[過去ログ] 西武鉄道車両総合スレッド Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174
(2): 2017/07/25(火)11:46:28.61 ID:DeACLkYN(1) AAS
金払わない分際で乗り換えめんどいとかいうな
後東武の南栗橋でもトラブルとかあったわけでもないし平気だろ
198
(1): 2017/07/27(木)22:30:08.61 ID:LAo4bBB+(1) AAS
>>195
運賃払わないと乗れないけど、馬鹿なの?
265: 2017/08/06(日)15:37:47.61 ID:ZKhXyWIl(1) AAS
>>264
所工があった頃は改造からなにから全て賄ってたけど、玉川上水での業者出張改造が当たり前になったりと様変わり
武蔵丘は定期検査に特化した工場でカツカツなんだろうな
合理的である意味他社並みになったとも言えるが…
みっともない戸袋窓も、既存車両に対する投資額が新車に回す為に抑えられてるってのもあるかもね
看板たる車両の見かけ軽視な訳で、上層部の意向が反映されてるのは間違いないだろうし
472: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/08/18(金)21:16:16.61 ID:klgaFAjP(5/6) AAS
汚物2000系南蛮輸出あくしろや
483: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/08/19(土)07:53:17.61 ID:85u4oJro(1/6) AAS
6000系機器更新PHS上げろ
492: 2017/08/19(土)16:30:32.61 ID:SQw7Cd/v(3/5) AAS
>>490
>>491
無くならないよ
555
(1): 2017/08/20(日)16:28:07.61 ID:Tra0YXs7(1/3) AAS
>>543
通過運転する電車が「途中で乗り降りしたい客のために各駅停車にする」ような存在であれば
運行すること自体が無駄という理屈だ
(それの是非は脇に置いておく)

>>547
小銭を取れる電車は積極的に走らせます
その分普通運賃だけの輸送を効率化します
569
(1): 2017/08/20(日)19:46:57.61 ID:yvXIt+E6(1/2) AAS
これ車両スレでやる必要のある議論?
673: 2017/08/23(水)00:15:11.61 ID:BgRZC686(1) AAS
おまえらに相応しいスレ紹介してやるから、くっさい妄想ならこっちで存分にやってこい。

2chスレ:rail
766
(1): 2017/08/25(金)19:35:43.61 ID:Vy9tGhj0(1) AAS
相鉄直通始まったら新横浜までは行くかな?
最近アリーナ買収したし
あと蒲蒲決まったら西武もフリーゲージトレイン作るのかな?
それとも三線軌道でやるのかな
789: 2017/08/26(土)10:04:38.61 ID:Y22ARZmq(1) AAS
>>788
だから2000が既に登場してて西武有楽町線もできて直通の準備も始まっていたのに
どうやって3ドアで統一するんだよ
822
(1): 2017/08/26(土)19:42:29.61 ID:rc2wsjQP(4/5) AAS
そういえば10000は廃車かね?
2097の例があるし10112も潰されそうだけど
835: 2017/08/27(日)00:03:23.61 ID:8aTdzVjW(1) AAS
>>261 >>263 >>285
メトロが最近90年代の車両をバンバン廃車にしてるのは、2010年代になって自社工場で働かせる余剰人員が少なくなったかららしいけど
西武も武蔵丘の人員削減を狙っているのかな?

京急は800と2000の全廃、シーメンス車の機器更新で人員削減を図るつもりだが
873
(2): 2017/08/27(日)17:47:19.61 ID:vtryIDPy(2/2) AAS
>>866
>ほとんどが通勤客の小江戸ならS-TRAINで十分。

抽象的過ぎて実態に即してない意見だな
小江戸が運転されてる時間帯って1日のうち18時間くらいあるが、
上下ともスッカラカンの時間帯はせいぜい日中の6〜7時間くらいだぞ

Sトレインに一度乗ったがありゃ有料列車に向いてないわ、はっきり言ってグレード低過ぎ
デッキで仕切られた静かな部屋に慣れたレッドアローに慣れた利用者が「今後はあれで」とか言われたら、
恐らく使わなくなる人が一定出るわ

有料列車としては低グレード、定員は10000系より少なく料金下げれば完全な減収、
ロングシート時は在来の一般車より座席が少なく利用者側にもメリットなし、
省1
961
(3): 2017/08/29(火)15:13:20.61 ID:DBevrEAm(1) AAS
>>944
3本でも6本でも予備の数は変わらんだろ
編成数が増えることによって予備が減ることはありえない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s