[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part.59©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699
(3): 2017/07/29(土)12:32 ID:kmO+j/xu(4/13) AAS
>>694
スレ見返してて思うんだが、どうも一部の人はナラは何でもOKと思ってるんだよな。
面倒なのは全部奈良に押し付けちゃえ感がひしひしと…。

VVVFもダメ、車種分離もダメ、130km/h運転もダメ、223系・225系もダメ
221系統一以外の道を取ると京都支所が崩壊するみたいな言いっぷりだもんな。

↑だけみると京都がどんだけポンコツで将来性ないんだよって思ってしまう。
そんなダメダメな支所こそ、テコ入れしないと将来的に足引っ張ることになると思うが…。
700
(1): 2017/07/29(土)12:36 ID:JWH0azBl(7/17) AAS
>>699
足をひっぱるというか、JR西日本としては切る気満々だもの。
湖西線を3セク化する構想はすでに社長が発言しているし、草津線は赤字。
まともなのは嵯峨野線ぐらい。
大規模な整理が必要になるのはある意味仕方が無い
701
(1): 2017/07/29(土)12:39 ID:kmO+j/xu(5/13) AAS
>>700
だったらそれこそ221系に統一なんてせず、京都支所解体で再編じゃないの?
網干と奈良と吹田で折半でいいのでは?

以前のレスにでてた見直しってこれも含めてだと思うが…
702
(2): 2017/07/29(土)12:48 ID:JWH0azBl(8/17) AAS
>>701
といっても、トリガーとなる北陸新幹線全通まで30年近くあるからね。
一応、開業前倒しについては動いてる報道もあるから、前倒されると仮定しても20年以上。
この20年間をどう凌ぐかって話にもなるし。
となれば、経年と廃車時期的に手ごろなのは221系、
開業前倒しがなければ次点で223系かなってなってくる。
少なくとも、投資の回収が不可能に陥る湖西線系統への直接の新車投入はないだろうなってところに落ち着いてくる。
703
(4): 2017/07/29(土)12:53 ID:kmO+j/xu(6/13) AAS
>>694
後は奈良の制約を意外と分かっていない。
・奈良線、大和路線快速通過駅、桜井、和歌山線の6両限界
8両延伸も土地がなく不可能、かといって4両では無理
・奈良線、和歌山線、桜井線の単線
・王寺の和歌山線の平面交差
・直通快速の進行方向が逆
・車庫が足りない(王寺車庫移転の中止、天理留置線などの利用など)
・駅設備が中途半端(緩急接続できないとか…)
・久宝寺は東線直通で大和路線退避が限界なのにさらに増える予定
省7
704
(1): 2017/07/29(土)12:59 ID:kmO+j/xu(7/13) AAS
>>702
なんで京都だけで完結するのかね?
JR西日本全体で考えれば必ずしもそうではないと思うが…

車両計画にしてもそうだけど。今の縛りだってJR西が現時点で決めてる区分けなだけであって
今後の新経営計画をベースにがらっと変えてくる可能性も十分にある。

逆にそれくらい大きな動きをしないと今後の変化に対応できない状況なのに
705
(1): 2017/07/29(土)13:06 ID:JWH0azBl(9/17) AAS
>>703
ちょっとまって。
8両延伸については、少なくとも大和路線内で用地を理由にした延伸不可の駅はないが。
あと、多層化における保有資産の低減が期待できるので、資産税支払いにおいては有利に働くと思うけども。
もちろんこれは車庫における留置線許容にも好影響が期待できる。

久宝寺の待避云々って、直通や運行本数増やすってこと?初耳なんだけども
706: 2017/07/29(土)13:08 ID:JWH0azBl(10/17) AAS
>>704
え、じゃあ3セクを待たずして、キト廃止にでもするつもり?
キトの廃止や縮小について、反対はしないけども、
だからといって3セク前にそれをやってしまうのは非効率でしかないと思うけども
707: 2017/07/29(土)13:11 ID:lljK80fL(1) AAS
>>666
われ、おちょくりやがったら○○をするぞ!おら!
毎回毎回不快な写真貼りド腐りやがって!
舐めド腐ってたらあかんぞ!
指を〜
708
(1): 2017/07/29(土)13:17 ID:kmO+j/xu(8/13) AAS
>>705
例えば東部市場前、志紀などもそうだったかと。
奈良線なら東福寺や稲荷とかも無理って言われているね。

