500円台が相場。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520905445/46
地下鉄直通の有料列車自体には賛成なの? 賛成 特急となれば円になる 特急なら座席定員が増えるので人あたりのコストは下がる 機器類の通勤車との共通化や既製品を多用することで製造コストは通勤車と大差ないレベルに抑えられる よって特急だからといって値上げする必要はない いくらリクライニングできるとは言え円でも良心的 ではリクライニングできないから円では割高だと言っているんだが メトロ円西武円 客にとっては会社毎の取り分は関係ない 円を払う価値があるかないかそれだけのこと 少なくとも有料で円はボッタクリ なら円台近距離特急なら円台が相場
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 956 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s