[過去ログ] 東京メトロ車両総合スレ 36S (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 2017/10/27(金)10:44:28.87 ID:KBNGZ0eD(2/2) AAS
>>136
場所にもよる
電車の止まるホーム真ん中ならモロ邪魔だけど
電車の止まらない、要するに先頭を撮るのだから
ホームの端だろ
160
(2): 2017/11/03(金)16:43:46.87 ID:pTp8+VI9(1) AAS
つまらんスレになったな・・
249
(1): 2017/11/19(日)16:37:36.87 ID:1KErpHjL(3/3) AAS
>>244
小田急2000形が最初から少数打ち止めが前提なら、1000形をセミワイドドアにしただけの増備車でよかったと思うが、当時の営団も少数打ち止め前提なのに06・07系を登場させてたし、
東急2000系も田玉線(当時)の輸送力強化用なのに9000系増備で済まなかったし。
01系も最後の2本だけVVVFに設計変更されていた。

JRでは93年の南武線輸送力増強で209が2本だけ入っていたが、これも205増備では済まなかったし。
(この時に205が1本南武線から横浜線に転属し、同時にサハ1両をわざわざ新製してる)
305: 2017/11/21(火)20:06:34.87 ID:QYw/iOBR(1) AAS
つくばエクスプレスに半蔵門線直通に上野東京ラインと、日比谷線の
代わりになりそうな乗り物が色々出来たんだもの。
日比谷線の客が減るのは当然だろうに。
だから、5ドアの必要がなくなって4ドア7両編成に・・・って3ドア8両よりはドアが増えてるんだっけ
578
(1): 2017/12/12(火)21:34:46.87 ID:IHarhWKS(1) AAS
>>566
駅LCDとかむしろYFこそ必要なんだがな
新木場と元町・中華街で地色変えるとか
654: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2017/12/20(水)19:55:11.87 ID:Zae7WwLr(1) AAS
汚物6000系南蛮輸出あくしろや
776: 2018/01/04(木)15:52:03.87 ID:dEW1nLne(1) AAS
16000(特に4次車以降)のシートも13000とかに比べればかなりいい作りなんだよな
ってか13000のシートが硬い薄いで関東全体で見てもゴミ過ぎなだけか
828: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/01/07(日)05:36:14.87 ID:m96FriWD(1) AAS
>>796
賛成
894
(1): 2018/01/09(火)13:04:57.87 ID:GYgCV7CQ(2/8) AAS
ハイフン車は電機子チョッパ制御が可能か?の純試作車だからな
あと、当時としては超ぶっ飛んだデザインが製造可能か?っていうのも有ったと思う
東急の6000VVVF改造車とかと同じ各社の試作車両と同じ性格の車両(但し、ハイフン車は営業時には抵抗制御)

普通は試作車両って保存しないけどな(JRの207-900も保存されなかった)
JR東ってバカが多いと思う、203とか207-900なんて、1両は絶対保存すべき車両
932
(1): 2018/01/11(木)17:57:26.87 ID:wn4iNrtt(1) AAS
来月2000発送らしいが公式に出さないままなのかね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s