[過去ログ] 【JJ】常磐線スレッドK134【JL】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657
(2): (アウアウウー Sa41-AcE9 [106.129.212.161]) 2018/05/13(日)17:11 ID:2KMY012Ta(2/2) AAS
>>656
話の主旨分かってる?
JR北千住駅の乗降客数は伊勢崎→上東の乗換え客増加分も含まれるから
北千住の伸びがすべてTX→上東の乗換え客とは見なせないということだよ

柏駅通過などバカバカしくてまともに考える気もない
言いたかったのは、上野東京ライン増発により2017年度の柏駅乗降客数増加が大いに見込まれること、
それに付随して東葛の商業・業務拠点としての地位のさらなる強化が期待できることだから
658: (アウアウカー Saf5-fUYT [182.251.240.4]) 2018/05/13(日)17:23 ID:CNk4X4G0a(1) AAS
>>657
UT増発後は柏の乗降客数が減っており、逆にTXと北千住乗降客が大幅に増えているのは常磐線利用客ならすぐわかること
データを見るまでもなく体感できることを理解できていない
お前が常磐線利用客ではないか、あるいは柏市民であることは明確
661
(2): (ワッチョイ 6a23-Ne6d [221.241.240.97 [上級国民]]) 2018/05/13(日)20:00 ID:5mHFqFHi0(6/6) AAS
>>657
北千住の東武線からの乗り換え加味しても
16年度は北千住の伸びの方が柏より遥かに勝ってたから
TXからの移転も柏利用に切り替えより北千住利用の方が多いってこと

17年度も柏の伸びはほとんどなく、北千住の伸びの方が圧倒的に多くなる
もしこうなったら、罰としてお前らで柏駅の快速ホーム取り壊してほしい

あと柏駅前に商業的拠点なんてもうないよ
もともと松戸駅前は柏駅前とは別個の拠点として成り立っていたから
柏が東葛を支配してたともいえないが、
今はさらに流山や我孫子もSCが出来て柏駅前の利用はしなくなってるからな
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s