[過去ログ]
【奈良線も205系転属でピンチ】国鉄103系を語るスレ part17 (1002レス)
【奈良線も205系転属でピンチ】国鉄103系を語るスレ part17 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
752: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/28(火) 21:16:32.74 ID:fOG/TN4n >>751 もともと蒸気機関車じゃなく蒸気気動車とかいうケッタイな。 今はトーマスでいうパーシーっていったらわかるやろけどな 変な車両が投入されてたんやで関西線。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/752
753: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/28(火) 21:56:23.14 ID:wQiMB6oE 私鉄の関西鉄道時代は急行に乗れば弁当が貰えたらしいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/753
754: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/28(火) 22:01:10.12 ID:lWdT5wxa 昔、関西線の天王寺駅でSLが走ってるのを 薄っすら覚えているが湊町に貨物ターミナルみたいなのがあったのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/754
755: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/28(火) 23:26:08.17 ID:3PoNT1SY >>754 貨物合理化された1984年まであったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/755
756: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/28(火) 23:47:42.02 ID:KpoHt1PR >>753 その弁当再現して販売してほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/756
757: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/28(火) 23:55:57.13 ID:+h82LQzw >>748 しょうもないツッコミで悪いが、当時は鳳電車区な。 しかし当時関西で103の新車が入っていたのは森ノ宮と高槻、明石か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/757
758: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/29(水) 00:04:35.00 ID:vnmPloDi 高槻と言ったら村上くん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/758
759: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/29(水) 03:04:32.16 ID:qD2/Z3mv >>755 いまのリバープレイスのあたりに駅があったん覚えてるわ。 高速の高架をくぐってたと思う。 あと、南海の電気機関車も天王寺に居たような、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/759
760: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/29(水) 10:36:27.91 ID:TfYjBs9b >>754 天王寺からD51452の柳生号に乗った。唯一のSLだった。現在青梅鉄道公園に露天で定期的整備をうけつつ保存継続中。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/760
761: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/29(水) 10:56:11.03 ID:fJGSuKDS >>758 うっうー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/761
762: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/29(水) 12:11:13.81 ID:ehecv+rt >>759 南海天王寺線の貨物が廃止されたのは1977年 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/762
763: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/29(水) 13:31:40.24 ID:HEPv8sjT 南海の電気機関車は凸型だった気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/763
764: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/29(水) 19:10:53.31 ID:c4cvrSs/ ここの住人は何歳なんだYO! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/764
765: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/29(水) 19:12:57.65 ID:SlRom1Sw 34才 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/765
766: 名無し野電車区 [] 2017/11/29(水) 19:27:03.95 ID:ef+Cylst 58歳 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/766
767: 名無し野電車区 [] 2017/11/29(水) 20:27:25.57 ID:L90hmsmh >>719 80年に武蔵野線に増発用として投入された6両編成1本(Tc815〜Tc822)は、101系の廃車が 既に開始されており、武蔵野線に転用するにしても1000番台に改造する必要があったため 、手間と費用を考慮して新造投入となった。(103系のATC車からは北陸トンネルでの火災 事故を教訓に難燃対策を強化したため、設計変更なしで投入できた。) >>764 44歳 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/767
768: 名無し野電車区 [] 2017/11/29(水) 20:45:55.79 ID:AwB2LK1r >>741 えっ阪和線だったの 意外だな、俺はてっきり大阪環状線か京阪神緩行かと思ってたよ だって101が大阪環状線で、201・205がともに京阪神緩行だったから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/768
769: 名無し野電車区 [] 2017/11/29(水) 21:14:45.96 ID:EF9pMfao >>50 小田急では、他に9000形も9010F・9410Fまで増備する予定であったが、9010F・9408Fまで製造された時点で千代田線乗り入れ車両は9編成で間に合うと判明したため、9409・9410Fは製造されなかった。 代わりに9010Fに9559・9659を挿入して6連化 >>416 京阪も7000系はVVVFを採用したが、8000系はここで書かれている特急車と同じ理由でVVVF採用は見送られている。 西鉄8000形も企画段階ではVVVFも検討されたが、やはり同様の理由で見送られた。 (その後の6000形もVVVFは見送られ、95年に登場した6050形で採用) >>579 京阪8000系は、89年の鴨東線開業による1本と特急の全7連化で、旧3000系6連5編成分に組み込む中間車5両の計12両で打ち切り、他は7000系を増備する予定であったが、 8000系が好評で8000系登場直後に駅で8000系を待つ客が増えた為、予定を変更して、旧3000系を置き換えた。 (後に再度計画が変更され、1本のみ2013年まで残っていたが) 7000系の一部編成が登場時4連で、また7200系が登場時は5連化可能な編成構成だったのも従来通勤車置き換えとしての増備が見込まれていたからと思われる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/769
770: 名無し野電車区 [] 2017/11/29(水) 21:26:02.34 ID:EF9pMfao >>580 南海1000系50番代は当初60両程度が製造される予定で、増備の途上で一部転換クロスシート仕様も検討されていた。 >>711 南海7100系1次車は、車体の腐食が激しかった為、更新せず2003年までに7000系より先に廃車になった。 機器類は、31000系の新造、旧8000系の6200系化に転用されている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/770
771: 名無し野電車区 [sage] 2017/11/30(木) 00:34:29.06 ID:C1oBKp02 213や205はジャカルタが部品取り用に買ってくれないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507986967/771
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 231 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.465s*