[過去ログ] 近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松限定スレ 72 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657(1): 2018/04/24(火)00:16 ID:RCjFNb7U(1/8) AAS
あくまでも理想論、何も現状の八尾空港を想定した話じゃないよ。
だが今後は新たな活用法なんていくらでもある。
需要なんて無ければ作らなきゃ話にならんよ。
660: 2018/04/24(火)01:45 ID:RCjFNb7U(2/8) AAS
勿論実現性のない、絵にも描いてない餅だから真に受けないでね。
だけど阪急が伊丹に路線伸ばす計画だしたりミナミをうかがったり
世の中はどう転ぶか判らんだろ?
後小型機の需要はこれから増えるだろう、ドローンの大型化なんてのも
あるかもしれない。物流業では既に導入がグッと増えるし。
鉄道だって東京のように日中荷物運ぶ事業が復活するかもしれないよ、
昼間空いてる位ならね。
そうなると集中管理する場所がいくつか必要になる。
とにかく交通は人と物が動かないと始まらない。
671(1): 2018/04/24(火)14:37 ID:RCjFNb7U(3/8) AAS
>>669
君のは屁理屈だな、伊丹という答申が存在したのは事実だろ?
現実否定して1980年代と限定してる時点でダメ、ただの難癖w
それにもっと具体的な都市計画選定話も色々存在してたよ。
書面に残っている物はどれくらいあるか判らないが、元々うちは
爺さんが交通局の本局にいた。
677(1): 2018/04/24(火)18:43 ID:RCjFNb7U(4/8) AAS
>>673
1989年の答申、計画に載らなかったのは当然東西線の絡みなのは
明白だ。だから当初答申された伊丹までの延長には計画記載されなかったに
すぎない話。それ位理解出来るだろw
爺さんは故人だからな、遺物整理の時は中々面白い資料が沢山あったが
とっておけば良かった。トロリーバスとかの資料はかなり貴重だったかも。
678(1): 2018/04/24(火)18:44 ID:RCjFNb7U(5/8) AAS
>>676
五位堂駅一番ホーム、但し行き先は架空の駅に替えてある。
684(1): 2018/04/24(火)22:49 ID:RCjFNb7U(6/8) AAS
>>681
誰がとか?都市交通審議会答申以外に何があるんだよw
>>682
もう20年以上前だが内部資料なんていくらでもあったぞ?
頭の悪そうなレスだこと。
爺さんの交通局OB知人達がもって帰ったか、うちで処分したが。
興味深くみたのは地図に描かれた路線検討地図とかな。
赤や青線でいくつも描かれてあった。
686(1): 2018/04/24(火)23:18 ID:RCjFNb7U(7/8) AAS
>>685
君も理解出来てないな、神崎川や伊丹を目指していたのには変わりはない。
それに大阪市の都市鉄道整備計画もまず答申ありきだぞ?
特にこの1989年の答申についても実像はどうなんだろうね。
議会承認を得て延長に関して何か予算でもついたのかな。
交通局が火の車で民営化議論もされていた時期だったがw
690: 2018/04/24(火)23:57 ID:RCjFNb7U(8/8) AAS
>>688
君も言ってる事が全て矛盾してるよ。
まず路線計画で検討すべき答申としては1958年度のが本当にないと?
それに検討資料としてまず答申に沿ったものが基本なりますよ。
千日前線に関しては野田阪神から先が東海道、福知山線、東西線の計画で
神崎川までが建設ルートになった為、後の答申から消えただけの話だ。
で、予算は算出されたのかな?
君の理屈ではそれが無ければ計画も無かった事になると思うけど。
少なくとも神崎川までは別事業で完成してるからなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.280s*