[過去ログ] 【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレpart.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 2017/07/19(水)21:26:53.54 ID:DhgQrW44(3/3) AAS
Nゲージの併結とは違うんだぞw
121: 2017/07/21(金)00:15:20.54 ID:Ce2/oJ56(1/9) AAS
何かしらメリットがあればと考えても特に無い。
ただの新車導入などJR東がやるはずないしな。
131: 2017/07/21(金)00:55:46.54 ID:Ce2/oJ56(6/9) AAS
黒磯の跨線橋狭くなったし、
広々した新白河の方が乗り換えには適してるというのも頷ける。
133: ◆TvI/niIZxM 2017/07/21(金)01:10:58.54 ID:DJLHVwnG(2/2) AAS
まあ所詮2chのレスなんて便所の落書きだからね
鵜呑みにすると火傷するからね

黒磯乗り換え解消には乗客の利便性関係無しに使わない転轍機あたりにかかる固定資産税と電気設備の簡略化という利益があるので実はこれが至上命題だと思う
ローカル線の行き違い設備撤去と同じこと
137: 2017/07/21(金)01:23:37.54 ID:Ce2/oJ56(7/9) AAS
路線削減すると、開いた用地は橋上駅化にでも、使うのだろうか。
146
(1): 2017/07/21(金)01:54:41.54 ID:fHnRHMVF(2/2) AAS
水戸線なんて今や小山〜友部ピストンが基本で水戸や勝田までの乗り入れだいぶ削減されたけど普通に動いてるし、近くに運輸区なくたって乗務員の送り込みはなんとでもなるでしょ。
174: 2017/07/21(金)10:24:56.54 ID:Wye4TJX5(1) AAS
E531-3000だって7本作ったけどうち4本は実質415置き換え分な訳だし、黒磯で使えるのは3本
現状の分断ダイヤで精一杯か
318
(1): 2017/07/23(日)15:30:02.54 ID:9JTa43SM(1) AAS
>>313
籠原はそれにまったく向かない配線だぞ。
今でさえ色々苦労しているのに。
394
(2): 2017/07/24(月)22:56:32.54 ID:ZQzOwRul(1) AAS
>>392
1日目 始発前に小山から回送→黒磯から運用入り→日中黒磯でお休み
→夕方からもう一度運用について新白河(白河)滞泊
2日目 新白河(白河)から運用入り→朝の運用が終わると小山へ回送
ではどうだろう。
455: 2017/07/25(火)22:15:41.54 ID:XRU6/TQ8(6/6) AAS
>>454
なんで?
はまなすはねぶたのときと重なってずっと立ち席だったとか?
550
(1): 2017/07/27(木)19:52:00.54 ID:zb+m3IsM(1/2) AAS
>>549
そんなもん入れてどうするのやら
827: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/08/01(火)19:39:31.54 ID:6+6xG8fE(6/7) AAS
>>813
水戸線同様5両でええわ
952: 2017/08/03(木)20:29:08.54 ID:hNgn8RPP(4/4) AAS
交直流車両は直流の1.7倍の価格とか言う馬鹿もいたけど、E531付属編成5両なら、3号車以外はE233とほぼ同じ。
つまり、3号車が直流車の4.5倍の超高額車両でないと成り立たない。
いやいや、変圧器ごときに数億とかしないしwww
966: 2017/08/03(木)21:45:13.54 ID:1oVinNG1(4/4) AAS
E531付属編成に何号車ってシール貼ってたっけ?
そもそも逆向きとかある車なのかい
968
(1): 2017/08/03(木)21:51:06.54 ID:m2mue11K(3/4) AAS
このまま東北線に3000番台が固定運用に入るとすれば、
宇都宮方向に延びるのか、郡山方向に延びるのかで、
小山か郡山の所属も変わってくる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.600s*