東線全線開業したら、増発される予定だけど。
少なくとも直通快速は朝夕の上下4本よりは増やす予定。
増発の如何によっては、久宝寺の大和路線退避をなくす案もでてるようだけど。
709
(1): 2017/07/29(土)13:28 ID:QShDEeL7(1) AAS
一番いいのは大和路快速の環状線乗り入れ廃止で、全列車JR難波発着にする事だな
で、大和路快速の乗り入れしない分を客が多い関空紀州路快速に回すと
710
(2): 2017/07/29(土)13:28 ID:JWH0azBl(11/17) AAS
>>708
志紀南側にホームを伸ばせる。
東部市場前は東側に。鉄橋があるが、鉄橋側面はホーム高よりも低いから影響なし。
そもそも鉄橋側面の上にホームをかけるなんて日本全国どこにでも見られる普通のこと。
環状線にもそんな構造のホームはいくつもみるよ。
あと、奈良線は関係ないから、そんな話持ち出す必要ないね。

>直通快速は朝夕の上下4本よりは増やす
だれが言ってるのそれ
711
(1): 2017/07/29(土)13:35 ID:kmO+j/xu(9/13) AAS
>>710
東部市場前は、鉄橋側面ではなく、一般道の上にホームがかかるのがNGだったかと。

大和路線を完全に8両化しようと思ったら、全駅8両対応しないと無理だよ。
>>690になぜ6両が走る必要性があるのか書いたはずだけど…
だから奈良線も関係あるんだよ。それを何も考えずに大丈夫というから>>699の発言につながったんだよ。
712
(2): 2017/07/29(土)13:37 ID:kmO+j/xu(10/13) AAS
>>710
まさか全線開業時も、新大阪への直通快速は運転せず
大和路線との直通は朝夕の4本のみ、終日4本/hの区間運転のみの今のダイヤのままだと思ってるの?

新大阪〜奈良や学研都市線へ向けての列車は運転されるよ。
学研都市線への直通は?のようだけど
713
(1): 2017/07/29(土)13:42 ID:JWH0azBl(12/17) AAS
>>711
ホームが道路をまたいじゃいけないなんてルールはないよ…
許可取れれば普通に作れます。

だから大和路線さえクリアできれば大丈夫なんでしょ?
自分はそんなこと必要ないとすら思ってるけども、それでも必要だっていうから話をあわせてる。
6両は普通、8両は快速。これで解決してるじゃないか。
大和路線内だけは取り回しの関係上、8両対応必要性は賛成するけども、
奈良線には8両を入線させる必要もない。普通に普通用の6両でも入れればいい。
和歌山線は王寺での離合、多層化が実現した場合は、6両の入線そのものが消滅するが
714
(1): 2017/07/29(土)13:42 ID:JWH0azBl(13/17) AAS
>>712
だから、誰が言ってるの?
715: 2017/07/29(土)13:52 ID:XbV3MJLR(2/6) AAS
>>702
三セク移行時にはその先も長持ちしそうな車両を投入しておくべき
でないと新製したばかりの521をすぐに譲渡せざるを得なくなった北陸の二の舞になる
湖西線エリアはここ数年で直接新車投入は不要だけど
あえて221で固めておいて廃車時期になれば
227みたいな3両単位の車で置換えでもしておいた上で
ある程度走らせてから三セク移行を迎えた方がいいかも
将来的にも朝晩は3+3、昼は3両とかの方が実態に合いそうだし
716
(2): 2017/07/29(土)13:53 ID:kmO+j/xu(11/13) AAS
>>713
今でも奈良線の列車が大和路線にはいってるでしょう。
それを廃止するなら、その前提でのダイヤと運用を出してみてよ。
もちろん王寺の分割併合も考慮してね。

普通6両、快速8両で完全分離できるなら、環状線に大和路快速が6両で乗り入れていない。
4+4両と8両だけだと快速運用が回らないから6両で入ってるんだよ。

>>714
東線の延伸計画時に、新大阪〜奈良の列車の運転も実施してきたいとJR西の社長が言ってたと思うが…。
717: 2017/07/29(土)14:02 ID:UsG4tqp4(1) AAS
そろそろ281系リニューアルしてほしいわ
デビュー以来1度も更新してないし内装陳腐化してるし
718
(4): 2017/07/29(土)14:05 ID:JWH0azBl(14/17) AAS
>>716
基本的に大和路快速の多層化。
大和路快速は15分間隔なんだから、30分内2本に1本で4両は王寺で切り離し車庫。もう一本は高田行き。
これで和歌山線も30分ヘッドが達成でき、他の乗り入れは不要に。
環状線内の15分ヘッドにも合致可能。

>4+4両と8両だけだと快速運用が回らない
離合により、王寺〜奈良間では純粋な減車になる。
4両運用に余剰が発生するので、充足機会は上昇する。

>東線の延伸計画時に、新大阪〜奈良の列車の運転も実施してきたいとJR西の社長が言ってた
今の直通快速をそっちに振り分ければいいだけでは?
省2
1-
あと 284 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s