[過去ログ] 京阪電車スッレド Part205 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427(4): (アウーイモ MM7f-qwZV [106.139.1.166]) 2018/01/13(土)10:43 ID:8hxpAUaXM(1/14) AAS
特急:停車駅は現行のままで12分間隔
区間快速急行:淀屋橋ー樟葉間と中書島ー三条間は快速急行と同じ。樟葉ー中書島間と三条ー出町柳間は各駅停車で12分間隔
準急:停車駅は現行のままで12分間隔。淀屋橋ー樟葉間のみ運行
普通:中書島ー萱島間と三条ー淀間のみ走行
429: (アウーイモ MM7f-qwZV [106.139.1.166]) 2018/01/13(土)11:00 ID:8hxpAUaXM(2/14) AAS
>>427を訂正
準急:淀屋橋ー萱島間に変更
普通:中書島ー樟葉、淀ー三条間に変更
こうしないと香里園で区間快速急行と準急が緩急接続しなければならなくなるのと、準急、区間快速急行車両を寝屋川車庫に入出庫するのに、長距離の回送運用が発生して無駄なので。
430: (アウーイモ MM7f-qwZV [106.139.1.166]) 2018/01/13(土)11:03 ID:8hxpAUaXM(3/14) AAS
>>428
大阪側の枚方市の乗降遅延を削減するために、区間快速急行に分散させる狙い
京都側は、優等が特急しかないから、丹波橋・中書島利用客が特急の座席を埋めてしまって、大阪へ向かう客に無駄に不便をしいている
435(2): (アウーイモ MM7f-qwZV [106.139.1.166]) 2018/01/13(土)18:34 ID:8hxpAUaXM(4/14) AAS
>>432
伏見稲荷、東福寺と東福寺以北の各駅に停車がいいねかも
>>434
>淀屋橋を特急の直後に発車なら枚方市客なんて乗らない。
12分間隔だから、特急の発車直後にはならない
新型ATSが大阪側にも入れば、京橋ー枚方市間の特急と快速急行(区間快速急行含む)の時間差は4分の見込み
特急の4分後に発車しても枚方市と樟葉へは4分前に到着できる
区間快速急行は、八幡市で特急の通過待ちをすればよい
437: (アウーイモ MM7f-qwZV [106.139.1.166]) 2018/01/13(土)18:52 ID:8hxpAUaXM(5/14) AAS
>>436
淀の間違えだ。すまん。
八幡市は待避線なくなってるもんな。
441(1): (アウーイモ MM7f-qwZV [106.139.1.166]) 2018/01/13(土)19:49 ID:8hxpAUaXM(6/14) AAS
>>439
現行:枚方市、樟葉乗降客が10分間隔の特急に集中
12分間隔案:区間快速急行と特急の間は8分の間合い
つまり、10分間隔にくらべ単純計算だと、枚方市と樟葉の20%の客を区間快速急行に分散できる
もちろん単純計算通りになると言うつもりはない
444(1): (アウーイモ MM7f-qwZV [106.139.1.166]) 2018/01/13(土)19:59 ID:8hxpAUaXM(7/14) AAS
>>443
特急乗車客のうち、枚方市と樟葉の乗車客が20%削減され、かわりに大阪ー京都間移動客が20%増加
プラマイゼロ
しかも途中停車駅での乗降が減るわけだから、慢性的な途中駅での遅延が解消
445: (アウーイモ MM7f-qwZV [106.139.1.166]) 2018/01/13(土)20:03 ID:8hxpAUaXM(8/14) AAS
非現実的な案としてなら、寝屋川市ー樟葉間の踏切をゼロにできたならば、新型ATSとセットで特急系統を1分10秒後に続行運転させるようなスジとかいろいろ考え方はあるが、さすがにそれは無理だし
449(3): (アウーイモ MM7f-qwZV [106.139.1.166]) 2018/01/13(土)20:11 ID:8hxpAUaXM(9/14) AAS
>>446
枚方市と樟葉の京都方面行きホームをイメージ
1、特急到着
2、大阪方面からの下車客が降りる(20%減っている)
3、京都方面からの乗車客が乗る(20%増加)
プラマイゼロ
遅延を一番招くのは、短距離移動のくせにもたもた乗降する連中
長距離客は、降り損ねると大変だから、降りる前から準備しだす人が多い
453: (アウーイモ MM7f-qwZV [106.139.1.166]) 2018/01/13(土)20:19 ID:8hxpAUaXM(10/14) AAS
43歳の痴呆人は放置
456(1): (アウーイモ MM7f-qwZV [106.139.1.166]) 2018/01/13(土)20:23 ID:8hxpAUaXM(11/14) AAS
>>452
短距離移動客は「すぐだから」と油断してギリギリまでスマホみたりしているからトロい奴多いよ
あと、区間快速急行は、3000系増備をあてがって「ロングシートではない」を定着させることにより、「特急まで待たない」客を増やすよう努めるとよい
458: (アウーイモ MM7f-qwZV [106.139.1.166]) 2018/01/13(土)20:33 ID:8hxpAUaXM(12/14) AAS
不可能だろうことを承知で言えば(ホームドアの兼ね合いとかシステムなどの問題により)、8000系の一部を引き抜いて代わりに3000系から引き抜いた車両を組み入れ。
(色は8000にあわせる)
引き抜いた8000を一部はプレミアムカーに改造。残りはそのまま3000系に組み入れ
これはさすがに無理よな
461(2): (アウーイモ MM7f-qwZV [106.139.1.166]) 2018/01/13(土)20:42 ID:8hxpAUaXM(13/14) AAS
>>460
学生連中とか、そんなの多いじゃん
今日もセンター試験に行くと思われる学生にそんなのいたし
463: (アウーイモ MM7f-qwZV [106.139.1.166]) 2018/01/13(土)21:15 ID:8hxpAUaXM(14/14) AAS
夕ラッシュ
冗談半分で言えば
特急、区間快速急行、準急の6分サイクル、時間あたり計30本運行
無理だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s