[過去ログ] 【南海・阪急】なにわ筋線47【JR】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76: (ワッチョイ 850d-irun) 2017/06/14(水)14:05 ID:b6SCf86z0(1) AAS
悲願の新大阪乗り入れ
か?
77: (ワッチョイ db4b-D9zB) 2017/06/14(水)15:38 ID:gHUii6x80(1) AAS
JRはおおさか東線の事もあるし南海の新大阪の乗り入れには否定的
南海にしてみれば阪急の客は期待できるし新大阪にもいけるしメンテくらい
78: (ワッチョイ 8b6d-UYQP) 2017/06/14(水)15:55 ID:htVJYXDp0(1) AAS
「(新しい)十三は地下駅。阪急の既存路線とはつながらない」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
79: (ワッチョイ db4b-Fz1p) 2017/06/14(水)18:10 ID:FkCyoZRK0(1) AAS
現実的にどこに線路引くのだろうか。
建設の事業主体はどこだろうか。なにわ筋線の一部として建設して、
阪急が線路使用料を払い乗り入れだろうか。
80: (ワンミングク MMa3-DEJT) 2017/06/14(水)18:16 ID:KADtSfvmM(1) AAS
JR西日本「新大阪駅で案内板は作らない、南海への乗り換えは難解」
81(1): (ワッチョイ 232c-tmV7) 2017/06/14(水)18:21 ID:fODDbjch0(2/2) AAS
結局の所、JRが北梅田駅までの南海の乗り入れは認めたが、それ以北への
南海車両の乗り入れはゼロもしくは、非常に厳しい回答をしたのだろうな。
まあ北梅田駅も、そこから新大阪までの線区もJRの所有物でゼロ回答でも
非難される謂れはない。
そこで阪急が南海に助け舟を出して、北梅田−十三−新大阪の建設を言い出した。
これで北梅田以北は、南海・阪急とJRは完全に分離できてスッキリ。
82: (スププ Sd43-b8DM) 2017/06/14(水)20:24 ID:4pRyiRF+d(1) AAS
>>81
助け船って、JR、南海で新大阪まで乗り入れを発表してる。しかもはるかとラピートは統合の流れ。おそらく空港急行のうち半数が十三行きになると予想。
83: いいえ、関空のため自体非現実的です。 (スフッ Sdda-yfct) 2017/06/15(木)00:34 ID:0TAylijDd(1/2) AAS
【FAQ なにわ筋線について】
Q1: なにわ筋線は関空アクセスのために建設するのですか?
いいえ。関空アクセスどころか、泉州大阪湾岸のための建設自体非現実的です。
関空アクセス鉄道客で なにわ筋経由が期待できるのは現実的試算では一日片道2,000人未満ですが、
その人数でもなにわ筋線全体の20%程度を占めると考えられます。
つまり、それだけ少ない全体客数しか(現在の)南海線〜なにわ筋線ルートでは見込めず
更に難波地下ホーム増設などと狂気の沙汰を超えており、収支均衡の放棄と捉えるのが常識解です。
Q2: 大阪都心部には、すでにJR環状線・JR東西線をはじめ
市営地下鉄が走っているので、なにわ筋線は不要だろ。
なにわ筋線を阪和・大和路線やJR京都線からの都心への直通路線とした場合、
省6
84: 関空阪急新大阪は別物です。なにわ筋府内東南部私鉄と直通 (スフッ Sdda-yfct) 2017/06/15(木)00:35 ID:0TAylijDd(2/2) AAS
Q3:関空「リニア」「新幹線」構想、阪急新大阪連絡線となにわ筋線の関係は?
関空云々、阪急云々自体、なにわ筋線の"具体化"を目的とする検討ならば
別物として考えるのが妥当であるのはQ1の回答にある通りです。
ちなみに、関西の鉄道新線、新運転系統で新大阪を拠点ターミナル視、過剰評価する構想は
すべて不成立、実施すればすべて失敗、これが長年の経験則に照らした現実です。
Q4: なにわ筋線の建設主体はどこになるのですか?
