[過去ログ] 東海道・山陽新幹線189©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430
(2): (ワイエディ MM4b-c1yf [123.255.128.214]) 2017/10/07(土)07:04 ID:B4B4Qi5GM(1) AAS
>>426
市内乗車不可にしたのは意味がわからん
431
(1): (スププ Sd03-j4Yl [49.98.74.202]) 2017/10/07(土)08:35 ID:e8oQqFRSd(1) AAS
新大阪から市内に行くには地下鉄の方が圧倒的に便利だが、東京はJR帝国だから微妙だな
まあ東京は運賃安いからいいけど、味噌企業はケチだな
432: (アウアウカー Sa59-c1yf [182.251.242.51]) 2017/10/07(土)08:38 ID:Hf4xYE2Na(1) AAS
>>431
メインの梅田はJR
京阪神地区からはJRが多いし
阪急阪神も梅田でJR
地下鉄は少数派
433
(2): (ワッチョイ 6dd2-ABN7 [124.144.61.219]) 2017/10/07(土)08:38 ID:qN7o/46k0(1) AAS
東海道新幹線
東京 品川 新横浜 小田原 三島 静岡 浜松 豊橋 名古屋 岐阜羽島 米原 京都 新大阪
山陽新幹線
新大阪 新神戸 西明石 姫路 岡山 福山 三原 広島 徳山 新山口 小倉 博多

だけでいい
あとはいらない
434
(1): (ワッチョイ bb9f-m7Cj [111.104.21.109]) 2017/10/07(土)09:23 ID:gRCTchKS0(1/2) AAS
>>433は岐阜県民と見た
435: (アウーイモ MMf1-5SOM [106.139.1.193]) 2017/10/07(土)09:39 ID:nUq3ND0DM(1/2) AAS
>>434
西明石か三原かもしれないじゃん
436
(1): (ブーイモ MM0b-dGQQ [163.49.210.248]) 2017/10/07(土)09:54 ID:Lp3/qQiXM(1) AAS
>>433
三島以外は開業当初からある駅だな
相生が無いと姫路岡山の隣接駅間利用が多少増えるかもしれない
437: (アウーイモ MMf1-5SOM [106.139.1.193]) 2017/10/07(土)09:57 ID:nUq3ND0DM(2/2) AAS
>>436
相生は18ワープの邪魔
438
(1): (ワッチョイ edcc-HK+T [60.37.142.98]) 2017/10/07(土)10:01 ID:Q6SpIjt10(1) AAS
市内乗車不可は東海の取り分減らさない様に西にのませたのだろ

実際はIC処理が複雑になるからではないか?
東管内でも乗車券付きモバイルは乗下車駅で打ち切り
439: (アウアウオー Sa13-c3gE [119.104.149.32]) 2017/10/07(土)10:19 ID:Zm4vFhkqa(1) AAS
トンへ潰れろ
440
(2): (ワッチョイ bb9f-m7Cj [111.104.21.109]) 2017/10/07(土)11:15 ID:gRCTchKS0(2/2) AAS
>>438
手段と目的が逆。
エクスプレス予約誕生の最大の目的は、JR他社へ支払う都区内/市内運賃と販売手数料の削減。
441: (スップ Sdc3-q7KS [1.75.6.156]) 2017/10/07(土)11:23 ID:sVHVwe/td(1) AAS
>>440
何言ってんだこいつ
販売手数料の削減は大いにあるだろうが、都区市内の省略は後付けだろう
442: (ワッチョイ e37c-FQgH [61.245.81.76]) 2017/10/07(土)11:41 ID:Ty+YQ6XB0(3/3) AAS
多分窓口業務の負担軽減とか目的にあるはずだぞ
443: (ワッチョイ 4534-KOWp [120.74.216.136]) 2017/10/07(土)11:52 ID:AC7q4M9f0(1/2) AAS
>>425
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
444
(1): (アウアウカー Sa59-vSqr [182.251.183.31]) 2017/10/07(土)12:54 ID:ER/w3yDUa(1) AAS
ワープ乞食を撲滅するためにどんどん子駅を作るといい。
停車便は2時間に1本程度でいいからさ。
445
(1): (アウアウカー Sa59-c1yf [182.251.242.34]) 2017/10/07(土)13:02 ID:7j1cKkwPa(1/3) AAS
>>440
田舎者は知らんけど
梅田近辺の人は大阪ステーションシティカードだから
ヤカラのオレンジから西日本に手数料がはいる
乗車券とeきっぷが安くなる場合は乗車券は東海道線経由発券し青と緑にもわけまえを与えてる
オレンジの儲け最小化の努力をせんといかん
446: (アウアウカー Sa59-HZsz [182.251.241.6]) 2017/10/07(土)13:03 ID:upkccpm2a(1) AAS
>>430
すでに出来上がっている在来線のIC乗車のシステムに
わざわざ金かけて減収になる変更をするほうがどうかしてる
447: (ワッチョイ 9573-qWqy [202.140.205.220]) 2017/10/07(土)13:07 ID:QMu10dKQ0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
こういう仕事やりたかった
448
(1): (スププ Sd03-FQgH [49.96.35.196]) 2017/10/07(土)13:39 ID:MnMUOvjUd(1/6) AAS
なぜオタクは揃いも揃って東海嫌いなのか。
一番全うに鉄道サービスを追求してるのはここだぞ
緑の新幹線と比べてみろよ
449: (ワッチョイ e373-H8kX [61.89.10.206]) 2017/10/07(土)13:44 ID:CNm1Ktp10(1) AAS
>>448
東海好きなヲタは逆に他のJRは一切認めないイメージあるけどな。
車ヲタで言えばヨタヲタが他のメーカーを一切認めないのと似てる。
1-
あと 553 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s