[過去ログ] 【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレpart.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645(1): 2017/07/29(土)15:34 ID:xNu7B2nD(1) AAS
>>637
むしろ朝夕は今後も黒磯分断じゃね?
でないと黒磯以北の車両が足りなくなるだろうし黒磯以南は直流車の8・10連が中心かと。
昼間は2時間サイクルで宇都宮〜新白河と黒磯〜新白河が交互に走り、黒磯以南は新白河発着に加えて宇都宮〜黒磯を2時間に2本運行。
これなら現行とほぼ同じ本数だし、黒磯が2面3線だけでも折り返せるだろうし、2時間おきの黒磯〜新白河の折り返し便はキハにできるし、E531系は勝田入庫も含めて3編成で回せる。よって現在分かっている情報のどれとも矛盾しない。
648(2): 2017/07/29(土)16:10 ID:4TsXh9Nc(2/3) AAS
>>645
発表されてるダイヤと黒磯以南の接続を見ると下りのE531は黒磯またぎ前提のダイヤな感じ
そしてE531は少なくとも3運用必要だね
下り
623M 宇都宮0518→黒磯0609 04分 黒磯0613→新白河0636 E531 運用A
627M 小山 0542→黒磯0700 04分 黒磯0704→新白河0728 E531 運用C
629M 宇都宮0659→黒磯0750 04分 黒磯0754→新白河0818 E531 運用B
635M 小金井0741→黒磯0856 10分 黒磯0906→新白河0931
647M 宇都宮1157→黒磯1248 07分 黒磯1255→新白河1319
671M 宇都宮1711→黒磯1802 06分 黒磯1808→新白河1833
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*