[過去ログ]
JR四国スレッド Part 131 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
JR四国スレッド Part 131 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
517: 名無し野電車区 [] 2017/07/10(月) 10:49:33.79 ID:gMnxf5EJ マリンの223、6本あったっけ? 何年か前にやってたけど、4両編成 のサハを抜いたら他のは走行出来ない ので6本だと、24両が使えないということになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/517
518: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/10(月) 12:10:28.31 ID:EyUSWK59 >>517 マリンの223は7本 網干から借入していた時は、6連2本と4連1本からサハを計7両抜いて各編成に差し込んでいた 従って余って使えない車両は9両だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/518
519: 名無し野電車区 [] 2017/07/10(月) 12:14:50.82 ID:YofSKkK7 ゆあねっと君 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/519
520: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/07/10(月) 13:17:25.15 ID:uDAMaYO6 ATACS導入あくしろや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/520
521: 名無し野電車区 [] 2017/07/10(月) 13:26:24.09 ID:m2Y/79S9 >>507 どこまでを運行経費とするかで話が億単位で変わるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/521
522: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/07/10(月) 13:27:26.24 ID:uDAMaYO6 四国新幹線断固支持 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/522
523: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/10(月) 14:51:14.92 ID:uJOwy1Qd DMV試験車両試乗やイベントへ07/10 12:10 www3.nhk.or.jp/lnews/k/tokushima/8024643701.html 線路と道路の両方を走れる車両、「DMV」の導入を目指す徳島県は、より多くの人に「DMV」を知ってもらおうと、今月から試験運行用の車両を使って、各地で試乗や展示のイベントを行うことになりました。 「DMV」は、線路と道路の両方を走れる車両で、県などが海陽町と高知県の東洋町を結ぶ阿佐海岸鉄道に導入する計画を進めています。 飯泉知事はより多くの人に「DMV」を知ってもらおうと、試験的に運行してきたJR北海道から車両を借り受け、今月16日からさまざまな催しを行うことを、10日の定例会見で明らかにしました。 初日には、海陽町の宍喰駅で式典が行われるほか、美波町の薬王寺では、DMVの試乗会や展示が予定されています。 催しは、来年1月までのおよそ半年間、徳島市や高知県東洋町など10か所余りで行われることになっています。 飯泉知事は「次世代の乗り物のDMVが、地域の人に愛される乗り物になって、県南部の活性化の起爆剤として交流人口の拡大につながるようにしたい」と話していました。 >試乗や展示予算議決したか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/523
524: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/07/10(月) 14:55:31.69 ID:uDAMaYO6 全台車をefWINGに交換すべし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/524
525: 名無し野電車区 [] 2017/07/10(月) 17:05:52.39 ID:UUe3BqzC Nじゃない2000系は瀬戸大橋の番の州高架橋で125キロ許容らしいが実際出してるのかどうか不明 2600系も125キロ許容になる? 吊り橋になってる下津井瀬戸大橋・北備讃瀬戸大橋・南備讃瀬戸大橋は橋が「撓る」ために常時20‰を走行するのと同じくらいの走行抵抗が掛かるようだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/525
526: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/07/10(月) 17:16:52.35 ID:uDAMaYO6 全車両にSoftBank Wi-Fiを設置すべし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/526
527: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/10(月) 18:21:57.02 ID:yQYigQ50 >>499 駅舎外でも24時間営業はやらないのかな? ミニストップもどうなるのか気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/527
528: 名無し野電車区 [] 2017/07/10(月) 21:07:33.94 ID:jLqmhVOs >>498 志度線が遅すぎるからね。 ・1500Vの郊外鉄道で一番表定速度が遅いのが琴電志度線 ・複線の郊外鉄道で一番表定速度が遅いのが伊予鉄高浜線 のような気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/528
529: 名無し野電車区 [] 2017/07/10(月) 22:52:17.30 ID:bt08HhYS >>527 確か22時までだったと思う。おそらく駐車場がパンクするのではとの 周囲の声。ミニストップはやばそうだね。あそこけっこう車掌さんとか買い物 しているみたいだし、高校生もセブンを利用するだろうね。 最近車deトレイン駐車場を片隅に追いやって、1日300円の駐車場ができたけど、 いつも埋まっている。3日以上駐車するのであれば車deトレインより安い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/529
530: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/07/10(月) 23:00:16.86 ID:H6GP1zF/ 高崎支社汚物車両にdocomo Wi-Fiを設置すべし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/530
531: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/11(火) 00:14:09.56 ID:h5GE7yem >>525 5km/h超過くらいは速度計の誤差と思ってる輩は昔からおるんで知らんふりしようよw むしろ2600は車重が重すぎて騒音問題が再燃しかねないので、そっちが気がかり 車体傾斜係数の問題は公にされないけど、E353だってアンチローリングつけてるのはパンタ付きだけ 傾斜不足が「時々」くらいなら気にしないことにしてるんだろうなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/531
532: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/11(火) 00:15:06.29 ID:2IXXInHY ミニストップとJR四国は、まあ色々と因縁があってだな・・・ 今度はセブンイレブンで潰しにかかろうとしているんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/532
533: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/11(火) 00:24:17.90 ID:LaWjy0N1 >>531 中央東線は予讃線ほどはカーブないのかも。 しかしE353は随分試験が長いよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/533
534: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/11(火) 05:32:51.00 ID:tLAN9sZc >>531 8600系やN700系と比べると、 どうやらE353系は車体傾斜係数が飛躍的に小さくなっている模様。 流量比例弁方式という新しい空気バネ車体傾斜システムだが、 空気消費量がバカみたいに増える代わりにきめ細かい制御を可能にして、 8600系が2度制御で目指していたレベル・・・実傾斜1.3度とか1.4度以上というのを、 E353系は1.5度制御で実現させるようだ。 少なくとも、 8600系はプラス1度までの誤差を考慮して最大3度対応の車体断面なのに対し、 E353系はプラス0.5度の最大2度までしか対応しないで済むくらいの能力はある模様。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/534
535: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/07/11(火) 07:22:48.22 ID:Ooycfsez ATACS導入あくしろや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/535
536: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/11(火) 15:01:16.95 ID:/wwAxVkT 流量比例弁で2.5度傾斜が現時点でのベストなんだろうなあ 1.5度だとパンタが屋根固定でもよくてメンテが楽なんだろうけど そもそも予讃線は電化時に381系対応で架線を張っときゃよかったのに7度傾斜なんて欲を出すからw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1497885905/536
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 466 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.193s*