[過去ログ] 西武鉄道車両総合スレッド Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
173: 2017/07/25(火)11:42:41.65 ID:YmNgLMLk(2/4) AAS
あんなレベルじゃなくひどいことになると思うよ
飯能で長瀞まで行く客をほとんど回収し終わった快急が飯能始発の4000系8連、それも長瀞に行くのは4両だけ
それが2ドア8ヶ所しかない乗車口に集中する

さらに言えばそれを見越して1本前に飯能到着する列車で来る奴もいるだろうからカオスになるよ
227: 2017/07/30(日)14:35:00.65 ID:dC7VAU/4(1) AAS
>>224
なんで?
ニートはお前だけだろ?
316: 2017/08/10(木)12:12:33.65 ID:3ONxI2Oy(1/2) AAS
>>315 なるほど。キハ30やクモハ451(JNR)前期みたいのがお気に入りだったか・・・。
370
(1): 2017/08/13(日)09:56:52.65 ID:WHc0a+IV(2/2) AAS
>>367
足腰弱ったのは否定出来ないな…
まあそれはともかく、1988年以降105キロ化したとはいえ、今や加速も早くなり100キロ超えでの走行距離も伸びたり速い列車も増えたから結果的に保線レベルが落ちたってのもあるかな?
393
(1): 2017/08/15(火)04:36:36.65 ID:rIUcmRdj(1) AAS
>>387
見たいね
ただベージュの面積が広くなって重ったるい感じになるかも
もし純粋にデザイン的理由で単色になったのだとしたらそんな事かもな
初めから一段下降窓だったりしたらまた印象も違っただろうけど
402
(1): 2017/08/15(火)12:36:35.65 ID:7GZ29npI(1) AAS
>>399
あくまでも個人的見解だが俺は逆だと思う。
旧2000は戸袋窓が無い分、ベージュ塗りが間延びして見える。
遇えて黄色一色にした事でドアの銀色だけがポイントとなって巧くいってる。
新2000戸袋窓有り車のほうがツートンは似合うと思う。
窓天地は赤電801系のような塗り分け方法でも良いし。
512: 2017/08/19(土)20:31:35.65 ID:93/R9qCG(1) AAS
ダイヤ乱れの時に新宿線でなくなったはずの快速急行が出たりする
不思議な運行をする時があるね
528: 2017/08/19(土)23:19:09.65 ID:7r7gyVnk(2/2) AAS
>>504
出店というか、車両の展示だよ。

横瀬は子供の遊び場的な感じだから撮影には不向きだし、101系さよならイベント以来行ってない。
694: 2017/08/23(水)19:52:15.65 ID:pVJUiT9r(2/2) AAS
>>689
そんなみっともない状態にしとくなら現状のリニューアルを施した京王の選択が正しいな。
実際、小田急1000のリニューアルも京王8000の手法を取り入れている。
794
(1): 2017/08/26(土)11:15:44.65 ID:CUlU3S8Y(1) AAS
そういえば東急5000系に中間の2両だけ3色幕なんて編成もあったな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s