[過去ログ] 【新潟】上越新幹線Part72【東京】 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2018/03/06(火)08:39 ID:M(1/56) AAS
ヒント
JR高崎線でオーバーラン、行田駅で100メートル行き過ぎる 運転士「ブレーキの意識薄れた」

 5日午前8時50分ごろ、埼玉県行田市壱里山町のJR高崎線行田駅で、平塚発高崎行き下り普通列車(15両編成)がホームから約100メートル行き過ぎて停車した。
近くの踏切が誤作動する恐れがあったため後退せず、約3分後に次の熊谷駅に向かった。30代の運転士は「一時的に停止ブレーキをかけるという意識が薄れてしまい、タイミングを逸した」と話しているという。

 JR東日本高崎支社によると、行田駅で降りる予定だった乗客約5人は熊谷駅まで行き、乗車予定だった約20人は後続の電車に乗った。上下計2本に遅れ、約800人に影響が出た。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
40: 2018/03/07(水)12:08 ID:M(2/56) AAS
ヒント
JR東の区間は2%増 北陸新幹線金沢開業3年目
外部リンク[htm]:www.hokkoku.co.jp

 JR東日本がまとめた北陸新幹線の昨年4月〜今年2月末の利用状況(高崎−軽井沢間)は前年同期比2%増となった。
金沢開業前の2014年度の長野新幹線当時に比べると92%増と伸び、開業3年目も好調を維持した。6日、都内の本社で
会見した冨田哲郎社長は「非常に多くの方に利用してもらっている。これからも伸びる可能性が大いにある」と強調した。

 JR東によると、北陸新幹線の利用者は2015年度が前年度比85%増の約1809万人、16年度が2%減の約1775万人
だった。今年度は今年1月末時点で1%増の約1506万人となっている。冨田社長によると、2月は単月で5〜6%の伸びが
あったという。

 冨田社長は「北陸は非常に奥が深く、観光地としての可能性はもっとある。海外客も北陸に行っている人はまだ少ない」と述べ、
省3
106
(1): 2018/03/24(土)20:32 ID:M(3/56) AAS
>>101
今でも向かって右手にビルなかったか?6階くらいの
まあ、南口の商業ビルとかホテルもJRのものなんだろうし
もういらなそうだが
ルミネにでもするのかねえ
107: 106 2018/03/24(土)21:25 ID:M(4/56) AAS
と、思ってマップ見てみたら
その奥にも6つもビルあって草
クリニック、西分館、施設センター、電気センター、宿泊所、新潟鉄道信用組合? 
鉄道村ですなこりゃ
110
(1): 2018/03/24(土)22:36 ID:M(5/56) AAS
>>108
だよねえ
団地とかすごかった覚えがある
鉄道病院はもうないみたいだね
136
(1): 2018/03/26(月)18:24 ID:M(6/56) AAS
>>135
来春の改正時と予想する
140: 2018/03/26(月)20:09 ID:M(7/56) AAS
熊谷ラグビー場は駅から遠いな
ワールドカップの会場なんだが
熊谷はたまに天皇杯とかで使うと帰りのバスが全然来ないことで滅茶苦茶評判が悪いんだが、
これでW杯なんか乗り切れるのか本気で心配している
147: 2018/03/27(火)08:18 ID:M(8/56) AAS
ヒント
しない。
174: 2018/03/28(水)07:17 ID:M(9/56) AAS
ヒント
24日夜、上山市のJRかみのやま温泉駅で、車掌がホームに置いてきぼりになったまま列車が発車してしまい、この列車に20分以上の遅れが出た。

JR東日本山形支店によると、24日午後9時すぎ、奥羽線の米沢発―山形行き、下り普通列車が上山市のかみのやま温泉駅を発車した直後、車掌が駅のホームで列車に乗ろうとした人を見つけたため非常ボタンを押して車両を停車させた。

車掌がホームで乗客を探している間に運転士は列車を発車させてしまったため、車掌は列車に乗車できなかったという。車掌は次の停車駅の茂吉記念館前駅までタクシーで移動し乗車した。

この影響で列車は23分の遅れとなり、乗客およそ80人に影響が出た。運転士は「停止した後、列車の扉が閉まっていたので車掌は車内で対応したのだと思った」と話しているという。

3/25 12:24 山形放送
外部リンク[html]:www.tvi.jp
192
(2): 2018/03/28(水)13:46 ID:M(10/56) AAS
>>188
決まってない。むしろあげない
196
(1): 2018/03/28(水)15:40 ID:M(11/56) AAS
>>193
そっか。個人的にも上げてほしいとこなんだけど
結局遮音板つけても騒音基準厳しかったという
噂を聞いただけなので
216: 2018/03/28(水)22:05 ID:M(12/56) AAS
ヒント
各駅停車のダイヤだからはやくなくてもいい
225
(2): 2018/03/29(木)05:16 ID:M(13/56) AAS
>>223
ヒント
現状240km/hでしか走れない上越新幹線。防音対策すらなされてない。(笑)
245: 2018/03/29(木)19:38 ID:M(14/56) AAS
大宮の北側で上越新幹線が東北新幹線を
立体交差でまたいでるのも事実だし
上越新幹線が大宮駅で15・16番線に出入りするには
東北新幹線の本線を平面交差で渡っていくのも事実
268: 2018/03/31(土)20:37 ID:M(15/56) AAS
>>267
E4系8連≒E2系10連<E7系12連だから
今E4系16連で走ってるところがE7系化で増発になるくらいだろうね
278: 2018/04/01(日)08:24 ID:M(16/56) AAS
ヒント
浦佐駅、人影ありまへん。
280
(1): 2018/04/01(日)08:53 ID:M(17/56) AAS
ヒント
京都や大阪までつながり大動脈となる北陸新幹線。過疎町しかなく末端が新潟という絶望しかない上越新幹線
289
(1): 2018/04/01(日)09:52 ID:M(18/56) AAS
>>283
ヒント
末端が大阪の北陸新幹線
末端が過疎地新潟の上越新幹線。絶望感しかない(笑)
312
(1): 2018/04/01(日)14:56 ID:M(19/56) AAS
ヒント
採算性の悪いもの(上越新幹線)を先に作るとは呆れて物が言えない
337: 2018/04/02(月)11:51 ID:M(20/56) AAS
ヒント
「北海道新幹線札幌延伸は不要」と主張する木島洋嗣への一連の反応
外部リンク:togetter.com

北海道新幹線は世紀の税金無駄遣いです。あり得ません。
もう函館から先建設凍結すべき。2兆2000億円かけて全く黒字にならないんだから。
いいですか、整備新幹線は全部税金ですよ。
機構にJRが利用料払うけど九州新幹線や北陸新幹線と違ってその払う会社自体がもう完全に経営破綻してるんですよ。

北海道新幹線毎年50億円ずつの赤字ですよ。もう開業から一カ月の予約状況からして赤字は60億円とも言われてる。
在来線もいれると毎年400億円以上の赤字を出し続けるんですよ。そしてこの赤字を税金で補填してるんだよ。

税金で新幹線つくって民間企業に運行させて赤字を出してその赤字を税金で埋め合わせしてるんだよ。
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.488s*