[過去ログ] 駅トイレ・鉄道トイレ総合スレ 9箇所目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265
(1): 2017/12/26(火)07:15 ID:+Bdu66ut(2/2) AAS
>>263
ありがとう。
銀座が男女共用のままなのは歴史があるから?
266
(1): アナログ調査人 ◆lB7I97j1P6v0 2017/12/26(火)08:30 ID:myYDu66f(1) AAS
>>261
>大阪なんかだと阪和線信太山レベルの駅ですら男女共用で驚いた

僕の地元の南海高野線なんて、大阪市内に何駅もありますよ。最寄りの我孫子前も未だに
男女共用ですし、通称汐見橋線に至っては岸里玉出以外全駅ですからね…orz

というわけで(どういうわけだw)、ブログにも書いたように年末に豊橋鉄道の再取材に行く
予定にしており、さらに年明けに京阪奈1dayチケットで三本松以西の再取材も行う予定に
しています。
267: 2017/12/27(水)17:58 ID:RYvJfjil(1) AAS
>>265
様々な理由で移設も拡張も出来ないやら理由は一杯ある。
昭和の頃のトイレなんて若い人は逃げていく程ヤバかったよ。
でも今回の日本橋の工事はどうするのか相当気になる案件だね。
268
(3): 2017/12/27(水)22:18 ID:cEGfBwfm(1) AAS
>>66
平群は時期は未定だが駅舎リニューアルと併せて水洗化予定と町がアナウンス済み

>>266
お疲れ様です。
三本松より西なら狛田と耳成が気になります。
269: 2017/12/28(木)08:25 ID:196hMn3b(1) AAS
>>263
広尾駅はウォシュレット完備らしいですよ。本当かな?
外部リンク[php]:toiletpedia.daa.jp
270: アナログ調査人 ◆lB7I97j1P6v0 2017/12/28(木)18:22 ID:BCuqoiHo(1) AAS
>>268
狛田駅はつい最近、宇治に行ったついでに見てきましたがまだ変化は無いですね。
駅前再整備計画を実行するまで放置すると思います。耳成駅はちょうど再撮影予定ですので
その時に再確認しておきます。多分、変化無しだと思いますが…。

…え、何故宇治に行ったかって?
いやあ、店名に偽りはなかったですね。本当、チョコ(以下略
あそこの店主、某雪乃譲よろしくユーフォニアム愛が若干(?)暴走してますねえ。
小説挿絵の方がとても可愛らしい女性だった事、原作者から「とっても美味しい」とお褒めの
言葉を頂いた等、心底嬉しそうでした。

スレから暴走気味に脱線したのでsageておきます。
271: 2017/12/28(木)20:28 ID:QQVpgNIa(1) AAS
サービスエリアの洗面所からは冬場お湯が出るのに、鉄道業界は近年改装した西の主要駅でも相変わらず水だし、鉄道業界は売り手優位だなあ
272: 2017/12/31(日)05:01 ID:EBq+ECsn(1) AAS
大阪府能勢町
下水道・上水道とも普及率が低い。但し、現在下水道工事、府営水道の埋設工事が急速に進んでいる。
273
(1): 2017/12/31(日)05:37 ID:h2Xfpe9/(1/2) AAS
篠山市の平成28年度の水洗化率は94.2%(市内駅構内では100%)
274: 2017/12/31(日)07:10 ID:h2Xfpe9/(2/2) AAS
福知山線川西池田改札内
快速停車駅だがリニューアルの動き無し。
275: 2017/12/31(日)08:00 ID:hdBwS5gn(1/5) AAS
能勢電鉄光風台とときわ台駅改札内
男女別水洗で、男子小はセンサー水洗、個室は和式1、洗面所に泡石鹸あり。
ときわ台改札内トイレ前には100円のペーパー自販機あり
276: 2017/12/31(日)08:04 ID:hdBwS5gn(2/5) AAS
妙見口のトイレは改札外のみ。男女別水洗
男子個室は温水機能がない様式1、小はセンサー水洗3。
洗面所に泡石鹸、入口にペーパー自販機あり
277: 2017/12/31(日)08:05 ID:hdBwS5gn(3/5) AAS
能勢電鉄トイレ前自販機で売ってるペーパーは大阪府摂津市の株式会社明正自販機工業というメーカーのもの
278: 2017/12/31(日)08:49 ID:hdBwS5gn(4/5) AAS
妙見ケーブル黒川駅改札内に多目的トイレ(中は未確認)、駅前に男女別水洗トイレ(男子個室は温水便座1、ハンドソープ完備)あり
279: 2017/12/31(日)11:12 ID:hdBwS5gn(5/5) AAS
阪急沿線広報誌によると
20年経過していた蛍池下りホームと川西能勢口西改札内をリニューアルし、共に男女共用多機能トイレと温水便座設置。
また来年3月末までに蛍池上りホームのリニューアル完了とのこと
280: 2018/01/02(火)05:29 ID:ScOVq6dq(1) AAS
JR福知山支社エリア車内トイレ設置のペーパーは愛媛県四国中央市にある泉製紙株式会社の芯無しシングルのソフトロール
281: 2018/01/03(水)15:24 ID:Zq7wrl6V(1) AAS
JR九州高速船内はまだ調査してない?
282
(1): 2018/01/03(水)21:56 ID:u0SkYbK7(1) AAS
最近の近鉄は特急停車駅だけでなく伊勢若松など急行停車駅の積極的水洗化や温水洗浄便座の設置がどんどん進んでいるよな
その反面田舎駅やローカル線の駅のトイレは手付かずか撤去されるケースが多いみたいだけど・・・・
283
(1): アナログ調査人 ◆lB7I97j1P6v0 2018/01/04(木)08:56 ID:fv1xjHUV(1/2) AAS
>>282
トイレ撤去に関しては、恐らく先の志摩線2駅分でひと段落していると思いますよ、
ただ、個人的には乗客数が1000人未満の無人駅については注意信号、500人未満の駅だと
赤信号が灯っている状況だと思っています。ただし、特殊条件に該当する場合は除外する
といった感じかな…と(例:西青山 事故発生時の避難所的役割)。

ただ、鈴鹿市駅のコンビニトイレ化で特に問題が起きていないのなら、駅構内に余裕がある
無人駅にコンビニを建ててそのトイレをもって代替というのも手かもしれません。ちなみに
鈴鹿市駅のファミマは小便器1・男女共用ウォシュレッ付洋式1・女性専用ウォシュレット付
洋式1という構成です。もちろん、個室はユニバーサル対応です。

トイレ改修は、今のところ名古屋線と観光需要がある駅を集中的にしている感じですね。
省1
284: 2018/01/04(木)09:46 ID:3ZyT9z1y(1/2) AAS
>>273
水洗化率は浄化槽も含めた数値とのこと
1-
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s