[過去ログ] 【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレpart.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 2017/07/19(水)12:40:10.23 ID:n9IOEruo(1) AAS
>>30
211系の再登板はあるかも
190: 2017/07/21(金)11:03:39.23 ID:ngKW68dM(2/3) AAS
>>189
特急と鈍行がほとんど変わらない千葉なんかとは違うんだよね。フル規格の新幹線が通ってるってだけで。、
245
(1): 2017/07/22(土)02:47:23.23 ID:BSXX5T63(2/6) AAS
ただ、大田原東武とか黒磯板室インターのアウトレットなどあって。
西那須野にスタバやらコメダやらあるので、
那須の人たちは日常的に20kmくらい車で移動する。
361
(1): 2017/07/23(日)22:03:38.23 ID:WcsJWfEt(1) AAS
>>338
夕方に送り込んで黒磯新白河シャトル→そのまま滞泊→朝ラッシュ輸送で黒磯新白河シャトル→持ち帰り
みたいな感じだろ
ちなみに公表されている範囲から判断する分には朝ラッシュ時でも2本で足りる感じ

>>356
籠原は1番線から高崎方面へは出発不可(配線図だけ見ると可能なように見えるが信号ルートがない)、
高崎方面から3・4番線へは入線不可
ホーム上折り返しをする前提なら分断は物理的に無理

そもそも深谷〜本庄のホーム15連対応化は高崎方面直通列車の遅延対策なわけで
(通常ダイヤなら籠原増解結に使用する時間を利用して遅延時は増解結中止して
省2
656: 2017/07/30(日)06:59:12.23 ID:xGo0+ptm(1/3) AAS
531は233基本と途中から連結して新白河発沼津行きとかその逆に途中切り離しの沼津発新白河行き見てみたいな
684
(1): 2017/07/30(日)13:19:42.23 ID:Y4JetJnl(5/7) AAS
>南に拡大するなら小山では見慣れた電車なので違和感はないかと

それだと誤乗する可能性もあるし、湘南色塗装にするんじゃないか?
743: 2017/07/31(月)12:48:36.23 ID:2ykVmdKh(3/5) AAS
>>741
そう思いたい気持ちはよく解る w
828: 2017/08/01(火)19:40:41.23 ID:Z8BFjq+Q(2/4) AAS
>>824
てことは新白河−黒磯も従来どおり郡山運輸区が担当か。キハ110の扱いにも慣れてるし。
新白河で乗客共々黒磯方面の電車に乗り継ぎかな?
846
(1): 2017/08/01(火)20:57:15.23 ID:aI1WcTgt(1) AAS
>>843
訓練受ける人間のために持ってきただけだろ
乗務員の訓練だけじゃなく検修さんの訓練もあるし
957
(1): 2017/08/03(木)21:07:21.23 ID:ekZ7uKy6(1) AAS
結局、羽越線のデッドセクションを架線下DCにされたという屈辱があるからこそ黒磯以北へE531-3000入れることに必死で反対してるんだろうな。

どうせ新潟支社のDCは蓄電池車になるのが決定してるんだから大人しく待ってろよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*