まだ未定です。おそらく、大阪市営地下鉄、もしも民営化なら後の後継企業を中心に
大阪府、非JRで乗入で線区を直接抱える私鉄2社が程度加わった3セク方式になる可能性が高い。
ただし、JR西の参加は、、、もう忘れましょう。あなたの正気を疑われます。
外部リンク[pdf]:oneosaka.jp
省7
85: こんぷのひらこん (ワッチョイ bbb5-0Dx6) 2017/06/15(木)00:38 ID:zdyHd1Ib0(1/2) AAS
吹奏楽が気になる
やってる人が気になる
最近の吹奏楽は何を演奏するんだろう
楽器は何をやってるんだろう
憧れのバリサク
憧れのストラップ
ラッカー輝く大きな本体
黒いマッピにキラリと光るリガチャー
練習場所にずらりと並ぶMY楽器とその奏者
周りは仲間同士で音楽話に花を咲かせている
省9
86: こんぷのひらこん (ワッチョイ bbb5-0Dx6) 2017/06/15(木)00:38 ID:zdyHd1Ib0(2/2) AAS
吹奏楽が気になる
やってる人が気になる
最近の吹奏楽は何を演奏するんだろう
楽器は何をやってるんだろう
憧れのバリサク
憧れのストラップ
ラッカー輝く大きな本体
黒いマッピにキラリと光るリガチャー
練習場所にずらりと並ぶMY楽器とその奏者
周りは仲間同士で音楽話に花を咲かせている
省9
87(1): (ワッチョイ 3a06-xZPy) 2017/06/15(木)08:08 ID:X/gffgqy0(1) AAS
近鉄は棚ぼただな、あんまり注目されてないけど
近鉄なんばとにとってもかなり近い場所にできそう、新南海なんば駅
88(1): (ワッチョイ 3a2c-Yc4O) 2017/06/15(木)09:44 ID:Amj4M++n0(1) AAS
>>87
「南海の難波地下駅は、南海会館の西側キリッ」と断言するアホがいたなw。
将来の地下駅に備えて、2F〜BFには連絡通路が設計済みと主張していたww
ちなみに南海会館建て替えの南海の公式プレスリリースでは、その部分は
金融機関や医療施設が入居と明記。
簡単に立ち退きさせるのが困難なテナントだったが。
89: (ワッチョイ 6e6d-1X2S) 2017/06/15(木)11:40 ID:VmdkhV4x0(1/2) AAS
>>88
新難波駅の場所決まったの?
90: (アウーイモ MM77-iJOe) 2017/06/15(木)15:45 ID:E7rdAqQcM(1) AAS
とうの昔から決まってるんだろうけど公表されてないんだろ
91: (ワッチョイ 6e6d-1X2S) 2017/06/15(木)16:06 ID:VmdkhV4x0(2/2) AAS
どっちゃにしろ南海会館の横か御堂筋線超えたバスターミナルの下かどっちかしかないわけだけど。
俺は千日前線ユーザだけど、今の難波でもめちゃめちゃ不便だとは思ってないので
南海会館横でええがなと思うけどね。御堂筋線からはすぐになるし。
92(1): (ワッチョイ 9e6c-g/RG) 2017/06/15(木)21:21 ID:eu8/lnze0(1) AAS
都市計画って、「縦横に揃える」ことではないんだよね。名古屋人と大阪人は完全に誤解してるけど。
大阪の交通網は、江戸時代以来の「縦横構造」に束縛されてしまい、交通が上手に拡散せず非効率なことになってる。
碁盤の目のような縦横構造は、一点を中央とする求心性と相性が悪いから、中央駅が出来てしまうと、
そこから縦(または横)方向に1本伸びる路線だけに流動が集中する。これは大阪も名古屋も(札幌も京都も)同じ。
結局、なにわ筋線もその延長線上にある。悲願はわかるし、たしかに南海電鉄の立場ではその通りなんだけど、
大阪全体の面的な発展という点では、実はマイナスにしかなっていない。
93: (ワッチョイ 8b0d-gmNi) 2017/06/15(木)21:56 ID:GIhq3Oqi0(1) AAS
大阪も名古屋も地下鉄は道路に合わせて網目状だけど私鉄は結構放射状だよ
ただ放射状にするとますます一点集中になりやすいから市にとっては嫌かもしれん
府や周りの市町村からすればそちらの方が中心部に行きやすいから楽だけど
94(1): (ガラプー KKe6-p0Rn) 2017/06/15(木)23:20 ID:XM9w1M9UK(1) AAS
放射状にしたが為に、他の市に行く時(例えば藤井寺市から門真市とか…)など不便極まりないな。
95: (ドコグロ MM32-TJrY) 2017/06/16(金)08:41 ID:bjjGCX4fM(1/3) AAS
江戸時代以来って…遙か昔からそうですが( ;´Д`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 907 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*