[過去ログ] 【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part8【運賃減免・リニアアクセス】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 2017/10/24(火)10:20:49.04 ID:7I5ktHNL(2/2) AAS
>>89
付け替えて地下になんかしたらリニアは良くても横浜線とは話にならないから客が減るから補填なしには無理じゃない?
非日常のリニアと日常の横浜線。
京王の負担0でないと無理だろう。
356(1): 2017/11/05(日)23:57:13.04 ID:5iAEp478(1) AAS
>>351
特殊事情があるよって説明したそばからこれだもん
よほどの低偏差値Fランか低学歴高卒なんだね
361(3): 2017/11/06(月)00:39:01.04 ID:bcRh1IWQ(1/2) AAS
>>359
新横浜は島式だからいつかはひかりが停まるとわかってたけどな。
リニアはダイヤの都合で全駅島式だが橋本はホーム幅が他中間駅より広い。
つまり短時間で後続列車が到着しても乗客をプールする余力が大きいし
短時間で後続列車が発車する場合に次発客を並ばせる余力も持てる。
もちろん、毎時1本ならこんな作りにしなくてもよい。
駅の作りで将来のダイヤが読めるのは新幹線もリニアも同じだな。
552(1): 2017/11/14(火)19:44:00.04 ID:qbV+RcyY(1) AAS
>>545
そんなに増えるトリガーが無いよね
小田急大流出で橋本もかなり減るからね
リニアが1時間2本停まっても、8割は品川発着客だから、橋本乗車は1時間に多くて400人
これを横浜線南方面25%、北方面25%、相模線10%、その他15%で分け合うから、相模原線は100人でしょ
乗降だから倍でも200人
1日16時間で3200人しか増えませんよ
しかもそのうちの半分以上は、今、橋本、新横浜経由の客だからね
波及効果の開発で利用者増えると言っても、どうしたら10万も20万も増えるのかね?
あまり適当なこと書くなや
省1
664: 2017/11/18(土)22:54:03.04 ID:1sPBgqj5(1) AAS
>>655
ライナーはそれぞれの行き先の直近の特急・準特を減便して客を誘導するようですな。
都営直通も変化ないそうだし。
737: 2017/11/21(火)21:46:24.04 ID:zB3/oBsX(1) AAS
>>736
都直があるから朝ラッシュ今の本数が運行できるわけで・・・
983: 2017/12/08(金)17:48:21.04 ID:h0ixrGNM(1) AAS
梅領
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s