[過去ログ] ●都営新宿線 [18.02.12改正] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
377(1): 2018/03/08(木)14:55 ID:tKte0tJZ(1) AAS
小川町と銀座線神田の乗換駅指定はよ
378: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/08(木)19:18 ID:+GvkWflc(1) AAS
>>377
賛成
379: 2018/03/09(金)20:24 ID:ZiblfKML(1) AAS
※都営新宿線における列車停止位置変更のお知らせ(8両編成のみ)
外部リンク[html]:www.kotsu.metro.tokyo.jp
380(1): 2018/03/10(土)01:34 ID:1KgWdNfU(1/2) AAS
まあ普通に考えてホームドア準備ですな
381(1): 2018/03/10(土)03:28 ID:ynlWuHHU(1) AAS
コスト削減でなるべく後ろ合わせで停めようとしているが
利用者の多い新宿と小川町に限っては階段やEVの近くに停めるんだな
382(1): 2018/03/10(土)07:20 ID:HWKxL7xG(1) AAS
半端にホームドアが出来てる状態だと
停車位置を後に合わせないと車掌がホームに出られないからな
383(1): 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/10(土)10:08 ID:chDWS6Ux(1) AAS
>>380
せやな
384(1): 2018/03/10(土)17:27 ID:BO3SXZ+o(1) AAS
>>381
新線新宿は一番前が都庁連絡口だしなあ
385: 2018/03/10(土)18:03 ID:LHbo03/s(1) AAS
>>384
都庁前駅をターミナルにしちゃう交通局が都庁アクセスを考えないはずがないなw
386(1): 2018/03/10(土)18:56 ID:2iiFX7zm(1) AAS
>>382
いや普通に乗務員用の通用口がつくけど
後ろ合わせが多いのは車掌用モニタの都合か
387(1): 2018/03/10(土)20:45 ID:/l3lLJrd(1) AAS
>>386
今の停車位置だとその乗務員用扉がない壁だけの所に前後の運転台の扉が来る駅があるからな
388: 2018/03/10(土)20:59 ID:1KgWdNfU(2/2) AAS
>>387
そうじゃない、乗務員用通路とホームドア操作パネルは全ての乗務員室の位置に作るのが当たり前。
ただ現在の停止位置だと8両用と10両用で4ヶ所必要になるのに対して前後合わせなら3ヶ所で済む。
389: 2018/03/10(土)21:29 ID:QeuocwF3(1) AAS
ま、そろそろ8両編成やめりゃいいんだよ
390(2): 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/11(日)08:34 ID:0Wl/dF2u(1/2) AAS
東所沢延伸あくしろや
391(1): 2018/03/11(日)08:38 ID:lVOCq+lp(1/3) AAS
新宿線はAM再送信をやめてFM再送信に対応しろ
392(2): 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/11(日)09:05 ID:0Wl/dF2u(2/2) AAS
>>391
radikoが有れば十分やろ
393: 2018/03/11(日)09:24 ID:ckb8AW/W(1/2) AAS
>>390
東所沢ってw
東松戸や東船橋とか東中山や東海神なら方角的にまだ分かるが
394(1): 2018/03/11(日)10:31 ID:lVOCq+lp(2/3) AAS
>>392
ギカが減るからやだw
395: 2018/03/11(日)10:33 ID:37wtTUH7(1) AAS
宇宙キロみたいな言い方すんなw
396: 2018/03/11(日)10:34 ID:lVOCq+lp(3/3) AAS
つか、駅停車中radikoがパケ詰まりで途切れるんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 606 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*