[過去ログ] δ相鉄車両総合スレ19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
67: (アウーイモ MMc5-3bLm [106.139.12.172 [上級国民]]) 2018/03/08(木)22:33:30.80 ID:FA8JD7uAM(1) AAS
動画で見てたけど、東武50000系統の空気バネがパコパコ鳴る現象があるな
186
(1): (オッペケ Sre7-3CSW [126.212.182.49]) 2018/04/07(土)20:23:45.80 ID:eArkPWH/r(2/2) AAS
目黒線が一番車幅狭いのは、目蒲線時代で長らくボロ電が走ってたから?
335: (ワッチョイ df9f-NLsb [27.94.156.87]) 2018/06/01(金)01:23:03.80 ID:Lw8BogkT0(1) AAS
>>334
これは省略じゃなくてあくまでも座席の特性。
525: (スップ Sdbf-xfBV [1.75.1.13]) 2018/10/04(木)07:51:46.80 ID:ZcUP+vUQd(1) AAS
12000のデザイン見て思うが、やっぱり何かしらの
灯火類は腰部にあった方が格好がつくな。
ホームドアとか遠方からの被視認性考えるとJRのお
デコに集中の方が優れてるのはわかるけどさ。
722
(1): (ワッチョイ 832b-maOp [124.27.225.189]) 2018/11/18(日)23:01:53.80 ID:97WtguvO0(1) AAS
>>710
平成元年当時、ポールスターは9両編成だったような。
822
(1): (スップ Sd12-OdJ4 [1.66.102.17]) 2018/12/16(日)23:42:26.80 ID:rbZ5xn8cd(1) AAS
7712編成の軌跡
この編成は、10両運転開始後最初の新車として昭和57年に製造された。
現時点で、相鉄が製造した最後の7両編成である。
7712-7129-7130-7512+7131-7132-7513

昭和60年に10両化 7008-7148+7712-7129-7130-7607+7701-7131-7132-7513

2003年に7008-7148を抜いて8両編成へ。当時の相鉄は菱形とシングルアームを1編成に混在させる編成が多かった中で、シングルアームで統一された数少ない編成だった。

2006年秋に 中間車差し替え 7712-7129-7130-7607+7707-7131-7132-7513

2007年に以下のように組み替え。横浜寄り4両と海老名寄り4両で別の編成となる。
7712-7129-7130-7607+7707-7131-7132-7513 7007-7146+7702-7101-7102-7501+7601-7103-7104-7512
7008-7148-7006-7144-7603-7127-7128-7511
省8
858: (ガラプー KKc1-cvRu [AQ83nqs]) 2018/12/18(火)17:42:44.80 ID:QkWrj3GUK(1) AAS
相鉄こと相模鉄道が積極的に投資してるんだが
2chスレ:morningcoffee
966
(2): (ガラプー KK6e-FSdC [05004012838438_vt]) 2018/12/26(水)18:22:21.80 ID:+otQlBZ9K(1/2) AAS
7712放置
9706放置
8713放置
11002が編成分割していた
970
(1): (ドコグロ MM13-7vyv [119.241.51.102]) 2018/12/27(木)19:35:37.80 ID:+cP7Y/R2M(1) AAS
弐萬系って東急車輌じゃなくて日立車輌なんね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s