[過去ログ] 【南海・阪急】なにわ筋線48【JR】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: (ワッチョイ 452c-bz6c) 2017/09/28(木)08:40 ID:YtJ1cmg30(1/4) AAS
今後のなにわ筋線だが、JR撤退はおよそあり得ないが、

JRに比べてはるかに建設費が嵩む南海・阪急が撤退する可能性は十分ある。
特に 十三‐新大阪間の新線なんて需要は見込めまい。

梅田‐新大阪間は、御堂筋線、東海道線、さらに北梅田駅からの貨物線経由の3線が
既に完成しているのだから。
そして、南海・阪急の路線はJRと比べて完成が遅れるのは必定。
同時開業なんておよそ不可能な工事量の違い。
51: (ワッチョイ 452c-bz6c) 2017/09/28(木)11:10 ID:YtJ1cmg30(2/4) AAS
JRの紀勢特急が南海線経由なんてwww 妄想もほどほどに、

天王寺をはじめ阪和沿線からの乗降客は切り捨てるのかwww
58
(1): (ワッチョイ 452c-bz6c) 2017/09/28(木)15:00 ID:YtJ1cmg30(3/4) AAS
交直両用電車とか複電圧車、それにFGTなんて技術的に可能であっても
製造やメンテのコストが掛かり過ぎて、少なくとも大都市の通勤電車に投入など
もっての外。  それが分からないオツムなどがオタ。

蓄電池車もそうだな。

逆に3線軌や4線軌にしたときの分岐器。 動作の複雑化とか保守・管理コスト
メチャ高く付くだろうな。
64: (ワッチョイ 452c-bz6c) 2017/09/28(木)17:43 ID:YtJ1cmg30(4/4) AAS
梅田から御堂筋線経由、難波で南海ラピートに乗り換えの所要時間なんて

10両編成のどちらの端に乗るかで3分は差が出るし、難波での乗り換えに歩く速さとか
ラピートの平均待ち時間とか。

たぶん54分というのは最短の非現実的設定だろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*