[過去ログ] 東京メトロ車両総合スレ 36S (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2017/10/18(水)04:25:52.57 ID:iflp07wi(1) AAS
>>56
激しく同意
>>58
乙!
206: 2017/11/13(月)00:10:18.57 ID:gSD2A8EL(1) AAS
特別車両をトイレ付きで保有したら便所抜き取り設備とかを作らなきゃならんから、車両使用料を払ってでも直通会社に保有をお願いした方が楽。
209
(1): 2017/11/13(月)02:00:24.57 ID:sTjMQbFG(1) AAS
今度入る西武の新特急はレッドアローじゃなくね?
213
(1): むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs [ッッッップィーン!!!!!!!!!!!] 2017/11/13(月)14:48:09.57 ID:frUNkaFA(1) AAS
AA省
244
(2): 2017/11/19(日)12:46:05.57 ID:1KErpHjL(1/3) AAS
>>239
小田急2000形は2600形8連化の為の不足分を補う為に登場したもの。
だから最初からあまり増備するつもりは無かった。
仮に2000形登場時点で2600形・旧4000形等の置き換え計画が策定されていた場合、
2000形は1000形ベースではなく新規設計(1000形とは全く別のデザイン)になっていたと思う。
また、5200が容赦なく廃車されたのは地下化後の下北沢の勾配に対応できないため。
当初は5000系列は残る予定だったためシングルパンタ化したが、3000形3次車以降登場時点で計画変更があったと思われる。
258: 2017/11/19(日)22:12:53.57 ID:rGsSF5qm(1) AAS
>>255
直通開始直後にガイアの夜明けでやってた特集回がそういうとこに触れてたな
各社のノッチの硬さ、ブレーキ性能の違いとかに苦労してたけど
下手したら視界も一切異なるから苦労は絶えなさそう
344
(2): 2017/11/23(木)08:44:14.57 ID:4vMjFKfC(1) AAS
東西線はワイドホームドアで対応するとして、
半蔵門線はワイド入れる理由もないが、TASC整備するには3社絡んでめんどくさいから後回しにされてんじゃないの?
もしくはワイドホームドア入れるにしても東西線の様子見てからとかね。
東西線が上手くいけば同様でいいし、ダメならTASC導入。
TASC導入なら改造か新車か検討だけど、まぁ改造だろうね
東急は8500系の置き換え始まるけど2000系とか8590系とかもいるし、東武の50050系は当分置き換えないだろう。
東急は田都に根性合わせのホームドア設置してるけどメトロはどうするんだろうね?

>>337
今の精算運転は当事者同士だけじゃないらしいよ
最初から西武と東急とメトロもまとめて精算して、運用変更が最小限になるように精算する
省3
345: 2017/11/23(木)10:15:11.57 ID:eY27BtQv(1) AAS
>>292
親会社に尻痛21と呼ばれてるような車両を納入したところに発注すりゃそりゃそうなるだろ
583: 2017/12/13(水)23:26:32.57 ID:m9jivULs(1) AAS
自動放送を肉の子にしろや
611: 2017/12/16(土)20:55:09.57 ID:z5VYHvdV(1) AAS
>>570
メトポンの黄色いステッカーがまだ残ってたとは
650
(1): 2017/12/20(水)14:00:59.57 ID:VZG7e8Of(1) AAS
修羅之国ドンキン
709: 2017/12/26(火)11:20:55.57 ID:/ahq7D8L(1/2) AAS
丸って江戸城本丸って意味忘れてるだろw
854
(2): 2018/01/07(日)13:02:02.57 ID:e4ucJeLW(6/7) AAS
>>850
バカが喚いてるから1レス相手にしてやるか?

ハイフン車は試作車
トップナンバーでは無いよ

若手社員の教育?
笑わせるな、じゃあ何で20年前に保存しなかった?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.617s*