[過去ログ] 【<新通】南海電気鉄道スレッドNa294【新内>】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2017/10/12(木)14:07 ID:cHKaglwP(1/3) AAS
本線車説明 ※2017年9月現在 座席モケット更新は全編成で少しずつ進行中の模様
7100系…4両編成と2両編成があり南海本線ひいては南海で最大の車両数を誇る。2両5編成がワンマン対応車で本線他加太線・多奈川線にも運用を持つ
鋼製塗装車で7000系の両開き扉・下降窓仕様。2015年9月以降南海線最古参。座席仕切りはパイプ
3000系…4両編成と2両編成が存在するが、現在4両2編成と4+2両がそれぞれ1編成ずつを組成し固定化された。元泉北3000系
内装は優先席のモケットが灰色から青に変わった以外泉北時代のままだったが、最近8300系と同色のバケットシートに交換。スキンステンレス・帯以外無塗装。泉北マークの跡が残っていたりと結構改造はやっつけ、一部改造中?
9000系…6両編成と4両編成があるが、4両編成は現在全て2編成併結の8連で走る。4連一本は必ず予備となる。ステンレス・帯以外無塗装
界磁チョッパ制御。1000系以降の車輌と併結可能だが、クーラーが異なり営業上はどの形式とも併結しなかった、が2016年以降12000と併結しサザン運用に入る。座席仕切りは木目調
1000系…6両編成・4両編成・2両編成がある。車両番号1003Fまで(6連)と1033Fまで(2連)が狭幅、1004F・1034F以降が広幅。現在広幅車は全て本線所属だが、たまに高野線に転属する編成がある
LED案内装置がつくがドアチャイムは無い。またかつてはマップ式停車駅案内が搭載されていたが一時隠された後撤去された。1004FはLCD(液晶)案内とフルカラーLED行先表示・自動包装搭載
1000系50番台…上述した1000系唯一の4両編成で1051Fのみ。帯以外無塗装・シングルアームパンタ・握り棒つき仕切り・青系モケットなとで内装や外観に差異あり
省5
11: 2017/10/12(木)14:07 ID:cHKaglwP(2/3) AAS
AA省
12: 2017/10/12(木)14:07 ID:cHKaglwP(3/3) AAS
本線
車内LED案内装置のある車輌
1000系全車・8000系全車・10000系全車・12000系全車・50000系未更新(2段式)
車内LCD(液晶)案内装置のある車輌
8300系全車・1000系インバウンド対応改造車(1004F)・50000系更新車(パッとビジョン式?)
車内自動放送のある車輌
12000系・50000系・一部の8000系・8300系・左記と併結する車輌
ドアチャイムのある車輌
7100系ワンマン対応車・1000系1051F・8000系・8300系・50000系更新車・12000系
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.431s*