[過去ログ] 【E陰 J播 L舞】但馬・丹後の鉄道シーズン10【丹鉄】©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(1): 2017/08/21(月)11:15 ID:VyyzRVSJ(1/3) AAS
京丹波・南丹は嵯峨野線スレ
篠山は福知山線スレの認識

まあ細かい事言うと平安時代以前は丹後但馬も丹波だったけどね
今でも丹波と表記すると亀岡とか入り広すぎるので奥丹波と表記するのが適正かと
ソースは兵庫県のサイト
外部リンク[html]:web.pref.hyogo.lg.jp

>氷上(ひかみ)郡(丹波市)、何鹿(いかるが)郡(綾部市)、
>天田(あまだ)郡(福知山市〈旧大江町を除く〉)は奥丹波と呼ばれていました。
10
(2): 2017/08/21(月)12:57 ID:VyyzRVSJ(2/3) AAS
オレは日本語しか知らんから>>9に物事伝えるの無理だ
だれか三国人語で
「このスレで 綾部 を抽出しろ」と翻訳してくれ
11
(1): 2017/08/21(月)13:02 ID:VyyzRVSJ(3/3) AAS
一般的に丹波の中心地は丹波国国府のあった今の亀岡や南丹市になる
そして文化経済圏は京都
奥丹波や西丹波という名称は丹波国でありながら
京都と異なる文化経済圏を持ってるからつけらられたんだと推察する
実際今でもそうだよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*