[過去ログ]
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.76 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
593
: 2018/06/16(土)22:46
ID:eTm9E1EC(5/5)
AA×
外部リンク:www.saga-s.co.jp
外部リンク:www.saga-s.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
593: [] 2018/06/16(土) 22:46:57.48 ID:eTm9E1EC (再々) アンテナ JR九州、普通電車を刷新 2017/5/9 http://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/128853?ph=1 新製品 ◇普通電車をリニューアル◇JR九州は、普通車両の811系を刷新して運行を始めた。九州の織物をアレンジしたシートなど「伝統と革新」をテーマにデザイン。長崎線の鳥栖駅〜肥前山口駅間など3路線で運行している。 デザイン監修は、豪華寝台列車「ななつ星」などを手掛けた水戸岡鋭治さん。1989年に製造された車両を再利用し、側面に青色のラインを施すなどすっきりした外観にした。 レールに対して平行に配置するロングシートは博多織や久留米絣(がすり)などをイメージ。エネルギー効率の良いモーターと制御装置、LED(発光ダイオード)照明など新技術も採用した。 http://www.saga-s.co.jp/articles/-/128853 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520647716/593
再 アンテナ 九州普通電車を刷新 新製品 普通電車をリニューアル九州は普通車両の811系を刷新して運行を始めた九州の織物をアレンジしたシートなど伝統と革新をテーマにデザイン長崎線の鳥栖駅肥前山口駅間など3路線で運行している デザイン監修は豪華寝台列車ななつ星などを手掛けた水戸岡鋭治さん1989年に製造された車両を再利用し側面に青色のラインを施すなどすっきりした外観にした レールに対して平行に配置するロングシートは博多織や久留米がすりなどをイメージエネルギー効率の良いモーターと制御装置発光ダイオード照明など新技術も採用した
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 409 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.187s*