[過去ログ] 内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part42 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
409
(1): (オイコラミネオ MM06-SMAE) 2017/09/07(木)17:44 ID:XIzbV9pvM(1) AAS
>>406
横浜と比べてもっていうのは同感だが
千葉の35位は改札を通過した乗降客数だよね?
エスカレーターの話するなら房総ローカル⇔東京方面の改札内の乗り換え客の存在は
見過ごせないと思う
410
(2): (アウアウオー Sa92-SMAE) 2017/09/07(木)17:46 ID:LmvNU/Bda(1/5) AAS
千葉駅にエスカレーターがつくなら、青堀駅にもつけてほしいです
自動改札がつかないなら、せめてエスカレーターは欲しいです
411: (スップ Sd5a-GOhQ) 2017/09/07(木)18:06 ID:6uFHL7mDd(1) AAS
>>410
残念だけど、青堀にエスカレーター作るほどの利用者はいないのよ。
412: (オイコラミネオ MM06-hBAF) 2017/09/07(木)19:06 ID:2BDJlqnRM(1) AAS
上から回るより直接線路横切って渡れるようにして欲しいわ
@青堀駅
413
(1): 整理番号774 (オッペケ Sr3b-7kWB) 2017/09/07(木)19:19 ID:J6IKtM84r(1) AAS
>>401
209-2101+209-2001の10両編成
209-2101+209-2001の8両編成(C601のモハ2両休車)
209-2001の6両編成、209-2101の4両編成(C601のモハ2両を移動)
414
(2): (ワッチョイ 1a47-6X04) 2017/09/07(木)19:42 ID:CsZ3t1KV0(1/3) AAS
もうひとつ。
本日は千葉駅の駅ビル・ペリエがあらたに一部の箇所でオープン。建物の2階から7階の部分のようです。
駅ナカそのものに対して、否定はするつもりはありませんが、肝心の千葉駅の改札からホームまでのエスカレーター工事が、後優先になっています。
あらためて、本業よりは駅ナカ優先といわざるをえないです。
415: (ワッチョイ 5f23-nYHi) 2017/09/07(木)20:08 ID:DaywNvy/0(1) AAS
>>414
後優先って何?
416: (ワッチョイ 1a47-6X04) 2017/09/07(木)20:42 ID:CsZ3t1KV0(2/3) AAS
同じ優先順位に設定してある業務放送が重なったときに、先に放送していた方を優先する場合を「先優先」、後から放送する方を優先する場合を「後優先」といい、あらかじめ設定します。緊急放送は「後優先」のみです。
【対象品番】WL-K600
417: (スプッッ Sd5a-UaDH) 2017/09/07(木)20:43 ID:YUyJgqvAd(1) AAS
>>414
工事上の工程でそうしたかもしれないとは考えられないのだろうか
さらに駅ナカ優先だとして何が悪いのかね
418: (ワッチョイ 1afb-GvNH) 2017/09/07(木)21:07 ID:HY9oezzU0(1) AAS
本業に専念しろとでも言いたいんじゃないのか
ならば不採算路線の君津以南は今以上に合理化されそうだけどな
419
(1): (オイコラミネオ MM06-SMAE) 2017/09/07(木)21:08 ID:cpUb6iVtM(1) AAS
山ノ井が言ってるから言い返したくなるのかもしれないが
なぜエスカレーターの方が後なんだろうとは俺も思った
山ノ井の肩を持つつもりは無いので念のため
420: (アウアウオー Sa92-SMAE) 2017/09/07(木)21:16 ID:LmvNU/Bda(2/5) AAS
青堀駅にエスカレーターをつけるほどの利用者がいないというのはその通りだと思います。
でも、富津市内にエスカレーターがあるのって多分イオンくらいなんですよね
だから他に作るとしたら青堀駅ではないでしょうか?
富津市内では一番利用者も多いですし。
そもそもエスカレーターって動く階段のようなものなので
青堀駅の構造にあってると思います。
利用者が少ないというのはよくわかっているので、自動改札かエスカレーターは出来れば欲しいかなと思います。
わがままですみません
421: (ワッチョイ 1a47-6X04) 2017/09/07(木)21:19 ID:CsZ3t1KV0(3/3) AAS
富津中のお子さん?
422: (アウアウオー Sa92-SMAE) 2017/09/07(木)21:25 ID:LmvNU/Bda(3/5) AAS
富津中ではないです
でも光栄です、うれしいです
ありがとうございます
423: (アウアウオー Sa92-SMAE) 2017/09/07(木)21:34 ID:LmvNU/Bda(4/5) AAS
好評を頂いたのでもう1つ書かせていただくと、
エスカレーターをつけるなら改札側の階段が良いと思います。
なぜなら出発するときのほうが良いと思うからです。
さすがに二つはいらないと思います。
でも、利用者が少ないので、必要ないことはわかっています。
だからきっとSuicaも使えるんだと思います。
青堀は君津の隣だからでしょうね、大貫の隣でもあります。
隣という意味では、アクアラインにつながるバスもあります。
424: (アウアウオー Sa92-SMAE) 2017/09/07(木)21:37 ID:LmvNU/Bda(5/5) AAS
ただマザー牧場でもSuicaが使えるので良いと思います。
青堀駅のトイレの工事は始まりますが、エスカレーターはやはり欲しいです。
でも無くても良いことはわかっています。
市役所は大貫駅が近いです。
このあたりは難しいです。
浜金谷まで行くと、Suicaも使えるし同じ富津市内です。
でもエスカレーターはありません。
425: (スッップ Sdba-I8hf) 2017/09/07(木)21:48 ID:vcjSw61/d(1) AAS
>>413
何を言いたいかわからんが、
4両セットにもモーターあるんだから組み換える必要ないだろう。
426: (ワッチョイ e3ea-iWxB) 2017/09/07(木)21:54 ID:V48hfhfd0(1) AAS
>>405
エスカレーターより改札が欲しい
427: (エーイモ SE5a-SFI6) 2017/09/07(木)22:06 ID:9DcZPZ6hE(1) AAS
佐貫町〜マザー牧場間のエスカレーター設置 早期実現を!
428: (アウアウウー Sa47-x/0H) 2017/09/07(木)22:21 ID:0/KdHmHda(1/2) AAS
>>409
横浜は乗換客数も千葉とは比べ物になりませんよ
1-
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.280s*