[過去ログ] 都会路線と田舎路線の見分け方 059 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
236
(4): 2018/03/22(木)19:59:35.49 ID:f53vWoAf(1) AAS
回生ブレーキ無しの抵抗制御車が各駅停車で走る路線は田舎
271: 2018/03/24(土)23:08:12.49 ID:EptZqeiv(2/2) AAS
>>259
良く嫁や
中央線は秋葉原通らんし御茶ノ水〜東京は通過駅ねえよ
あと総武快速線の錦糸町〜東京も通過駅ねえよ
しかも今の時代東京〜千葉間の普通列車って錦糸町〜千葉の総武緩行線しかないし
274: 2018/03/25(日)00:25:51.49 ID:P9u3uTkE(1) AAS
>>267
能勢電鉄「やーい田舎路線www」
京阪本線「」
346: 2018/04/08(日)09:13:32.49 ID:KKKXo/T1(1) AAS
常磐線の起点は田端な。これ鉄ヲタの基礎。
本来の常磐線は田端→三河島→北千住。
上野-日暮里は東北本線、日暮里-三河島は常磐連絡短絡線。
467: 2018/04/30(月)12:52:15.49 ID:7UlS5IFQ(1) AAS
通勤車の新造を渋る関西私鉄は全て田舎路線
特に茶色系の2社は超田舎路線
508
(5): 2018/05/08(火)07:20:18.49 ID:pmr9+yRs(1) AAS
起点または終点駅に発着する旅客列車の最大編成両数が、中間駅より少なかったら変態路線!!

東武伊勢崎線「狙い撃ちよくない」
京急本線「だが、他にもいるはずだ!?」
517: 2018/05/09(水)08:49:46.49 ID:yeUcPFIR(2/2) AAS
なぜなら中間駅というのは起終点以外の全駅だから
起終点だけ最大両数が違うって言ったらその路線走ってないってことになるかそもそも2駅間の路線ってことになるし
709: 2018/06/11(月)00:11:49.49 ID:mca3mwVF(1) AAS
>>707
神戸市営地下鉄「何であんなもん作ったんやろ...」
724: 2018/06/13(水)19:06:01.49 ID:yJ7YFcf3(1) AAS
客室窓が元々開閉可能だったのが、全て固定窓化された車両が走る路線は、吉幾三にまで笑われるほどのド田舎路線。
客室窓が元々固定窓だったのが、開閉可能に改造された車両が走る路線は、仕事でお疲れの会社員でごった返す都会路線。

両方の車両が走る路線は、網タイツ履いてバニーガールの格好させられるおねーちゃんばりのド変態路線。
866
(2): 2018/07/07(土)11:00:41.49 ID:cNOzYTGS(1) AAS
>>855
3扉は田舎路線の象徴
952: 2018/07/19(木)20:51:37.49 ID:2Im6V8G+(1) AAS
>>951
城端線「しーっ!」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s