[過去ログ] 西武鉄道車両総合スレッド Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 2017/07/19(水)11:38 ID:LUjoPMZC(1/9) AAS
東飯能〜芦ヶ久保の各駅需要を掘り起こすという考え方は出来ないのかねえ。
いっそのこと、はこねとさがみみたいにいろんな停車駅パターン設定
横瀬もブッ飛ばして秩父線内の待避も対向車先着を前提にダイヤ組んで
速達需要を満たすスーパーちちぶの設定とかやればいいんだよ。
そのかわり奥武蔵の名前を復活させて武蔵横手以遠各駅停車の
有料特急でもいいよ。
飯能から先のレジャー需要は秩父市内しかないみたいな固定観念に
本社はどう見てもとらわれすぎだ。
79: 2017/07/19(水)12:09 ID:LUjoPMZC(2/9) AAS
掘り起こせ。と言ってるのよ。
ないわけじゃないんだから。
現状は捨ててるだけに等しいじゃん。
82(1): 2017/07/19(水)12:34 ID:LUjoPMZC(3/9) AAS
>>81
?
日向山まで普通にハイキングするんだよ。
吾野駅に降りて顔振峠にだって歩いて行くに決まってんじゃん。
子の権現にだって東郷神社にだって歩いて行くんだよ。
それがハイキング需要。
イノシシが出るから危険とかなんの笑い話?って感じ。
その論理じゃ交通事故が怖くてクルマじゃやばいって。
86: 2017/07/19(水)12:58 ID:LUjoPMZC(4/9) AAS
直通電車が停まらないんだもの、都内民は細々しか来ないよ〜。
94(2): 2017/07/19(水)14:33 ID:LUjoPMZC(5/9) AAS
>>88
そうは言うけどさ
一昨日の祝日、俺はバイクで2時過ぎに有間ダムに立ち寄ったんだけど
あんなところですら、わらわら登山客が下りてきてさわらびの湯からの飯能行きの
バス待ちで行列出来てんだよ。
ダムの横には棒の折山の登山道があってさ朝青梅線の御嶽駅に下りたって登り始めると
昼過ぎには有間のダムに出てこれんだよ。
まあ最近ヤマノススメやらのアニメにも出たらしいんだけどさ。棒の折山も。
なにが言いたいかっていうと電車ハイクにはクルマを置いたところに戻って来なくていい。
っていう最大メリットがあるのよ。
省8
97(1): 2017/07/19(水)14:47 ID:LUjoPMZC(6/9) AAS
>>92
だから現状は捨てちゃってて、都心からの需要喚起という意味での
プロモーションや働きかけをしないで捨ててるじゃん。ってはなしをしてるの。
不便な現状をみて需要無しって切って捨てるのは誰でもできるよw
せめて所沢まで4000系をつっこめば新宿線や池袋線の沿線民を取り込めるのになあ。って思ってるだけ。
飯能乗換のクロスシート乗車じゃ時間的になにもできないんだよ。
電車で帰る人たちは缶ビールくらい飲んで今日は楽しかったね。くらいの
のどの潤しはやりたいんだわw
ハンドルを握らない山行のメリットの一つとして。
98(2): 2017/07/19(水)14:52 ID:LUjoPMZC(7/9) AAS
>>96
別にいいよw
ただオレハもったいないなあ。って思ってるだけだから。
べつに吾野の観光振興を課せられてる立場でもねえし。
せっかくクロスシートあるのにもったいねえなと思うだけ。
ちなみに小田原の帰りにロマ乗るときもなにかしら
買い込んで車内で飲み食いしちゃうけどね。
クロスシートでじゃできないことだし。
103(1): 2017/07/19(水)17:30 ID:LUjoPMZC(8/9) AAS
>>102
まったく読解力のないバカが登場。
108: 2017/07/19(水)19:20 ID:LUjoPMZC(9/9) AAS
>>106
3行以上の文章が読めない奴がスレ違いかどうかなんて判断のしようがねえだろw
読み取る力がねえんだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s