[過去ログ] 京阪のダイヤや車両計画を考える Part26©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
171
(1): (ワッチョイ 8211-OP0G [219.62.190.102]) 2017/07/28(金)23:33 ID:n7ZREnDR0(1) AAS
>>161
地下鉄中央線へ乗り入れる際に、“物理的な問題”で最難関なのが、大阪港〜コスモスクエア間にあり
海底を走る 「咲州トンネル」 の天井部分に、架線が設置できるか という問題。

だがツイッターに、非常に興味深い、画像付きのツイートがあった。
Twitterリンク:nerights

それによると、「咲州トンネル」 のトンネル内に、架線を設置できる上下方向のスペースが確保できるらしい。
これで、地下鉄中央線へ乗り入れられる可能性に道が開けた。

中央線と近鉄けいはんな線の車両は、現行通りの第三軌道方式で運行。そして京阪の車両を走らせるために、
1500Vの架線を中央線の線路上に設置。そこから電力を受給するとと、京阪の車両も運行できる。

京阪が中央線に乗り入れようとしている区間は、「咲州トンネル」 を除き、すべて地上を走る高架区間。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s