[過去ログ] 東急田園都市線part117 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483: 2017/12/23(土)00:03 ID:wwTi1R5B(1) AAS
扉中央に固まってても、俺はズカズカ奥まで進んで道を作ってると、ややスムーズに乗り降りできる
484: 2017/12/23(土)00:05 ID:/fZ97MRP(1) AAS
>>478
お前が死ねや
お前が家に帰れなくても誰も困らない(笑)
485(1): 2017/12/23(土)01:25 ID:4ZODBtBF(1) AAS
満員電車に中途半端に中に入ろうとするのは素人通勤者
俺みたいなプロは吊り革捕まる所見つけるか、出来ない場合はドア近くに行くように乗る
・その位置が痴漢冤罪に一番遭いにくい(吊り革捕まるかドアに手を押し当てるので)
・押しくら饅頭にならないので一番楽
・二子玉まで駒沢大学除けばドア開かないから楽
まぁ乗る際に最後に乗らないと行けないから体をかなり押し込む必要あるけど慣れだね
486: 2017/12/23(土)08:29 ID:qLqadu5z(1) AAS
昨日の夕ラッシュ下り急行もガラガラ
最近は全然混んでないよ
昔に比べたら天国だよ
487(1): 2017/12/23(土)09:11 ID:CGyZdZM2(1/2) AAS
37 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
66 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
79 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
114 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
117 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
128 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
136 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
204 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
206 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
232 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
省11
488(1): 2017/12/23(土)09:16 ID:LBChT5X0(1) AAS
ドア前問題は、
「ドアが開くたびに一回降りるけど、乗降完了後は元の位置に戻る」というマナーが出来れば解決。
良い場所を後から来る人の為に空けとけっつーのも、乗降を阻害して時間を遅らせる狛犬。双方に疑問がある。
自分はパーソナルスペースを優先するから混雑時のドア横の良さが分からないけど、狛犬かま乗降時に邪魔なのは確か。
489: 2017/12/23(土)09:25 ID:safi+HS5(1) AAS
>>476
カバンを脇に抱えてる女もじゃまだな
490: 2017/12/23(土)09:46 ID:yrqHoL59(1/3) AAS
>>457
豊洲に2~3年くらい通勤していたが、
40年前にテレビで大問題になった六角クロム、昨今大騒ぎのベンゼン、
結構汚いゴミや道路粉塵、メディアやネットには出ない治安の悪さや朝鮮学校・・・。
東日本大震災での液状化
あちらはどうかね。俺なら絶対勧めない
491: 2017/12/23(土)09:51 ID:yrqHoL59(2/3) AAS
>>488
あれ、溝の口やニコタマで邪魔なんだよね。降りる人がいるのに頑張っている。
座席側に顔を向けていると結構ラクだから意外とたまる。
6ドアの時はあそこに立つ人もいったん降りていたような気がした・・・
あの構造のほうがいいんだがね。もう無理か。
492: 2017/12/23(土)09:53 ID:yrqHoL59(3/3) AAS
>>465
東急50年史をよんで勉強してくれ。よかったら俺のを2万円で売ってやるよ。
493: 2017/12/23(土)09:57 ID:C283nuWp(1) AAS
>>487
可変ID
494: 2017/12/23(土)10:05 ID:CGyZdZM2(2/2) AAS
493 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
可変?
495: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2017/12/23(土)11:26 ID:eindpFvA(1) AAS
ホームドア設置PHS上げろ
496: 2017/12/23(土)13:59 ID:jwER1vpM(1) AAS
神奈川土人が豊洲をdisる滑稽さw
497(1): 2017/12/23(土)14:07 ID:7n1pvdbm(1) AAS
豊洲に憧れる川向こう民(笑)
外部リンク:cakes.mu
498(1): 2017/12/23(土)15:26 ID:xx/iRb7S(1/4) AAS
>>497
目黒川の「川向こう」ってことですね(笑)
あちらは不便で本当可哀想。
499(1): 2017/12/23(土)15:51 ID:g35F86BG(1) AAS
満員で
リュック背負って乗るやつ
スマホ打つスペースは意地でも確保したがるやつ
自立する気さらさらなくてずっともたれ掛かってくるやつ
怒るぞ そのうち
500(1): 2017/12/23(土)16:17 ID:A9XvGcik(1) AAS
>>498
川向こうと言ったら隅田川が江戸東京の常識。
501: 2017/12/23(土)16:17 ID:3eQqGso/(1) AAS
根本的には混雑してるのに改善しようとしない国と鉄道会社が悪い
複々線化しないなら新路線を造って混雑減らすしかないのにしない
中目黒駅で終わらせず日比谷線伸ばすとか目黒通りの地下走らせて港北ニュータウン直結線復活させるとかしないとどうにもならない
502(1): 2017/12/23(土)16:41 ID:xx/iRb7S(2/4) AAS
>>500
東は隅田川越えて亀戸まで江戸の内。
西は渋谷から先は江戸の外。
これ江戸東京の常識。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s